alacarte

旅・花..雑多に
*ゲール語の「ファダ」文字は
 A^a^O^o^U^u^E^e^I^i^,で代用
     

栃尾城跡2

2008-04-29 17:31:56 | history
城跡はこの階段を上った先にある。人のけはいがない
のでためらっていると、これとは別の右手の道のほう
から「おーい、おーい」と聞こえるので私を呼んでいる
のかと待っていた。大分年配の女性で、山菜取りにきて
はぐれたご主人を呼んでいるとのこと、のどが渇いて
いるとのことで持ち合わせの茶のボトル1本を差し上げ
た。もとの道を上って探しにいかれたが、あの後
すぐにご主人と会えただろうか。
城跡まで行く勇気がなく引き返した。林道や遊歩道が
整備され、本丸からの眺望は絶景という。夏の人の多い
時にまた来られたら..

栃尾城跡1

2008-04-29 17:31:14 | history
上杉謙信が14~19歳の多感な青年期に過ごした城、
城主本庄実乃(サネヨリ)の補佐により、越後平定の
ため、この栃尾城で旗上げした。
栃尾城は鶴城山(227)に築かれ、栃尾地域内には
20を超える砦(支城)があったという。
城の膝下には領主の館や家臣の屋敷を集めた根小屋
(運営集団)をおき、さらにその下に商工市場を
おいた壮大な「根小屋式城郭」の姿を留めている
という(県指定文化財)

水琴窟08

2008-04-29 17:29:43 | history
栃尾美術館前庭
水琴窟は庭に小さな穴を開けたビンを地中に伏せて
埋め、水滴の落ちる音を共鳴させてピーンという水の
奏でる音を楽しんだもの。江戸時代の庭師が考案した
とされているそうです
→水琴窟2007.3.16