goo blog サービス終了のお知らせ 

人間の心の中に幸福のダイヤモンドがある

2022-02-11 03:01:00 | 鉄板1

そのダイヤを採掘するには、諦めたり落胆したりせずに、懸命に努力し続けることです。

「これまで探索されたことすらない未開発で未使用の能力という莫大な富が我々自身の内部にある。これこそはまさしく驚くべき資源である」

ローマクラブ創立者 ペッチェイ博士

思考という力こそ、心の中のダイヤモンドを掘削する道具である。



人類史上最大の発見は普段から考え続けていることは現実になるという現象です

2022-02-11 02:42:00 | 鉄板1

宇宙の法則とは、あなたの中で最も多くを占めている考えを現実にするのだ


人生にはある偉大な法則が働いています。それはあなたの人生はあなたの心に思い描いた通りになるという法則です


成功に必要なことを、あえて一つ述べるとすれば、それは常に願望や目標について考えることだと言うことに尽きると思います

なぜなら、私たちの人生は私たちの思考でつくられているからです

アイザック・ニュートン


想念はそのままあなた自身だ。何を考え何を思うかによってあなたの人生は決定される 

ゲーテ





失敗したからって何なのだ。失敗から学びを得て、また挑戦すればいいじゃないか

2022-02-10 06:54:00 | 鉄板1

「失敗すればやり直せばいい。やり直してダメなら、もう一度工夫し、もう一度やり直せばいい」

「 ところでもし最初に立てた計画が失敗したらどうすれば良いのだろう。

答えは考えるまでもない、失敗を教訓にして練り直し再び新たな計画を立てれば良い。うまくいくまでそれを繰り返せば良い。これは成功のための重要なポイントである」

「 成功できる人というのは、思い通りにいかないことが起きるのは当たり前という前提を持って挑戦している」

「 失敗しないで済むのは家の前でじっとしている人だけだ」

「 成功しない人がいたとしたら、それは考えることと、努力すること、この二つをやらないからではないだろうか」

「ある仕事に三度失敗し、それでもあきらめないなら、あなたはその道での指導者になれる可能性があると思って良いだろう。10回以上失敗して、なお努力を続けられれば、あなたの心には天才が芽生えはじめている」

「 あなたが恐れなければならないのは失敗ではなく、チャレンジしないでチャンスを逃してしまうことだ」

アフリカのある部族が雨乞いの踊りをすると必ず雨が降るそうです
なぜだと思いますか。答えは、雨が降るまで踊り続けるから」

「 失敗したところでやめてしまうから失敗になる。成功するところまで続ければそれは成功となる」

「 失敗から何かを学ぶ限り失敗は失敗ではない。失敗はもっと賢い方法でやり直しをするチャンスである」

「 彼が失敗を成功に変えることができたのは、失敗しても諦めず失敗から学ぼうとする姿勢があったからだ」

「 どういった経験をしようが失敗ではないのだ。自分で失敗と認めるから失敗なのである」

「 本当の問題は失敗することではなく、失敗から学ぶことができるか、それとも袋小路から抜け出せなくなってしまうかである」

「 人生に失敗した人の多くは、諦めた時に自分がどれほど成功に近づいていたか気づかなかった人たちだ」

「 私は失敗したことがない。ただ1万通りのうまくいかない方法を見つけただけだ」

「 我々の最大の弱点は諦めることだ。成功するのに最も確実な方法は常にもう1回だけトライしてみることだ」

「 それは失敗じゃなくて、その方法ではうまくいかないことが分かったんだから成功なんだよ」

「 私は決して失望などしない。どんな失敗も新たな一歩となるからだ」

「 他の発明家の弱点はほんのひとつかふたつの実験でやめてしまうことだ。私は自分が求めるものを手に入れるまで決して諦めない」

「 成功するにふさわしい心構えがあれば失敗は致命的なものになることはないそれどころか成功への足がかりになるのだ」

「 成功する人は失敗に心を奪われてしまうようなことはない。失敗によってもたらされるマイナスの影響にこだわるのではなく、なぜどうして失敗したのかを考え失敗から学び自分自身とその状況をどうすれば改善できるかを考える」

「 敗北は反省することで骨を鍛える。また軟骨を筋肉に変える。敗北は人間を不敗にする」

「 成功する人は前進を続ける。失敗もするが途中で投げ出すことはない」

「 一度失敗を経験するたびに、あなたは成功に向かってさらなる一歩を踏み出すことになるのだ」

「 勝利者は断じて諦めない。諦める者に勝利はない。これが人生の掟である」

「 勝者は失敗したらどうしようとは絶対に考えない。勝者は常に勝つことだけを考えている。負けたらどうしようとは考えない」

「 失敗を経験したことのない人は、一人として成功を経験することはできない」

「 成功した人々は、失敗した人々がやりたがらないことをやる」

「 失敗を恐れてはならない。失敗は形を変えた恩恵であることが多いものである。失敗にはそれに見合った利益の種が含まれている」

「 人生は挑戦の連続である。どのような現実でも失敗として受け止めない限り失敗はこの世にはない」

「 勝利者は断じて諦めない。諦める者に勝利はない。失敗が恵みとなるか幸いとなるかはその人次第である。失敗にどう反応するかが問題なのである」

「 成功は成功を確信する人のもとにに訪れる。少しでも失敗を意識すれば失敗する。ダメかもしれないそう思って成功した人は一人もいない」

「実際成功とは仕事の1%であり、それは失敗とも言うべき99%の仕事によってもたらされたものです。失敗を経験したこともないのに成功の真の喜びを知っている人はほとんどいません」

「私の現在が成功というのなら私の過去はみんな失敗が土台作りをしていることになる。私の仕事は失敗の連続であった、そして最後まで諦めなかった人間が成功しているのである」

「一度失敗を経験するたびにあなたは成功に向かってさらなる一歩を踏み出すことになる」

「失敗は罪ではない。罪とは低い目標をもつことだ」

「あきらめない限り人生に失敗はない」

「人は敗れたゲームから教訓を学びとるものである。私は勝ったゲームからまだ何も教えられたことがない」


ほとんどの人たちが自分の潜在脳力に気づかずにいる

2022-02-05 10:38:48 | 鉄板1

「潜在能力というのは未航海の広大な海、または前人未到の新大陸のようなものだ。
何か素晴らしいものに方向を定められ、解き放たれるのを待っている可能性に満ちた世界なのだ」

誰もが開発されていないすごい才能を秘めている。その力を解き放つことでどんな夢願望も実現できる。

あなたの中にもあるこの眠れる才能は無限の可能性を秘めています。

アラジンの魔法のランプは三つだけ望みを叶えてくれる。しかしあなたの中の巨人を目覚めさせることができれば、いくらでも願いを叶えてくれる。

スタンフォード大学の研究によれば、平均的な人間は持っている力の2%しか機能させていないそうです。残りの98%の力はいつか使われる日を、ただひたすら待っているのです。

潜在意識はあなたの願望実現、あるいは目標達成を後押しする眠れる巨人である。
積極的な思考を潜在意識に植え付ければ、望むものはすべて手に入るようになる。

潜在意識は海面下の王国である。また潜在意識は、しばしば潜在脳力という言葉にも置き換えられる。

目標や願望に関しては強い信念と結びつかないと潜在意識はこれを受け入れない。

潜在意識は夜も昼も働いている。

「思いついたことを現実のものに換えることができるのは潜在意識だけである。また切なる願望を聞き届けることができるのも潜在意識だけなのだ」

潜在意識というのは、あなたの努力に関係なく思いのままに働くということである。
ということは、次のことを暗示している
つまり、あなたが恐怖や貧困や否定的な考えを排除して、もっと積極的な願望を与えてやらなければ、潜在意識は否定的なものをどんどん栄養にしてしまうということである。

潜在意識は1秒たりとも怠けたりはしない。あなた自身が潜在意識に肯定的な願望を入れることを怠けていたとすると、
その罰として潜在意識は否定的なものをどんどん受け入れてしまうのだ。

潜在意識は消極的なものや積極的なものを無差別に継続的に取り入れてしまうのだ。

消極的な感情は放っておいても自由に潜在意識の中に入ってくる。
一方の積極的な感情は自己説得の力を借りないと潜在意識の中に入ってこないのだ。

また、くどいほどに「目標を明確に」「目標を紙に書け」と書かれていることの意味も理解できるだろう。

もしあなたが人生においてある明確な目標を立て、その目標を常に念頭に置き、その実現を信じて行動を繰り返していたらどうなりますか。あなたの中に眠る巨人は目を覚まし、あなたの夢を 実現させるでしょう。
あなたの潜在意識はその目標に向かって動き出します。そしてやがてはあなたが望んだ通りのことが実現するでしょう。


どうしてもっと自分の可能性を見出そうとしないのか

2022-02-03 04:40:00 | 鉄板1

思考という素晴らしいものを与えられながら、人生を真剣に考えずにいるのは、なんともったいない話ではないか。

人生はわずかしかないのに、いつまでも時間があると思っているのだ、

どうして全力を尽くさないのか。

どうしてもっと自分の可能性を見出そうとしないのか。

どうして自分の長所を伸ばしていける手段を探し求めないのか。

今ここに生きているのだから人生を充実させようではないか。

自分が一番と思うやり方で、人の力になろうではないか。

成功するのはまったく楽しいことだ。

「人間は自分が考えているような人間となる」


人生における最優先事項は成し遂げたい目標を持って事にあたることだ

2022-02-03 04:19:00 | 鉄板1

自分が一生を通じて情熱を傾けることができることは何か、人の役に立てることは何か。とにかく必死で勉強しました。

早く志を持った人間は強い、早く志を持てば人生をムダにせずに生きられます。

どんな人間も一生懸命生きてますが、自分の登りたい山を定めずに歩くのは、さまように等しい。

非常にもったいないことです。でも、99%の人が自分の登る山を決めかねたまま、なんとなく生き続けている。

自分の可能性を活かしきって生きるには、エネルギーを注ぐ価値ある人生のテーマが必要です。高い志が必要です。

時間がかかってもいいから一度そのことについて悩みぬくこと。それが自分自身の人生の夜明けになるはずです」

ソフトバンク社長 孫正義


思考はそれを現実化する力を持っているということは全く疑うことのできない事実である

2022-02-03 04:14:00 | 鉄板1

あなたが自分の心の中に抱いている思考は何であれ物質的な現実に転換されるというのが宇宙の法則である。

思考というものは一つの実体、しかもその思考内容そのものを現実化しようとする衝動を秘めている実体といってもよい。

それは強力なエネルギーを持っている
それゆえ思考が明確な目標、忍耐力あるいは強い願望と相まって成功に向かって作用し始める時、思考は強烈な実体になる。こうして人間は自分が考えているような人間になるのである。

「思考は現実化する」

心の中で強く願えばそれはいつの日か必ず実現することを私は確信している

2022-02-03 04:09:00 | 鉄板1
だから毎日30分、私がこのようになりたいと思う自分の姿を鮮明にそして具体的に想像する。

大事なことは、なりたい自分を自分の未来を鮮明に思い描くのです。

もうすでに成就した気持ちや姿をはっきりと思い描くのです。

成功するためのすべてのカギはゴールの設定とゴールを実現した将来の自分を強く鮮明にイメージすることにあるのです。

創造的精神に明確な目標がインプットされると、人間の持つ偉大な能力は本人の自覚するしないに関わらず目標へ向かって活動を始めます。

思考というものは一つの実体。しかもその思考内容そのものを実現化しようとする衝動を秘めている実体といっても良いそれは強力なエネルギーを持っている。

私たちは日一日と自分が考えているとおりの人間になっていく。

あなたは、あなたがなろうとする者になる。