処暑 2008-08-23 21:59:57 | 歌日記 新涼に本のページを招き寄す 霧雨の音聞く屋の心地良き 涼風の有る暫くの有る 涼しい風が嬉しい、暑さおさまる「処暑」の日の今日。 掃除も終えて、 本も置いて、 もう何もしないで、しばし 風と雨の音(路面の)だけ、楽しもう…
縁日 2008-08-22 22:38:48 | 歌日記 夏祭り『おまけ!おまけ!』の声嬉し 夏祭り終いし後に宴また お祭りも終いの時刻が近づくと、大盤振舞。 烏賊焼きも焼き鳥も、サービスしてもらいました。 「ありがとっ!」 店じまいの後が宴となる(町内会等の)方々、 「ご苦労様でした」 お疲れ様です。
変化!?(へんげ) 2008-08-21 21:02:52 | 歌日記 余所様の種失敬して 夕化粧 名の如し紅から変化 白粉花(おしろいばな) 説明。夕化粧は白粉花の別名。種の中の白い粉を白粉に見立て名がつく。 一句目はそのまま。化粧する、訳でなく;(狸、狐が化粧してる図?;) 道端に咲いているのを見つけると、 こぼれているのや、まだ萼の上に付いてる種をくすねます; で、家には今スペースが無いので、他の道端に蒔く。 つもり;「ホホホ」 (この花は繁殖力が高いので少々くすねても;体制に影響は無い;) 二句目、昔(?;)あった事。 やはり;くすねて来た種(ピンク花)で、二年?程咲かせた後の事、 何故だか翌年咲いたのは、真っ白な花花花!!??(その後ずっと白) 紫陽花が、土のアルカリ性か酸性かで色が変わるのは知ってるけど、 同じ所に毎年咲く花、しかも白粉花で色が変わるなんて事、有りっ!? (って、実際変わったのだけど;) 他にもある。チューリップも普通の小さなピンクの花だったのに、翌年は中心(中)が黄色の赤い花になった。 サイズもちょっと大き目で、まるで全く別の花; …よくある事、じゃないですよね?(知らない;) <不思議> の類い?でしょうか?(解らない;) 「知識無しっ!;」(いやはや;)
道導 '08.8.20 2008-08-20 18:22:46 | 今日の言葉(創作。引用) 「ねばならない』等 思い込み・規制するもの一切 古い概念を捨てて 求める 受け取る (ためらう事はない) (善しも悪しきも) いずれにしろ還元される 明け放す 委ねる 開いた分だけ注がれる 脚注。道導(みちしるべ)、導きの事。 個人録。『時計」。私信除く。( )は、たぶん = 想像;
個人録 '08.8.20 2008-08-20 18:19:26 | 日記 8/9 笛?の音。(「NARUTO疾風伝」) 8/12 同ホイッスル?音。(1:58 a.m.) 8/13 ◯◯抜いた瞬間時計動く。 『もう間違えるな(信じきる)』 8/19 花に水! 8/20 『(全面的に)サポート受け取れ』 追記。 8/20 6:18 p.m.『遅れるな(迷うな)』