熊野速玉大社から10キロぐらい南下すると那智の駅
「那智勝浦新宮道路」という無料のバイパス
もあってすっごく快適

那智の駅からは那智川を10分ほどさかのぼると「熊野那智大社」です。

那智の大滝の雄大な景観を正面
に見ながらドライブ

飛瀧神社を過ぎると両側にお店やさんが立ち並ぶ門前まち
「お食事の方駐車無料」
の看板に惹かれてここで食事
そのままお参りで~す

なが~い石段をやっとのことで登りきり一の鳥居に

だんだん人が増えてきてお手水にすら行列
上を見上げるとさらに一段高いところに二の鳥居
やっとご本殿に到着~

振り向くと社務所には平安な雰囲気の方々

眼下にはさっき登ってきた新緑に彩られた山々
美しいところですね


朱色が眩しい拝殿でおまいり
拝殿の奥にご本殿が鎮座してますがあんまり見えません
他の2社は直接ご本殿にお参りしましたが社殿の形が違うんですね


拝殿の隣にある巨木は那智の大楠といって樹齢は800年以上

またまた平重盛のお手植えのクスノキなんだとか
木の中を通りぬけもできるんですよ

もとは那智大社の中の如意輪堂であった青岸渡寺
お堂の内の大鰐口
は秀吉が寄進したもので450kgの重さは日本一
桃山時代の建築という内部はどっしりとした落ち対ついた雰囲気
いたるところに千社札がはられていて歴史を感じます。

本来なら熊野古道を歩いて参拝するのが筋なんでしょうけど・・・
無料駐車場のある「大門坂」から皆さん歩いてました
ここからだと1時間ぐらいの登りで那智大社に着くそうです
私は・・・
でしたが
ちなみに青岸渡寺の山門が「大門坂」にあった「大門」だそうです


「那智勝浦新宮道路」という無料のバイパス



那智の駅からは那智川を10分ほどさかのぼると「熊野那智大社」です。

那智の大滝の雄大な景観を正面



飛瀧神社を過ぎると両側にお店やさんが立ち並ぶ門前まち

「お食事の方駐車無料」


そのままお参りで~す


なが~い石段をやっとのことで登りきり一の鳥居に


だんだん人が増えてきてお手水にすら行列

上を見上げるとさらに一段高いところに二の鳥居

やっとご本殿に到着~


振り向くと社務所には平安な雰囲気の方々


眼下にはさっき登ってきた新緑に彩られた山々

美しいところですね



朱色が眩しい拝殿でおまいり

拝殿の奥にご本殿が鎮座してますがあんまり見えません

他の2社は直接ご本殿にお参りしましたが社殿の形が違うんですね



拝殿の隣にある巨木は那智の大楠といって樹齢は800年以上


またまた平重盛のお手植えのクスノキなんだとか

木の中を通りぬけもできるんですよ


もとは那智大社の中の如意輪堂であった青岸渡寺

お堂の内の大鰐口


桃山時代の建築という内部はどっしりとした落ち対ついた雰囲気

いたるところに千社札がはられていて歴史を感じます。

本来なら熊野古道を歩いて参拝するのが筋なんでしょうけど・・・

無料駐車場のある「大門坂」から皆さん歩いてました

ここからだと1時間ぐらいの登りで那智大社に着くそうです

私は・・・


ちなみに青岸渡寺の山門が「大門坂」にあった「大門」だそうです

