たき洋一奮戦記 ~私たちの未来は 私たちの手で! 

たき 洋一 が、私たちの声でつくる政治への挑戦を綴ります

光明皇后1250年御遠忌

2010-10-15 23:55:11 | 政治活動

朝の橋本駅を終えて、東大寺へ向かいました。
途中大和高田でゲリラ豪雨に遭遇しましたが、奈良市内は晴天です。

今日は、光明皇后1250年御遠忌の法要がありました。
受付を済ませて、普段は閉まっている中門より入場します。

芝生に舞台が設けられています。きらびやかな装飾に驚きです。



また、光明皇后の慈悲の御心にふさわしい演出でした。


舞楽もあり


献花は小原流家元の小原宏貴さん、献茶は表千家家元の千宗左さんです。


法要では、散華で大仏殿より舞います。

これが実物です。


また、記念品としていただいた散華は大きいサイズでした。


そして法要は、北河原公敬官庁の表白へと進みます。



読経の後、法要は終了し、本坊に戻られ本日の法要(開白)は終了しました。


天平萌ゆの撮影も行われていました。


東大寺では、法要中も遠足の子どもたちで賑わっています。


大仏さんも慈悲深く見つめられていました。


この慈悲に包まれた光明皇后とのご縁に感謝し、社会的な弱者のための政治の実現に頑張ってまいります。


明日は、秋篠宮両殿下ご臨席で中日法要、明後日は結願の法要が行われます。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿