goo blog サービス終了のお知らせ 

ムライ博士の異常な愛情

〜私は如何にして散財し将来を心配するのを止めて、フィギュアや模型を愛するようになったか〜

鉄の人 スターリン ICM Stalin & Co 1/35

2015年07月29日 | ヒストリカル
皆さんこんにちは、それにしても暑い
暑過ぎです。今年は冷夏を期待していたのですが
死んでしまいますね。
ペインティングも汗だくです...

いよいよ主役です。


正直、顔は似てません。造形は見事ですが、お目々が...やっぱ
塗りが難しいのです。
スターリンって意外とパッチリお目々w
ポツダム会談時の服装です。カラー写真がそれくらい
しかないのですよね。軍服がオリジナルなのは偉い人
の特権ですから...白の軍服って後にも先にもスターリンと
ヘルマンゲーリングくらいですねw
ゲーリングのフィギュアないかな...


この服でスターリンとわかります。
顔は赤のグレイズを使って頬に赤みを出してます。
まーウオッカの飲み過ぎでしょうから...w
さてアップ..意味なし

荒が目立ちますが...矛盾の人、スターリンですねー
共産主義の独裁者は毛沢東もそーですが、どうしても
こーなっちゃうんですね。腹心のベリヤに権力を与え
生殺与奪も思うままです...毒殺説もありますが、独裁者の
最後なんてこんなもんよ、な感じ。

このキットの主役ですが、いい出来です。颯爽と歩く
感じと待ち構えている部下を牽制するかのような右手
の上げ具合も見事です。
ICM恐るべし!!

残るは外相モロトフとスターリン警護官ヴラシクの
2名!!!
ではー!



NKVD ベリヤ長官 ICM Stalin & Co 1/35

2015年07月26日 | ヒストリカル
皆さんこんにちは、今日はワンフェスですなー
暑いのにご苦労様です。後でTwitterのぞきます!

さて、スターリンと愉快な仲間たちですが、今回は
内務人民委員のラブレンチーベリヤ長官です...


この人...知ってはいますが、フィギュアにしてもよい
人物では決してありません!!とんでもない悪人です。
見た目は温和そーなのに...
NKVDはKGBの前身で秘密警察みたいなものなのでいろいろな
問題はトップである彼が受け持つわけですなー。
だからしゃーない、大粛清は彼が実行しました。
ロシアのヒムラーたる所以です...
でも彼は私生活のほうが...あまりに酷いのでここでは
割愛。口に出すのもおぞましい..

肝心のフィギュアですが、そーとーいい出来です。

このチブデブハゲがいい感じ。眼鏡は入っていませんので
電線で自作、レンブズは入れてません。このスケールなら
いらないかなと省略。

アップでー

あまりアップの意味はないですなー
詰襟の青色をぶっとく書きすぎました...反省。

しかし、大戦当時のソ連高官の1/35フィギュアなんて..いい
時代になったものです。
これからもICMさん、よろしくお願いいたしまーす!


次回はいよいよ 鉄の人 です!

ではまたー

フルシチョフ首相 ICM Stalin & Co 1/35

2015年07月25日 | ヒストリカル
皆さんこんにちは、今日も暑いですねー
明日は幕張メッセでワンフェスですね、一度行ってみたい
と思っていますがなかなかソロではいきずらいですなぁ
家から車で10分なんですけどねぇー

さて、ICMのフィギュアです。
スターリン批判で有名なフルシチョフ政治局員。


ICMの造形は素晴らしく左鼻のイボまでキチンと表現されて
おります。なんとなく似てないのは小生の塗装技術です...
悪しからずw
このフィギュア、頭部を帽子ありとなしで作り分けられる
のですが、帽子なしのほうが雰囲気を掴めそうでした。
残念です...なんか007の悪役ボディーガードみたいに仕上がって
しまいました(ハロルド坂田...)


既にニキータ以外も組みあがっております。

アップです。

アップにしたからといって特にありませんw

フルシチョフはスターリン、マレンコフ、その後に権力を
掌握しますが西側にはそのパフォーマンスからか人気はあり
ますよね。冷戦下ではゴルバチョフの次くらいメジャーです
よね。

さてお次は...

もう塗り初めておりますw
内務人民委員のラブレンチーベリアです。この人はそーとーな
悪人のようですな。

ではまた!



スターリンと幕僚 ICM Stalin & Co 1/35

2015年07月24日 | ヒストリカル
皆さんこんにちは、毎日毎日あじーですね...
こんな日は家でエアコンかけてモデリングに限りますねー

さて、最近はファンタジーフィギュアばかり作ってきました
が少し飽き気味です。
やはりここはヒストリカルを挟んでいきたいと思います。

またまたICMです。AIRキットで懲りたかといえばそんなことは
ありません、いや...懲りたんですがそれでもキットが魅力的
といいますか..なんといいますか、ついつい食指が動いてしまう
のです。
特にICMの1/35フィギュアはヒストリカルものも多く、興味が
尽きません。大戦ものはどーでもいいですけどね...
あ、これも大戦ものか...w
でもこれは非常にレアなスターリン&取り巻きフィギュアです。

スターリン以下素晴らしい造形です。
右より、フルシチョフ、ベリア、モロトフ、鉄の人、ヴラシク
の5名。
既に、ニキータ.フルシチョフは塗っております。
シタデルのベースが非常にいい感じでしょ?w


今日はひとまず帰ります(って会社でブログ更新してます)

ではまた!

28mm ヒストリカル 中世の歩兵 (PerrysMiniature)⑤

2015年06月14日 | ヒストリカル
皆さんこんにちは、ムシムシでクーラーなしでは
生きれませぬ。

さて、前回の続き。渋いオヤジどもの完成です。

ブルゴーニュ公国ということで白青を基調にして
いますが根拠はありませんw
このあたりいい加減です...まぁたぶん、こんな感じ
でしょうということで。


中世の荒くれ者ですが、よくできています。
ペリーの独特なデフォルメ感が素晴らしい。

アップで。

赤いブルガンディンを着た騎士、隊長の風貌をして
おります。甲冑歩兵はこのころ全盛ですね。
クロスボウマンですが、後ろに大きな盾を背負って
います、パヴィスと呼ばれる大盾で矢をつがえる時に
地面に突き立てたり、このように背負ったりして身体
を防御していました。
クロスボウの矢は装填に時間がかかるそうですなー
この兵は、クラニキン式のクロスボウで手回しの歯車
でボルトを装填しています、右手で回しているのが
そうですね。
パイク兵ですが...槍の穂先が...写っていませんw
それくらいながーいのですねん。
当時の騎馬兵の天敵です!

さて、ハンドガンナーとボウマンを呼んで記念撮影w

ブルゴーニュ公国の傭兵!!!
15世紀あたりの軍装は地味ですが、実用的でそれが
また妙にリアリティーがあって好きです。

さーて、お次は何にしようか悩みますw
ではまた