
八重山手帳より08年の今日、吉原小学校統廃合問題で、地元は反対決議。
09年私の手帳より、ゲストさん対応で頑張っています。
第3回オオヒキガエル捕獲大作戦の説明会に参加しました。
さとうきびの害虫を退治するために、導入されたカエルですが、今は推定5万匹とも言われています。
特に、石垣島から、西表島等の離島に波及するのが、特に懸念されているようです。
多様な生物が住める、連鎖の環境が大きく変化しているようで、生息密度の低下が今回の目的となっています。
このカエルの1カ月の昆虫を食べる量は、推定600キロだそうで、これだけの昆虫が毎月いなくなるのは凄いと思います。
ただ、そんなに減っているとは思われませんが・・・・毒を持っているので・・・これを食べたワシとか蛇にも影響があります。
今日の写真です。1日遅れの月です。イトウマンさん、誕生日ですか?おめでとうございます。
素敵な夜に誕生ですね。こちらは、この数日明るい夜が続きます。観月会も行われているようです。
昨日の自然観察では、オオコウモリに歓迎され、本日は、オオヒキガエル3匹の収穫でした。
しばらく、毎夜、カエルを求めて徘徊の予定です。
B&Bドラセナhttp://www7b.biglobe.ne.jp/~bbdorasena/index.html
09年私の手帳より、ゲストさん対応で頑張っています。
第3回オオヒキガエル捕獲大作戦の説明会に参加しました。
さとうきびの害虫を退治するために、導入されたカエルですが、今は推定5万匹とも言われています。
特に、石垣島から、西表島等の離島に波及するのが、特に懸念されているようです。
多様な生物が住める、連鎖の環境が大きく変化しているようで、生息密度の低下が今回の目的となっています。
このカエルの1カ月の昆虫を食べる量は、推定600キロだそうで、これだけの昆虫が毎月いなくなるのは凄いと思います。
ただ、そんなに減っているとは思われませんが・・・・毒を持っているので・・・これを食べたワシとか蛇にも影響があります。
今日の写真です。1日遅れの月です。イトウマンさん、誕生日ですか?おめでとうございます。
素敵な夜に誕生ですね。こちらは、この数日明るい夜が続きます。観月会も行われているようです。
昨日の自然観察では、オオコウモリに歓迎され、本日は、オオヒキガエル3匹の収穫でした。
しばらく、毎夜、カエルを求めて徘徊の予定です。
B&Bドラセナhttp://www7b.biglobe.ne.jp/~bbdorasena/index.html
ありがとうございました
月でつながっている感じですね
これから満月を観ると
ドラセナさんとカエルを思い出します