今朝は凄い雨でしたね。
政局の様々な膿とともに洗い流していただきたいと思います。
先日来、近隣と言っても大阪府ですが首長選挙が続いています。
先週投開票されたのが千早赤阪村、今日投開票が羽曳野市、市議補欠選挙も執行されます。
今日告示されてのが、河内長野市長選挙です。
現職と新人の一騎打ちとの事です。
ふと思うのが、この3市村、いずれも国政の与野党対立構造とはなっていません。
知事選ですら相乗り候補が多いのは理解しづらいですね。
国と地方では全く構造が違うのでしょうか??
確かに選挙も地縁や血縁など政策ばかりの戦いでない点もあります。
しかし、国政との協調しての政策実現もあるはずです。
私もそれぞれの選挙の争点や背景がわからないので間違っていればすみません。
今日の羽曳野は民自相乗り現職に、大阪維新、共産の戦いのようです。
政策重視で選挙される地方選挙であってほしいと痛感する選挙です。


