温故知新、ホワールウィンドを完成まで持って行きます。
いつものフィルタリングです。
クリアを吹いてデカールを貼る。

クレオスのウェザリングカラー マルチブラックとブラウンを混ぜたモノで墨入れ。
あった!、あーリベットバリバリだわw



排気管に軽くパステルまぶして完成w

横から

右側は扉上に救命用の滑車でしょうか?

いつものフィルタリングです。
白と緑の車体なので使う色は限定されますが
元が原色だけにあまり効果が見られませんw

クリアを吹いてデカールを貼る。
エアモノってデカールを貼ると一気に雰囲気
でますよねー、この蛇の目を貼ると特に(^^)
まぁしかし小さいヘリです‥
このシコルスキーS-55は多目的用途に使われたヘリみたいですねー、日本の海上自衛隊も使っていたそうです。
小さい機体で頑張ったのだそう。


クレオスのウェザリングカラー マルチブラックとブラウンを混ぜたモノで墨入れ。
リベットバリバリなので軽くドライブラシして
完成です♪
箱絵といい感じw
ほんとにこんなリベットバリバリなのかなーと
思い実機写真をネットで探す‥

あった!、あーリベットバリバリだわw
細部のディテールはアレだけどw、まーまー雰囲気掴んでますねぇ
さすがエアフィックスだわな‥60年前の金型とは思えんw



排気管に軽くパステルまぶして完成w
全くの素組ですw
足回りとにブレーキパイプやドアにノブや手摺りを付けたらもう少しディテールアップはする
のでしょうが、技術がない^_^;;;
まーエアフィックスに敬意を表し素組w
中のフィギュアも2名見えます。
そこそこ塗っておいてよかったw


横から
可愛い😍機体ですねぇー
実機の雰囲気をよく捉えてまする

イタレリで決定版が出ているという事で

イタレリで決定版が出ているという事で
探しているのですが見つからずです‥
イタレリ再販してくれ。イタレリはヘリの
ラインナップ多いですもんね、名作が多いと
聞きます。

右側は扉上に救命用の滑車でしょうか?
なかなか渋い装備です‥


1週間くらいで作りましたが、エアフィックスのビンテージクラシック、パッケージにやられて買ってしまいますがAFVも含めてストックも大量にありますのでぼちぼち作ってまいります。


1週間くらいで作りましたが、エアフィックスのビンテージクラシック、パッケージにやられて買ってしまいますがAFVも含めてストックも大量にありますのでぼちぼち作ってまいります。
意外と艦船模型もいいんですよねー
1/600というスケールも微妙ですがw
ではまた!