ロマン派🥀 今日を生きられない

現実と非現実を行き来する憂鬱な日記

絶対、真似してはいけない私の健康法

2017-10-27 | みんなの花図鑑


・・じゃ、何で紹介するんだよ。という突っ込みの声が聞こえます。
9/2の「究極の健康とは・・?」の回で、私の秘密の健康法はいずれまた、、と書いたので、それをここで開示して回収しておきます。

単刀直入に行きます。冷水を浴びています。シャワーで浴びます。真冬でも休みません。


  (写真はコピー、、うちのではありません)

冷水シャワー健康法、でググるといろいろ出てきますが、一切参考にせず、実感だけで書きますね。
昨年の夏の終わりごろから始めて、秋、冬、春と通過してきました。この夏は真水といってもお湯みたいで何とも感じませんでしたが、冬の時は.....


昨日撮ったイヌタデ 。 2mmほどの花が開いていたので、接写しました。

冬の真水シャワーはきついです。小さな水滴が不意に背中に飛んだりしても、ピリッと痛い感じ。だから冬の冷水シャワーは慎重に、腕の先、足の先から始めて、最終的に全身に当てます。経験上、背中が一番厳しいです。それに比べて体の前面は、比較的耐え易い感じです。


  フジバカマ。モジャモジャと伸びてる白いのは 雄しべ。

     

で、効果は、・・効果は、よくわからないな。(それが健康法か‼︎ ていう声が聞こえた)
肌がツヤツヤと綺麗になる.... 美容じゃありませんよ、これは重要、、不健康でだるいときの皮膚は濁ったような、くすんだような色です。 冷水シャワーの後は肌が光っています。
それから体調はその日その日で違うので、冬の冷水は自分のその時の調子を教えてくれます。絶好調の時は、冷たさが心地いい。普通以下の時は、厳しい。

   
   朝に咲き、午後にはしぼむ一日花の儚さを露に例えたというツユクサ。これは昨日の午後4時、上を向いて咲いていたツユクサです。


真冬にもいろいろあり、こちらの一番寒い時期は最高気温 9度〜10度 といったところです。慣れてくるとその温度なら平気です。が、寒気が入ってきて最高でも1〜2度、の日もあり、そんな時でもやりますので下手をすると◯にます。
◯ぬかも知れない、でもやってみたら大丈夫だった、真冬の冷水シャワーはその繰り返しです。自分の耐久力を試したい欲があるのかも知れません。
なお、まず湯に入ってから、ではなく私の場合いきなり冷水を当てて行きますので、冬など脳の血流が悪くなります。ですから冷水後はストーブで体を温めます。

いろいろ書きましたが、これは健康法なのか修練なのかよく分かりません。心地良く耐えられている時の感じがいいので、やみつきになってるだけかも。 秋の盛りの今の時期はまだ修練まで行きません。それは12月以降のことですね。 皆さんに勧めるのは・・ タイトルに示した通りです。

寒い話を書いたので暖かくなる曲、バート・バカラック作曲 「The Look Of Love」。歌っているのは、ジャズシンガー&ピアニストのダイアナ・クラール。2001年 パリでのライブ。ピアノの前で歌ってるだけに見えたダイアナ・クラールが途中、ピアノを弾き始めます。これは即興演奏、アドリブです。あらかじめ譜面が用意されてはいません。あくまで、その場での即興、直感のままに弾いています。これがジャズの真髄なんです。






















誰もいない海

2017-10-24 | みんなの花図鑑

10月中盤は記憶にないほどの雨続き。挙句に22日には台風までやって来ました。
でもその台風が秋雨前線を押しやってくれたのか? 23日、そして今日と、いい天気で久しぶりに撮影が出来ました。 天気になったら海を撮りに行こう、と思っていた通り、今日24日は多度津町、海岸寺付近の海辺に寄りました。
    
 その前、出がけに撮った、うちの庭のヒメツルソバ(ポリゴナム)。咲け、とも言ってないのに勝手に咲いています。

  
 海岸寺のたくさんある建物のひとつ。不動◯◯堂、とありましたが、漢字が読めない。

    
   アキノノゲシ。ノゲシやオニノゲシとは全然趣きを異にする、優しい感じの花。

 
 瀬戸内(の四国側)の海を撮って載せるのは、みん花カテ・ジャンルで俺しかいない、といつもの様に気負いましたが、まだ、海の撮影は初歩、練習レベルなんです。

    
  布袋さまこと弥勒菩薩だそうです(布袋が弥勒菩薩.... 中国や日本ではそんなとらえられ方もするらしい)。1mはある大きな彫像。

       

  
  道沿い、雑草たちと一緒に咲いていたタカサゴユリ  内陸の平野ではもう見かけないけど?


  夏には海水浴場にもなる海岸寺近くの浜辺。(今日は潮が高かった) 誰もいません。


     

  
  これは境内のピラカンサ  秋の空に似合いのピラカンサの実!

        
    こんなのがまだ。


さてと、「誰もいない海」と題したからには、誰もいない海〜♪ ♪ 南沙織「17才」なんですけど・・ いい動画が見つからず・・残念、、そこで、同じ年(1971年)に米国で発表された、キャロル・キング「つづれ織り」(Tapestry)からナチュラル・ウーマンを貼ります(海と何の関係もない.... )。発表から40数年、全世界でウン?千万枚売れ、今も聴き継がれている名盤中の名盤。さっき聴き直して見ましたが、収録曲すべてがいい。こんなアルバム、ちょっとないな。「(You Make Me Feel Like) A Natural Woman」、このアルバムでは珍しく?ストレートなラブソングです。あなたといると「ありのままの私」になれる、と歌っています。映像の日付は分かりません。発表当時の29歳か、30歳くらいのキャロル・キングに見えます。


60年代の空に

2017-10-17 | みんなの花図鑑

・・題は「ショーシャンクの空に」(米国映画、1994年)を参考にしていません。たまたま似ただけです。

60年代の空は現在より汚れていたのでしょうね。高度成長の最中、公害も酷かったはずです。
そもそもまだ生まれていない私は、60年代の実体験がありません。ただ、強い関心があります。


今日は1週間ぶりくらい? 午後に雨が止んだので花の写真を撮りました。ダンギク。写真の下は蕾(実かな?)が段々...。

  
  ウィキペディアのJFKの写真です。米国史上最年少大統領(就任当時43歳)の記録はまだ破られていない(セオドア・ルーズベルトの42歳での就任は、選挙ではなく副大統領からの昇格)。60年代前半、最大のニュースは、キューバ危機と、ケネディ暗殺でしょうか?

   
  スバル360。日本で最初の軽自動車...ではなく、日本で最初によく売れた、軽自動車。(写真は『旧車カタログコレクション』より)

 私は「1960年代」が今よりいい時代だったとか、人々の心根が良かったとか、そんな価値判断はしていません。経験のない時代の批評は出来ません。最初に書いたように、関心があるだけです。

    
  白いカワラナデシコ  4センチほどの花でした
 
 
  ヤノネボンテンカ  もう種を付けています

     
    
   大江健三郎の代表作「万延元年のフットボール」1967年。これと1964年の「個人的な体験」、この2作で 大江はノーベル文学賞を取った、と言っていいと思います。1960年代、三島由紀夫がその賞を取ると予想されていた、、しかし1968年に川端康成にそれは贈られ、三島はしばらく待たされる事になった、それが2年後 の事件に影響したのか、どうか・・・

  
  ニクイロシュクシャ の花。高さ2m。人様の塀際から、上の方だけ撮りました。

 
  全国の大学に広がった全共闘運動。東大紛争と並ぶ日大闘争。... この時代に自分が学生だったらどんな選択をしただろう?、、昔よくそんな事を考えたなぁ。


三島由紀夫、最期の檄。自衛隊市ヶ谷駐屯地。この写真は有名なのでしょうか、よく見ます。


60年代のこと、関心があると言っても、まだまだ知らないことばかりです。ただ日本は、経済先進国になりつつあったけど今現在よりは、貧しい部分が沢山あった筈だとは思います。

60年代後半、盛り上がりを見せたグループサウンズ。いわゆるGS 。その流行の始まりを告げたヒット曲、ブルーコメッツの『青い瞳』です。TVドラマか何かでしょうか、ブルコメが「ブルースターズ」の名前で高校で演奏しているシーンです。山田太郎さんや中村晃子さんの顔が見えます。サックスを吹いている井上忠夫(のちに大輔)の作曲。彼はメロディ・メイカーとして天才だったと思います。





花の写真の在庫を一掃します〜 十月桜、ヒナギキョウ他

2017-10-13 | みんなの花図鑑

この10日ほど、あったかいというより暑い日が続いていましたが、今日急に寒くなりました。
「最高気温が18度以下になると暖房が欲しくなる」と、いつか気象予報士が言ってましたが、こちらも今日は最高で18度と、晩秋みたいな気温になっています。

  
 9月末に撮ったメキシコハナヤナギ  この頃はよく目にしましたが、今はどうなのでしょう

ところで、みんなの花図鑑ジャンルの皆さんは、撮った花写真をどうされているのでしょうか。私の場合は、投稿した・してないに関わらず、どんどん消して行きます。以前撮ったものを見返す習慣がないからです。

     
  サルビア・コクシネア・コーラルニンフ  よく「コクネシア」と間違えるから注意が必要な名前

ここからは、暖かかったのでまだ沢山咲いていたヒナギキョウ。10/10の撮影。

 風が強くて、厳しい撮影でした。小さいけど 花径6mm〜8mm はありますので、大きさの点で苦労はしませんが、とにかく踊るんで・・・

   
  芝生が大好きなヒナギキョウ  夕方には花を閉じます

 
  ふんわりとした雌しべがいいんだけど、上手く撮れなかった

    



十月桜と思います。丸亀の土器川沿い。一昨日の撮影。
ここに植樹されているのは何本もあるのに、花を付けるのはその内の3本だけ。春、秋、春、秋と、二季咲きします。


綺麗に咲いてる花が少なくて(.. 言い訳)、自信作とは言えないけど大きく載せました

    

  オマケ、、車輪梅の実
 


巷ではキリスト教国でもないのに、ハロウィン、ハロウィンとうるさいこの頃です。
商売、、そして大人の仮装大会。この行事の本来の趣旨を知っている人は何人いるのでしょう。
無節操もほどほどに、と言いたくなりますが、生真面目すぎますか?


 


犬も歩けばウチワサボテンに当たる

2017-10-09 | みんなの花図鑑

タイトル通りです。ふらふら歩いているとウチワサボテンみたいな棘のある植物にあたって、ケガをするから家でじっとしていましょう。・・・ 違う!?
違いません。ことわざ「犬も歩けば棒に当たる」の意味を私は誤解していました。本来の意味は ふらふら歩いていると災難に遭うこともある、出しゃばらずに静かにしておけ .. らしい。
しかし全く逆の意味、、じっとしてないで何かすれば、幸運が訪れることもある、という「誤用」が定着してしまったので、今では辞書辞典でも第二義として載っています。でも本来、誤用です。

ウチワサボテンの花

昨日、犬のようにブラブラ歩いていて見つけました



誤用されやすい慣用句や言葉を挙げて行きます。
誤用度を%で示しますが、客観的な裏付けのない私の勝手な推測ですのでご注意を。

「敷居が高い」 誤用度99%
ほぼ誤用されています。
例  「あのレストランは高級過ぎて、入るのは敷居が高い」✖️
 「借金をまだ返していないから、あの家に行くのは敷居が高い」○
敷居が高くなるのは、その相手に対して不義理なことをしているから、です。


ハナミズキの実が沢山生っていました

  「煮詰まる」 これも誤用度99%
議論が熟してそろそろ結論が出る、という意味です。ほとんどの人が「行き詰まる」と取っていますね。
  「うがった見方」 誤用度85%
 例 「偏った見方、疑ってるような見方」✖️
   「真相を突いている見方」○


アジサイ 昨日の撮影です  時期を間違ってる

  「破天荒」 誤用度99%  意味は「今まで誰もやらなかった(出来なかった)ことを初めてやった」
  一般的に 豪快な の意味で使われることがほとんど。
  
  「檄を飛ばす」 誤用度90%   これを聞くと私などは三島由紀夫の最期を連想します(リアルタイムでは知らない)。 意味は「自分の考え、意見を発して同意を求める、時に決起を促す」ですね。 激励する、頑張れ!ではありません。


銀杏が色づいてる


 「役不足」 よく言葉の誤用例として出されます。 その人の力量からして仕事が「軽過ぎる」ことです。「能力不足」「荷が重過ぎる」と取るのは誤り。
  「雨模様」 この言葉、雨は降っていますか? 正しくは、降ってません。「雨が降り出しそうな空模様」のこと。
 「気の置けない人」誤用度70%  注意、警戒する必要のない人。肯定的な意味です。


ローズマリーの花。よく咲いています。

 「小春日和」 誤用度30% これは間違いませんよね? 季節は春ではなく、秋の終わりから初冬にかけて、春のような陽気の日を言います。11月から12月くらいまで。1月に使うのは間違いと思われます。

 「唯我独尊」 一人よがりと取るのは、辞書にもそう載ってるから間違いではないですが、これは誤用がその意味になってしまった例でしょうね。本来の意味からすると 誤用度100%!
仏教用語「天上天下唯我独尊」からの四文字熟語。お釈迦様が生まれてすぐ(生まれてすぐです)7歩あるいて、天と地を指差し語った言葉とされます。どう取るかは、仏教者、団体でいろいろです。人間は誰もが一人一人尊厳を持っている、と説明されることもありますが、出典不明のようです。



藪の中でそこだけ日が当たり、黄色く輝いていたエノコログサ


アキノエノコログサかも。
ところで猫じゃらしとも呼ばれるこの植物は、漢字で書くと「犬ころ草」だって、、知りませんでした (>_>)。