goo blog サービス終了のお知らせ 

れすぃむり るーずなーめむ

一個研究現代東北回民史之人的日常記録。

近況。

2010-02-11 22:39:14 | Gunlerimden
こんにちは。
先のエントリより、あれやこれやで、こちらにも書き込めず仕舞。
備忘録代わりといってはアレですが、
簡単にここ半月のことなど書かせて頂こうかと。

先月末に、古巣の修士提出祝賀会に参加しました。
所用にて、六時開始の所を七時過ぎに伺ったのですが、
殆ど食べるものもなく終了までいた為、
首脳陣をひっ捉えて、拙宅で二次会という名の何かをやらせて頂きました(笑)

今月1日にはバイト先の懇親会。
こちらは市内上京区の某所でやったのですが、
魚メインの店ということで、万人に優しい品々が出てきました。
いや、美味しかった。

今月3日より3日ほど所属先でバイト。
何とはいえませんが、色々勉強させて貰いました。

7日から二泊三日で某研究会の合宿に参加。
最終日は実家に一泊し、昨日帰京。


で、このこれとかこれを手に入れて、
今更ながら未フォローの文献閲読の必要性に悩んでいると。
やばいですなぁ…。

でも、余裕があれば、
また今月中に東都には行くかもしれません。
…最後の悪あがきかも(笑)

それでは。


東都訪問雑記。

2010-01-27 02:18:16 | Gunlerimden
こんにちは。
(日付でみるならば)一昨日の晩から昨日夕刻にかけて、
東都に行って参りました。

今回東行の目的は、
こちらの開会式に出ることだったのですが。
会場である丸の内丸善にて、展覧物を実見して来たのですけれど、
大いに見ごたえあり。
手前味噌ではありますが、東京に行かれる方はよろしければどうぞ(笑)
あと、懇親会の席にて、来年度以降何らかの「肩書」が貰える「かもしれない」という話も。
まだよくわかりませんが、少しでも可能性があるなら、いいなあと。。

それと、同企画からの帰途、
大塚にあるモスクに寄ってみました。
いらした方、皆いい人でした。
機会があればまた行ってみたいかも。


それでは。



きっと変われる、素敵な私、×××♪

2010-01-19 23:26:23 | Gunlerimden
こんにちは。
つい先日、色々な意味で心機一転することがありまして。
何というか、「生むは易しとはまさにこのことを言うのだなあ」
などと、変に納得をしているここ2・3日です。
まあ、自分にはプラスになることではあるので、いいのですが。

何のことやらと思われる方は、
申し訳ありませんが、取り合えずスルーで御願いします(笑)

それでは。

食事会とか東行とか。

2010-01-16 23:25:39 | Gunlerimden
こんにちは。
ここ2・3ヶ月、更新日の間隔がえらく開いております。済みません。
昨年同時期から考えられないほど、アレコレが詰まっておりまして。
まあ、もともと自堕落な者ですから、
ちょっとつまるとすぐ「ぷしゅう」となるワケではありますが。

で、本日はお誘いもあって、
市内の「文化センター」主催の「食事会」へお邪魔して参りました。
あちらの料理は久方振りに食べますが、やはり美味しい。
帰途「センター」にも寄らせて頂いたのですが、
帰りに人参と羊肉の餃子を「おすそ分け」として頂きました(写真。うまし)。
もっとも、それ以外にも「お土産」を頂いたのですが、
それについては、また機会があれば。

あと、先月から東へ行く機会が増えつつあるのですが、
また再来週に、前回も紹介したこちらの「オープニングセレモニー」があるというので、
ちょこっとあちらに行ってくる予定です。


それでは。

残念。

2009-12-20 01:49:42 | Gunlerimden
こんにちは。

今年は東北、というか大陸に渡らずに一年を終えそうです。
何というか、かんというか。
少しばかり残念な気が。

所属先で今一番お世話になっている教員の方が人類学畑の方でして、
2.3ヵ月前、同様の話を申し上げたら、
「それはだめだよ」と言われ。
海外調査せずとも、史料が有れば必ずしも渡海することはないのは、
よく分かっているつもりですが。
なまじ決定的史料が手元に無いだけにね...。
あうう。

それでは。