goo blog サービス終了のお知らせ 

さいたま市の女性専用ヒーリングサロン ☆Dwarfgardenドワーフガーデン☆

土日祝日のみ営業。直傳靈氣、音叉、シンギングボウル、各種カードリーディングをご提供します。お気軽にお試し下さい

消えた2ヶ月

2019年02月26日 | ★毎日の悲喜
インフルエンザで体調を崩して以来、
疲れてくると、まだ咳が出るので、
夜はできるだけ早く寝る毎日です。


放置が多くて申し訳ありません



今朝気づいたのですが、
ヘレボルス・ステルニーが咲いていました。
しべがチャームポイントです



桃のつぼみは、ピンク色が見えてきました




今年の私は年明け早々、2回も風邪を引き、
治った頃にインフルエンザに罹患し、
1月2月は、何だかわからないうちに過ぎてしまいました


2019年が明けた時は、
まさかこんな展開が待っているとは
夢にも思わなかった・・・。


でも、思い起こせば
去年の暮れから仕事がとても忙しく、
疲れが相当溜まっていたので、
体をもっと労わるようにという警告と、
健康のありがたみを再認識するための
学びだったのかもしれません。


替えのない体、もっと大切にしましょう。
これは、己への戒めです



アニマル・メディスンの記事も書きかけのまま
少しずつ書いていますので、
もう少しお待ち下さい。


1月2月の記憶が薄い分、
残りの10ヶ月を濃く生きようと思っています。
スタートでちょっとコケましたが、
大晦日、終わりよければ全て善しと思えるように。


コメントのお返事、お待たせして申し訳ありません。
のちほどいたしますので、もう少々お待ち下さい。








ランキングに参加しています。よろしければ、一日一回お願いいたします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪とインフルのハシゴ

2019年02月14日 | ★毎日の悲喜
大変ご無沙汰いたしました


1月中旬に大風邪を引きまして、
かなり良くなったかな・・・と思った下旬、
今度はインフルエンザに感染しました


私は、風邪やインフルでは病院に行かないのですが、
今回、あまりにも酷い咳が続いて夜も眠れず、
耐え切れず病院に行きました。



新しくもらったおくすり手帳。最近は可愛いのがあるんですね。



私がインフルに感染した原因は、人ごみに出かけたから。


1月25日、都内各所の天神様で行われた『鷽替え神事』
(旧年あった凶事をウソとし、今年の幸運を呼び込む神事)に参加し、
木彫りの鷽鳥さんのお守りをいただいてきたのです。



後から見た姿



私は鳥好きですから、鷽鳥さんがどうしてもほしかった。


25日は早朝から午後遅くまで、
都内を歩き回ったのが、結果的にいけなかったのでした
(マスクはちゃんとしていたのですが)


今までも、風邪をこじらせて
気管支炎、気管支喘息、咳喘息になったり、
いろいろ大変なことがありましたが、
今回のように、風邪とインフルを同時にというのは
初めてでした。


でも、病院の先生によると、
風邪で弱っている時にインフルに感染したり、
インフルで弱っている時に風邪にかかったり・・・ということは
よくあることなのだそうですね。
なんて恐ろしい・・・



今回の騒動で、身を持って理解したことは
年とともに治りはどんどん遅くなり、
症状も重篤になるということ。
そして、中高年は無理をしてはいけないということ


私は成人してから、
インフルの予防接種を受けたことはないのですが、
この次の冬は受けようと思っています。
あんなに辛い咳は、もう二度と御免ですから


私が寝込んでボロボロになっていた間も、
クレマチスは順調に春の準備をしていたようです。
枯れた茎の根元から、緑の新芽が顔を出しています。



春はもうすぐそこなんですね



来週から少し暖かくなるようですが、
今しばらく、風邪やインフルにはお気をつけくださいね。


私も咳が完治するまで、もう少し養生します







ランキングに参加しています。よろしければ、一日一回お願いいたします
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢の共演

2019年01月22日 | ★毎日の悲喜
皆様、こんにちは。
なかなかブログを更新できず、大変申し訳ございません。


10日頃に風邪をひきまして、
今も咳が治らず、ちょっと参っております


そんなことより、かなり嬉しいことが


どんどん膨らんでいた 盆栽の白梅ですが


開花しました



すぐそばには、暖冬なので まだ咲いているバラもありまして



梅とバラ これはなかなかない、夢のような共演です。



ちなみに、梅もバラ科の植物ですよ
私はバラも大好きですが、梅も大好きです。
今年の埼玉は、ありがたいことに暖冬ですが、
寒梅というように、梅は雪景色にも映えますね



さて、暦の上での『大寒』は過ぎました。
残り少なくなっていく冬を、楽しみつつ過ごしたいものですね


私は早く風邪が完治するよう、気を付けます







ランキングに参加しています。よろしければ、一日一回お願いいたします
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大風邪を引きました(泣)

2019年01月16日 | ★毎日の悲喜
正月2日に鼻風邪で寝込み、
翌日には治ってホッとしたのですが、
先週木曜、朝起きたら 喉がヒリヒリ

3連休、見事に寝込んでしまいました


ホットカーペットの上で うたた寝したのが敗因でした。
鼻風邪がすぐに治ったので、
油断したというか、風邪を侮っていました。


微熱で済んだのが、不幸中の幸いでした。
風邪を引いたら、とにかく養生することが大事ですね。


まだしばらく 風邪やインフルエンザが蔓延する時期です。
皆様はくれぐれもお気をつけくださいね。


私ももっと気をつけます



新年になってたった半月の間に、
こんなにもドタバタするなんて、
自分でも呆れるやら、情けないやら・・・
これは、注意深く一年を過ごせという警告と見て、
気を引き締めていこうと思います。



最後に、年末年始
また市内の小動物公園に行って
大好きな熊とハイエナの写真を撮ってきたので、
ぜひご覧下さい。



ハイエナはずっと小走りで動いているので
なかなかいい写真が撮れないんです。


立ち止まった一瞬





動物は いつも私に元気をくれます


気分が落ち込んだとしても、
楽しいことをして、気持ちを切り替えましょう。
グスグズ落ち込んだままでいるのは、
限りある時間が、人生がもったいない。


私も年明け早々はトホホ・・・でしたが、
今年の残りはずっと楽しく、
笑いながら過ごしたいと願っています。


笑う門には福来たる、そんな一年になるといいなあ。


プチブロックの招き猫さんも よろしく









ランキングに参加しています。よろしければ、一日一回お願いいたします


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も宜しくお願い申し上げます

2019年01月05日 | ★毎日の悲喜
クリスマス前から非常に忙しくなり、
年末のご挨拶もできずに2018年が終わり、
2019年が明け、既に4日が過ぎました


去年の夏に母が亡くなり、喪中ですので
皆様、寒中お見舞い申し上げます。


旧年中、この拙いブログをご覧いただき、
本当にどうもありがとうございました。


また、当サロンにおいで頂きましたお客様には
重ねまして、深く御礼申し上げます。


今年も微力ながら、
地球、人間、動物、植物等、あらゆる存在に対し、
何かのお役に立てるといいなと考えております。


皆様、本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます



さて、亡くなった母は亥年生まれで、
存命であれば、今年84歳の年女でした。


亥年というと母を思い出すので、
喪中ですが亥を飾り、母を思い出してあげる方が
母も喜ぶのではないかと思いまして、
こんなお飾りを置きました。

右は、ナノブロックのイノシシの親子です。ウリ坊が可愛い。




そしてこのお正月初めて、
さいたま市岩槻区にある久伊豆神社に出向き、
正月の三が日と、1月25日限定で頒布される
木彫りの鷽(うそ)を頂いてきました。



この鷽鳥さんは、鷽と嘘を引っかけ、
前年の災厄・凶事は全部嘘とし、
本年は吉となることを祈念するためのものです。


去年の私は、辛いことが多かった。
まだ50代半ばという若さの
大切な友人を2人も立て続けに失い、
しばらく茫然自失としました。


あんな辛かったことが全部嘘だったら、
どんなにいいだろうか・・・


そんな思いがあったので、
この木彫りの鷽をお迎えしたかったのでした。


私の今年は、去年よりもいい一年にしたい。
自分の未来は、自分自身が創っているんです。
そのことを肝に銘じ、
毎日の一瞬を大切にしながら
感謝とともに生きてゆきたいと願っています。



皆様も善いお年をお過ごし下さい












ランキングに参加しています。よろしければ、一日一回お願いいたします


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする