※リンクフリー記事は、2016年から現在まで続く千代田区の街路樹イチョウ不当伐採の記録です。記事の拡散をお願い致します。
今日は 3/31 年度末。予算消化、強襲の恐れ。TVクルーの方もいらして下さい。
※TTBジャーナル チャンネル(視聴カウントされますので、左下の「見る」からご再生、コメント等ご覧下さい)
【緊急🚨ライブ中継】組織ぐるみの官製談合を隠蔽しようとする千代田区が住民無視のイチョウ伐採を強行か!?神田警察署前 イチョウ伐採現場 現地レポート 2025/3/28
https://www.youtube.com/watch?v=KvMbrOVi0Qc
【暴行事件】イチョウはたくさんあるから切ったっていいんだ!伐採推進派のあきれた理屈!あげくの果てに木守りの住人へ暴行!千代田区神田警察署通り イチョウ伐採推進派による暴行事件 顛末
https://www.youtube.com/watch?v=te3OlD3pOMM
山岡俊介
@yama03024
https://x.com/yama03024/status/1895501317331902795?s=46
本紙も既報https://access-journal.jp/76920の東京都千代田区のイチョウ街路樹伐採問題で暴行事件。2月5日未明伐採強行があった神田警察通りで同日午後11時ごろ、木を守っていた住民に執拗に写真を撮り罵声浴びせ、挙句、背後から頭を掴み捻る。神田警察署は暴行容疑で被害届受理し捜査中。拡散求む!
(動画)
0:03 / 0:20
最終更新
午前0:48 · 2025年3月1日·1.6万 件の表示
アクセスジャーナル 2024.4.26 04:33(※上記「既報」より一部引用・一部強調)
小池知事学歴詐称隠ぺい協力者――千代田区・樋口区長が強行するイチョウ街路樹伐採の傍若無人ぶり
yamaoka
https://access-journal.jp/76920
それはともかく、その千代田区で今大きな問題になっているのが、神田警察通りのイチョウ街路樹の伐採問題。
4月11日の記事でも触れたが、4月15日、司法記者クラブで、伐採に反対する区民2名と弁護士2名が、緊急記者会見を行った。
出席した記者は少なく、大手マスコミではほとんど報道されていない。確かに、何も知識がなければ、なぜ、イチョウの伐採ごときにそれほど拘るのかピンと来ないかも知れない。
しかし、この間の経緯を知ると、樋口区長がいかに住民の声を無視し、傍若無人のふるまいをしているかわかる。これほど権力の暴力性が可視化され、司法を軽視し、民主主義を否定するケースは珍しいのではないか。しかも、そんなことが東京23区のなかでも千代田区という日本の最中心部で罷り通っている。
詳細は、下記に紹介した記者会見の映像(約30分)を見てもらうとして、以下、概要を述べておく。
まず、イチョウ並みの伐採に反対しているのは決して少数派ではないこと。
伐採の早期実施を求める区民の陳情の署名者が132名であるのに対し、伐採の見直しを求める陳情の署名は604名だからだ。
区側は夜中にこっそり伐採するため、夜8時から朝まで毎日、1人づつ、伐採対象になっている木の前に立ったり、座ったりする。すると、さすがに工事業者は反対派区民を押し除けてまで工事を強行しないからだ。
ただし、反対派区民は女性や高齢者が多く、トイレに行く、具合の悪くなる人もいる。そして、少しでも木から離れるとたちまち作業帯を設け、そこに入ることを禁止。そして工事を強行する。その際、区民が近くにいて、もし伐採したクレーンで釣り上げた大木がミスで落下したら区民の頭に当たるような距離でもお構いなしとのこと。
そうかと思えば、逆に木を見守る区民に対し、他人数で周りをテープで囲い、それを縮め、身動きが出来ないかと思えるほどにして威嚇する。区民の顔をビデオ撮影する。そして、いくら話しかけても皆、一切無視。パトカーを呼んで、軽犯罪法で逮捕すると威嚇されたケースもあるという。
それでも反対派区民はめげず、この毎晩10数名の“抗議行動”は、のべ500日以上、連続して実に430日に及ぶという。
ところが、これに対し、区側は昨年11月、反対派区民10名を相手取り、伐採予定のイチョウ並木がある神田警察通り約230mの歩道、車道への立ち入りを午後8時から翌朝午前6時まで禁止(横写真の黄色マーカー囲み部分)する仮処分を申し立てた。
公道を通るのは誰でも自由のはず。ところが、話し合いにも応じないで、区民を公道から締め出すという暴挙に出たという。
その申立書によれば、この10名の区民は工事の「妨害活動」を行っていることになり、また「作業帯を破壊するなどの行為に及び、制止を求めた区職員や工事作業員に暴行に及び、東京地検に書類送検された」などと記し、殊更悪意に満ち「過激派」扱いの如きだ。
しかも、この仮処分、今年3月に決定が出て裁判所は認めた(10名の内8名について)。
ただし、それは公道全体への禁止ではない。
さすがに区も、自分から申し立てておいて、それはさすがにやり過ぎと思ったからではないか。途中から、「作業帯内への立ち入り禁止」に変更。
そのため、反対派区民は、作業前に対象木の前に行き、作業帯を作らせないようにしているものの、少ない人数、そして前述のトイレ、体調不良などによる隙を突かれ、イチョウの木は次々と伐採されている。
「司法の軽視」と前述したが、これは今年3月11日に「作業帯綯いへの立ち入り禁止」の仮処分に対し、住民側は3月21日、保全異議申し立てをし、区側は区議会で工事OKの決議を取っているとして工事を正当化するが、そもそも虚偽の説明でOKを取っているので決議は無効などと争っているにも拘わらず、4月9日から4日連続で工事を強行し11本を伐採。これにより、対象のイチョウ30本中、まだ伐採を免れているのは12本とのことだ。
確かに、保全異議申立に工事執行停止の力はない。だが、反対派区民代理人の大城聡弁護士は、4月15日に出した上申書において、「本件は本件街路樹の伐採に関する紛争であり、保全異議の双方審尋期日を待たずに、本件街路樹を全て伐採しようとする債権者(区)の行動は司法を著しく軽視するものです」と記し、憤っている。
4月15日に緊急記者会見をしたのは、この区並びに樋口区長の、区民を敵とし、保全異議申立などお構いなく、一挙に伐採を完了しようとする、まさに民主主義を完全否定する行動に強い危機感を持ったからだろう。
樋口区長、「都民ファ―ストの会」副会長だが、このどこが都民ファーストなのか? 独裁者ではないか!?
※関連記事。
神田警察通り いわくつきの土地現場
2025-03-29 19:25:33 | リンクフリー記事(拡散希望)
https://blog.goo.ne.jp/doteneco-cm/e/56c72c0fb4bd8d737ff2182814c97d58
解禁
2025-03-02 23:59:01 | リンクフリー記事(拡散希望)
https://blog.goo.ne.jp/doteneco-cm/e/5694d4310b71719735c88fc420635612
#神田警察通りイチョウ不当強行伐採 #樋口高顕千代田区長 #坂田融朗千代田区副区長 #加島津世志まちづくり担当部長 #藤本誠環境まちづくり部長 #印出井一美前環境まちづくり部長 #須貝誠一基盤整備計画担当課長
#イチョウ伐採派暴行事件 #地権者 #風評 #資産価値