
2020/10/17
八幡荘でべっこう丼を食べたら14時半ショップ集合で3本目へ出発、なんと嬉しい事にケイカイがOKに!
ポイントに着くと他ショップの姿は無く貸切状態、YOKOさんはノンダイビングでスノーケルで途中まで同行。
揺れるENから進むと水が温かく感じ快適、浅瀬からクリアな水が気持ち良くゲートを抜けるとイサキたっぷり♪
遠目からテングダイのペアが見え徐々に寄ると大きな個体で見応え十分、ケイカイでテングダイは久々でした。
切り立った根にはキンギョハナダイがいっぱいで動きが激しい、そして小ぶりなアオウミガメが遠くでスイスイ。
途中貫禄たっぷりなアオウミガメの主らしきデッカイのが悠々と泳ぐシーンも、しかし全く接近する事は不可能。
翌朝ハンマーシミレーション気味に根からイサキ群れをウォッチング、イイ感じな群れなので期待が高まります。
するとイサキの群れと混じるようにグルクンの姿が何尾も!!!良く見ると正体は大きなタカサゴ達では!!!
帰り際にやっと小さなアオウミガメに接近するもビューンと去ってしまうでは、なんて敏感なのでしょう。
しかし更に中サイズな別の個体が登場して今度は一緒に遊泳、結局アオウミガメは7個体ほど見られ大満足♪
水温は25℃あり快適だったものの陽が射さないので後半は冷え冷え、EXするとキンキンな寒さが待ってました。













2020/10/17








アオウミガメ大中小7個体
タカサゴ群れ
イサキ群れ
テングダイペア
モヨウモンガラドオシ
キンギョハナダイ群れ
コロダイ
ミナミハコフグ成魚
クマノミ
アカハタ
ミギマキ
カゴカキダイ
ルリスズメダイ群れ
タカノハダイ
ウツボ
ウミスズメ
メジナ群れ
ソラスズメダイ群れ
キンギョハナダイ群れ
ホウライヒメジ群れ
スズメダイ群れ