10月5日のブログ「減量の秋」の回で、私は「今べつに太ってないけど理想体重にするために5キロ減らす」と書きました。書いたあと、すっかり忘れていて(^ ^) (^^;) 12月に入ってから急遽、運動量を増やしました。
(注 : 英語のdiet は食事、食事療法の意味で、日本で言うダイエットは和製英語なのですが、今回は雑談なので ダイエット を使います。)

宇多津町、聖通寺山(しょうつうじやま)山頂で撮ったサザンカ

前回書いたときは、5キロ減量なんて楽勝とタカをくくっていたので、遅くとも年内には達成だな へへッ。と考えていたのが忘れたので ! 年末までひと月で5キロ落とさないといけないザマになってしまいました。

同じく聖通寺山山頂から撮った、風景写真。瀬戸大橋。
ひと月で体重5キロ減量は diet (本来の意味)をやるなら難しくない。食べる量を普段の4分の3 くらいにしたらすぐ痩せる。すぐ痩せる。少なくとも私の場合、節食するとすぐ痩せてしまいます。
さて 1日に必要な摂取カロリー。これは人それぞれですね。男女差、年齢、生活の態様によって変わって来ます。私の場合、労働➕運動をやってるので、2300〜2500キロカロリー(以下、kcal)くらいか、もっとかな。

南天・・というか光のつぶつぶというか。
基礎代謝を上げてダイエット、ってよく聞きませんか?
ヒトは横になって静かにしていて、アタマも使ってなくてもカロリーを消費しています。ざっと言うとこれが基礎代謝です。それに対して、活動してしているときのエネルギー消費を生活代謝と言ったりします。
当然、活動時のカロリー消費の方が大きいはず、と考えがちですが、逆です。時々当てにならないWikipedia によると、男性で1500kcal、女性で1200kcal (平均的な値)を基礎代謝だけで消費しています。

マンリョウの若い実は、数ある赤い木の実の中で最も赤い?
基礎代謝は筋肉だけでやってはいません。肝臓での消費が一番大きく27%、次いで10%近く下がって脳、筋肉、さらに10%近く下がって腎臓、心臓と続きます(計算の仕方で変わる、、心臓の基礎代謝を大きく取る式もある)。 基礎代謝を上げて体重を減らしたいなら、筋肉でなくまず肝臓でしょ! でも肝臓の基礎代謝を上げるってことは病気にでもならない限り不可能だ!
ていうか、そもそも筋肉増やしても基礎代謝はろくに上がらないから痩せません。ここまで雑談でした。

まだ民家のモミジが頑張ってました(一昨日 撮影)
今の私の体重、66キロ。ブログ「減量の秋」のときが67キロだったから、1キロ減ってる。体重は日によって少し増減するから、たった1キロ減では殆ど意味がない。年末までに62キロに減らすことが出来るでしょうか。
ジムでの運動量を増やして、ここ毎日、運動だけで800〜900kcal 消費しています。これはね、凄いことなんですよ。野球サッカー有力高校の選手並みの運動量ですよ(適当な推定です)。 しかし、ハード・トレーニングのあとのメシは美味い ^_^ 。食事量が増えて全然ダイエットになってません。

トベラの実.. だと思います
でもどうしても、62キロまで減らしたい。なんだか今のカラダは、筋肉の上に脂肪が乗ってて嫌いだ!(ナルシスト)。・・ 裏の手があります。 脳を使うんです。脳は(基礎代謝以外に)活動によってカロリーを沢山食います。頭を酷使したあと、おなかが空いた経験ありませんか? 私はあります。
知らないことを勉強するのが一番効果的ですが、ちょっと面倒だな。毎日、3時間くらいの長い映画をビデオで見るとか。短詩を書きまくるとか。
大晦日まであと一週間ちょっと。ハハハハハ、4キロ減は可能です 。(~_~;)

バコパ

そんなに痩せる必要があるのですか?
運動をせっせとやっていられるのですから、体力、筋力は十分に付いていると思いますけど。
身長は存じませんが、65キロだなんて立派なものだと思います。
あまり痩せると風邪をひいたりしませんか?
今年中にあと4キロだなんて、飲まず食わずでいなくては。
余計なお節介をかいてごめんなさい。
あまり無理なさいませんように、と言いたいだけです。
前の「お酒をやめたい」ブログでも書きましたが、私は、自分がなりたい自分になりたいのです。そのためにはストイックで厳しい方法も取ります。
身長は168です。それで今のところ66キロなので、見た目でも、WHOの基準でも「普通」です。ですが、もっと絞って筋肉質なカラダ(これは自分で作りました)が現れるようににしたい。(それ、誰に見せるのでしょうね ..) 今は体表面にうっすらと脂肪が乗ってます。今年中にそれを消したいのですがあと一週間>_< 。ちょっとキツいかな。
無理をしないようにとの心遣い、嬉しいです。
この一週間は心身に負荷を強めにかけますが、特に無理なことでもないのでご安心ください。
ロマン派さん余裕ですね。後1週間で4キロ?飲まず食わずでも、私には無理です。どうしてそんな自信が有るのですか?秘訣を是非お聞きしたいです。私も後5キロ減で、理想の体重になりますが、なかなか減量出来ません。皆に年をとって痩せると、貧弱だからそのままで良い、となだめられています。
コメ題は尾崎豊の歌詞です・・ それはどうでもいいですね。 あと一週間ほどで4キロ減らすなんて、私も自信ありませんし、余裕もないです。でも、わずかな可能性があるとすれば、「運動の習慣」を私は持っていること、それから切羽詰まると意外な力が出ると、経験上知っていることでしょうか。
鬱の回にも書き、お酒の回にも書いたように私は自分の弱さを自覚しています。だからこそ、出来ることについてはしっかりやらないと、っていう思いがしています。(秋に決意したことを後回しにしたのと矛盾しますね、すいません)
運動にせよ頭を使うことせよ、自分を追い込むのが結構好きなほうなんです。
でもこれは、今の私の年でこそ言えることですので、みん花図鑑の多くの皆さん、また、のんこさんは駄目ですよ、参考などにしたら。
あと4キロ減で理想体重と仰るのんこさん。あまり机上の計算にこだわらず、今の状態で良いのではないでしょうか。とてもお元気そうに見受けられます。
ダイエット談義、楽しく読ませていただきました。
特に基礎代謝と生活代謝の説明は参考になりました。
また、脳を使うとカロリーを多く使うということも初めて認識しました。
私の体重はここ10年来、身長168センチ、体重65キロ前後で安定しています。
減量をした記憶や経験がないので、このテーマのコメントは難しいですね。
ただ、頭を酷使するとカロリーを大量消費するという説には納得です。
頭を使うのが苦手な私には、運動をする以外の選択肢しかないことがわかりました。(笑)
1週間で4キロ!って まるでボクサーのように辛い制限ですね@@;
普段から運動を人の2倍、3倍されているロマン派さんのベスト体重は?と考えるとき、今、現在の体重なのでは?ないでしょうか~~
筋肉が付くと体重は重くなるのではないでしょうか?痩せたいために運動をしてかえって体重が増えたという人もいます。
もし、無理をなさって62kになっても体はベストの状態に戻そうという働きをするのでは?と思います。
私もさざんかさんと同じでご無理なさいませんように!とお伝えします。
山茶花のお写真、最高にキレイですね!
瀬戸大橋も一度は行ってみたいところのひとつです。
じつを言うと私は摂食障害の経験があります。拒食症ではなく過食のほうです。
何でもないことにいちいちストレスを感じる気質だ、ということは最近の返信で書いたと思います。..もう20年も前のことですが、ストレスにあたると食欲のコントロールが出来なくなりました。満腹になってもさらに食べなくてはいられない症状です。どうにか抜けだそうと、本などを沢山買って読んで自分なりに工夫したり、心療内科に通ったりして、ほとんど10年がかりで治しました。
そんな経験から、自分の生活態様の制御については今もよく考えています。お酒について、早起きについて、様々ことの勉強について、、やると決めたらやる、という思いが強いのです。今度は強迫症的でしょうか ^_^ 。 とにかく私とは逆に、いろんな場面で安定感のあるninbuさんは、私が目指すひとつのモデルなのです。
ボクサーは減量しますよね。ボクサーに限らず重量制のスポーツ(レスリング、柔道、ウエイトリフティングなど)の選手は減量します。
減量を目指して運動して、筋肉が付くとむしろ体重が増える、よくお知りでしたね。さすがです。
筋肉は脂肪より重いので、そんな現象が起きることもあります。 hanatyanが私には必要ないと仰ってくれた、減量のための運動を今日もして来ました・・ 1000kcal以上 燃やしました。有酸素運動重視なので今は筋トレは横に置いています。また、言われるように、私のベスト体重は66kのようにも思います。ただこれは、自分が落とそうと思った体重まで期限をつけて落とせるか、実験なんです。それを楽しんでもいます。連日800から1000kcalもエネルギー消費してると、むしろ体調がいい、という発見もありました。
心配して頂いていることはすごく嬉しいです。でも妙なことにはならないと信じています。 写真を褒めていただいたことにも感謝します。
今年もよろしく。
減量。 こんなことしていたんですね。
私は、20歳の頃、54kg。
一番重いとき55歳位か、、、、64kg。
現在、58kg。
ちなみに身長は168cmくらいです。
ここ一年で5kgくらい減りました。 理由は歩いているからだと思います。週に40kmくらい歩いています。有酸素運動は、脂肪を減らすが、同時に筋肉も減らすと聞いたことがあります。 筋トレもやらなきゃまずいよと言ってくれる人もいますが、なかなか出来ません。理想体重と云うか、自分が一番動きやすい体重は56kgくらいのような気がしてます。さすがに64kgのときは重く感じました。
今年は、今の体重を維持しつつ、筋肉量を増やしたと思ってますが、どうなりますことやら。
「春が来たら筋トレ」と、相変わらずやる気のないdonであります。
今年も宜しくお願いします。
10/5のブログで宣言したんです。特に太ってはいないけど年末までに5キロ落とすと。トレーニングの習慣があるので3ヶ月もあれば余裕だったはずなのですが、余裕があり過ぎて忘れてしまい/笑、思い出したのが12月初めで、残りひと月足らずで5キロ減をしなくてはならなくなりやはり無理でした。
donさんは今58kgですか・・かなり細身ですね。余計なお世話でBMI計算すると、20.5です。25〜18.5が、WHOの基準による「普通体重」で、18.5未満になると「痩せ(過ぎ)」となるので基準から見てもやや細いです。
ま、どっかの機関の決めたものより自分の感覚が大事ですからね。一番動ける体重がその人の理想体重だと思います。週40キロの歩行は立派だと思います。
私の場合、ムキムキマッチョの体にしたいので、脂肪が見えての66kgは不快です。(身長はdonさんと同じくらいです) 減量期間を少し延長して、62まで落とします。餅は食いません、、残念。。