goo blog サービス終了のお知らせ 

ムライ博士の異常な愛情

〜私は如何にして散財し将来を心配するのを止めて、フィギュアや模型を愛するようになったか〜

杉山元 陸相 MB 1/35 The General of WW2 era

2015年08月08日 | ヒストリカル
皆さんこんにちは、猛暑続きでウンザリしますね...
家にひきこもりモデリングです。

さてMBの将軍フィギュア、まずは..


帝国陸軍、杉山元帥です。
似てないといいつつ、やはり日本人の心に響きます。
陸軍三長官(陸相、総参謀長、教育総監)を務めたのは
この人と上原勇作のみだそーです。えらい人です。
しかし、世の評価は低く、ボケはじめ(元)とのあだ名や
日和見主義者のレッテルをはられていますね。


98式将校野戦服と略帽、参謀を示すモールを肩からかけて
いますので総参謀長時代を表していますね。

顔は...似てません。眼を負傷しており片目があまり
開かないので、そのあたりは表現しましたがそもそも
骨格が違いますねw
まぁでもいい味は出しております。
xv-88で塗りつけています、ただ1/35のフィギュアは
シタデル塗りすると汚くなってしまいますね。
シェイディングは考えないといけませんね..反省。



少し1/35のフィギュアは飽き気味ですw
さーて、お次は何に...?w




マスターボックス 第二次大戦 将軍フィギュア  MB 1/35 The General of WW2 era

2015年08月06日 | ヒストリカル
皆さんこんにちは、如何お過ごしでしょうか。
暑さに堪えてモデリングですよ!

さてお次は...


少し前に出ました、マスターボックスより1/35の第二次
大戦ものの各国元帥フィギュアです。
いやー、よくできております。
前回のICMも味のあるフィギュアでしたが、このMBはリアル
な造形です。ICMのデフォルメ感も良かったですが、好みの
分かれるところ...まぁでもこっちが普通でしょうな。
ICMは少し異質です。

それにしても選択が渋いですね。
ドゴールや杉山陸相あたりはレアですねー、ジューコフも
そうですかね。それに顔の造形は杉山以外は皆よく似ています。
我がニッポンの杉山陸相だけがイマイチです...
箱絵はめちゃくちゃ似てるのになー。
造形士がよく写真見てないのかねー?
ポージングもポートレート風でいい感じです。


それにしても杉山元は勿体ない...軍刀も装備していないしね。

さて誰から塗ろうかしらねー

楽しみです!
ではまたー

スターリンと愉快な仲間たち ICM Stalin & Co 1/35

2015年08月02日 | ヒストリカル
今日は連荘です。

完成しました!

1/35のプラ製ヒストリカルフィギュアにはシタデルの簡易台が
結構使えますねん。
ヒストリカルフィギュアは簡易ビネットが結構煩わしいんです
が、これならフィギュアに専念できます。

5体一気に作りましたが、いい雰囲気ですね。
少しデフォルメもきいていて、ICMのセンスの良さが光ります!
一番好きなのは...実は ベリヤ です。立ちの雰囲気が抜群。


スターリンと警護官ヴラシクが颯爽と歩いているところを
モロトフ、ベリヤ、フルシチョフが出迎えるといった感じでしょうか。

このキットもう絶版になってるのかな?でも大手では注文ができる
と思いますので、ソ連ファンに作ってもらいたいですねー
AFVもいいけどたまにはこんなレア物もいかがでしょうか..

また1/35いくかなー!
ではまた!

スターリン警護官ヴラシク中将 ICM Stalin & Co 1/35

2015年08月02日 | ヒストリカル
こんにちは、、うだるような暑さですね。
これは家から一歩も出れません!

さー、スターリン警護官ヴラシクです。このフィギュアは
中将の肩章をつけていますね。


このフィギュア、正直言って激似ですw
眼からあごのラインなんてそっくりです!

ただ、我が国での知名度はまったくないので
資料が一切ないですね...wikiも英語のみ。
この人も後半は逮捕されて投獄されていますね。
なんでみんなこーなっちゃうんですかねー
共産主義恐るべしです...

さてアップ...

SPのトップだけあっていい身体してますなー。
恰幅のいいオヤジです。でも彼ならスターリンのチビを
殴り殺すのはわけないと思いますが...

これで5名完成です!

いいキットでした、歴史を垣間見れる素晴らしいキットでした!

モロトフ外相 ICM Stalin & Co 1/35

2015年08月01日 | ヒストリカル
皆さんこんにちは、もう8月ですね...このまま
夏が早く過ぎ去ってほしいものですね。

さて、ソ連の代表的な外交官、モロトフです!


ビシッと完成です。スーツ姿は塗りが簡単でする。あっという間
でしたw


これはよく似ています。顔の造形も雰囲気も、厳格なモロトフ
のイメージですね。外交文書を左手に持ち、スターリンの署名
をお願いにしきた..そんな感じの緊張した表情です。
モロトフも眼鏡男子ですが、ベリヤ長官と同じ作成です。

アップを。。。

いやー、渋いフィギュアです。渋すぎます...
なんか、学校の先生みたいですね...w

さてこのモロトフですが、やはりモロトフ.リッベントロップ会談
でしょうか。独ソの友好を証明するような会談でした...しかし、
ヒトラーの回答は翌年ノバルバロッサ作戦だったわけですが...悲
狡猾な外交官の典型的な人物だったそうです。アレンダレスがモロトフ
を賞して、「今世紀の偉大な国際政治家が活躍するのを見てきたが、
モロトフほど完成された外交的技量を持った人物を見たことがない」
と。
リッベントロップや松岡のフィギュアもほしい!チアノも入れて
日独伊三国同盟です!
スターリンとはとりわけうまくいっていたようですね。その他は
徹底的粛清されていますが彼だけは切り抜けています。

このICMのフィギュアは奥が深い!
フィギュアを通じて歴史の狭間を垣間見たようです...

ではまたー