goo blog サービス終了のお知らせ 

ロマン派🥀 今日を生きられない

現実と非現実を行き来する憂鬱な日記

うちの荒れ庭の木蓮がいきなり咲いた

2018-04-09 | みんなの花図鑑

・・いきなり咲いた、と思ったのは6日前の先週水曜日です。写真を撮ったのですが、母のこと(前回)もありほったらかしにしていました。が、今日アップします。



3月半ば過ぎからの高い気温がまだ続いていました。
木蓮の木は裏庭にあり、台所の窓から見えるのですが、たまたま手を洗っていて顔を上げたら、花が目に入り「うわっ、何?」となったわけです。






ほんとに一夜にして急に咲いたのか、じつはその前から咲いていたのか微妙ですが、気温が高かったから自分としては、いきなり咲いた方を取ります。




さて、単に「モクレン」と言った場合、白木蓮をも指すのでしょうか?
一般の方々で、庭木で白いモクレンを植えている人には、どうでも良いことだと思います。が、花ブログをやってる身としてはここははっきりさせて置きたい。



白も紫もモクレン科モクレン属です。しかしモクレン属にはおよそ210種もの花木が含まれているようです(ウィキによる)。そして蛇足ですが豆知識として、、モクレン属の花木の歴史はすごく古いです。恐竜も見ていた(食べていた)と言われる程です(真偽は不明... でも歴史が古いのは確か)。

本題に戻って、と。 植物ファンにとって単に「木蓮」と言った場合には、紫の木蓮を指します。白木蓮は木蓮の白花ではありません。木蓮と白木蓮とでは随分違いがあります。

* 花期が違う 白木蓮が先に咲く   * 白木蓮は高木で、高いものでは20mにもなるが木蓮はせいぜい4〜5mどまり  * 白木蓮は花が終わって新葉が伸びるのに対し、木蓮は開花中に新葉が伸びる




この花は幹からではなく、木の根元に近い地面から「枝」が伸びて、地上60センチのところで咲いていたものです。

木蓮、白木蓮、、すると次は「更紗木蓮」となると思いますが、出会ったことないなあ。是非撮って見たい花です。




追記 : 前回、母のインフルエンザについて書きました。面会は控えていました(病人のためです)が、4月6日と8日、会って来ました。まだ安静中ですが、平熱、食欲あり、声も良くでる、何より「しんどうはない」ということで、まずはひと安心したところです。