ジビエ亀山のブログ

三重県の猟師のお店

愛鳥週間中に、テント泊ヘ

2024年05月19日 | 日記
テント泊中は、春空に恵まれて、快適な旅行記でした。
第一は、岐阜県の
モネの池の見学です。

午前中に、混雑を避けて、見て来ました。
金曜日で、駐車場は4割程弱、観光客も少なくのんびりと回ることが出来ました。
その他、色々と名勝、景勝地を見て回る。
オートキャンプ⛺場ヘは、午後4時頃着
(昨年オープンしたばかりで、とても綺麗の所です)
車両から、テントを下ろして設営

その後、夕食の材料調達ヘ、スーパーへは約20分程走り、お肉や野菜、飲み物等々を買いあさり、戻る。

個人的には、キャンプ用品は、全て、整えて有りますね。
近くにも、ソロキャンプの1人と暗くなってから見えた方もみえました。
最近は、道具類も充実しており便利になりました。
1番の楽しみは、火起こしで、炭、薪で火を起こしてから、焼き肉(ロース、バラ、ホルモン、カルビ、ハム、野菜等々の熱々を夕暮れとともに、楽しむ。
標高差が高く、寒さ対策が必要です。

本当に、本当に静かで、真暗で
獣、鳥、蛙の合唱付き

火の暖かさが、なによりです。

午後9時過ぎには、就寝
モンベル製の寝袋は、暑すぎるくらいの価値有ります。

翌朝、5時過ぎに起床するも、木々にさいなまれて、日光が入って来ません。
7時過ぎに、パン🍞、コーヒー、果物で朝食を
テントを片付けて、収納
車両に積載後、次の目的地ヘ
岐阜県内の観光地や下呂温泉
施設等々を見学して来ました。




SNSで紹介されましたね。

最近は、テント泊の方々が増加されて見えますので、色々な方と合流出来ますが
それ相応の覚悟と準備は、おろそかにしないで下さい。


みえジビエ
ジビエ亀山



コメント    この記事についてブログを書く
« ソロツーリングにて | トップ | 5月24日の有害捕獲 »

コメントを投稿