ここ数日ちょろちょろ動き回って?います。
先日は、「とちの木通り」から「女坂(階段)」を下って「猿楽通り」を。
今日は、「猿楽通り」から「神田教会」に出る角を折れて「錦華通り」へ。
昨日のトピックスで知った、明大「東京国際マンガ図書館(仮称)」設立のニュース。
付属中・付属高旧校舎、跡地に建てられるという(2014年)。
学生の姿が無くなって、ガランとした校舎が淋しいなぁ、と思いつつ、古くからの佇まいを求めて?時々覗き(?)に行っていたのですが。
いよいよ、解体されてしまう(?)のか……という事で、今日は写真を撮りに行って来ました。

写真の右角の奥に、とちの木通りに出る「男坂(階段)」が有ります。
もっと斜めに広く撮りたかったのですけど、ちょうど夕日が窓に当たっていたので、そちらを優先してしまいました。
しかし。漫画・アニメ等の文化を残す施設は歓迎しますけど。
あの、完成予想図は頂けない気が;(黒&黄;)
何か……飯場小屋;の様に見えてしまった……のは私だけでしょうか?;
嗚呼;デザイン変更して欲しいな~;

↑今日たまたま出くわした飛行船。
左に見えているのは「神田教会」です。けど……シルエットだね;
全景は、またの機会に。
……急ぎ、脈絡無いままに;
すみません;
http://www.meiji.ac.jp/manga/
追記。(文化祭情報)
文化学院「秋の集い」
10月24日(土) 10:00~17:00
10月25日(日) 10:00~16:00
http://bunka.gakuin.ac.jp/
11/1。「付属中・付属高旧校舎、跡地に……」と書きましたが、含む周辺が予定地のようです。
限定した書き方をしてしまい、申し訳ありませんでした。
先日は、「とちの木通り」から「女坂(階段)」を下って「猿楽通り」を。
今日は、「猿楽通り」から「神田教会」に出る角を折れて「錦華通り」へ。
昨日のトピックスで知った、明大「東京国際マンガ図書館(仮称)」設立のニュース。
付属中・付属高旧校舎、跡地に建てられるという(2014年)。
学生の姿が無くなって、ガランとした校舎が淋しいなぁ、と思いつつ、古くからの佇まいを求めて?時々覗き(?)に行っていたのですが。
いよいよ、解体されてしまう(?)のか……という事で、今日は写真を撮りに行って来ました。

写真の右角の奥に、とちの木通りに出る「男坂(階段)」が有ります。
もっと斜めに広く撮りたかったのですけど、ちょうど夕日が窓に当たっていたので、そちらを優先してしまいました。
しかし。漫画・アニメ等の文化を残す施設は歓迎しますけど。
あの、完成予想図は頂けない気が;(黒&黄;)
何か……飯場小屋;の様に見えてしまった……のは私だけでしょうか?;
嗚呼;デザイン変更して欲しいな~;

↑今日たまたま出くわした飛行船。
左に見えているのは「神田教会」です。けど……シルエットだね;
全景は、またの機会に。
……急ぎ、脈絡無いままに;
すみません;
http://www.meiji.ac.jp/manga/
追記。(文化祭情報)
文化学院「秋の集い」
10月24日(土) 10:00~17:00
10月25日(日) 10:00~16:00
http://bunka.gakuin.ac.jp/
11/1。「付属中・付属高旧校舎、跡地に……」と書きましたが、含む周辺が予定地のようです。
限定した書き方をしてしまい、申し訳ありませんでした。