なんだりかんだり♪♪

行った!食った!見た!遊んだ!作った!飲んだ!買った!

新緑の高野山へGO~♪

2012-04-28 |  行った!
待ちに待ったゴールデンウィーク
今回は開創1200年で盛り上がっている和歌山の高野山にGO
高野山は『紀伊山地の霊場と参詣道』として世界遺産に登録されているそうです。



高野山って結構広くて見所があちこちに点在
とりあえず弘法大師の御廟のある奥之院に行ってみよう 
ということで南海高野線で極楽橋まで行ってそこからケーブルカーで高野山駅
そこからバスに乗り換えて奥の院前で下車
無料の駐車場も完備してあってここから「奥之院」までは1キロ足らず



参道沿いには広大な墓所が広がっています。
一般に混じっていろんな企業や団体の慰霊碑がたくさん建てられていました。
中にはこんなところのものも



戦国武将の供養塔も多くて織田信長豊臣秀吉はもちろん、
伊達政宗武田信玄上杉謙信などなど錚々たる面々
不謹慎と思いつつもキョロキョロして歩いているとアップダウンもあっという間
距離を感じませんよ~~



奥之院の最後の橋『御廟橋』
“玉川”に」かかるこの橋をわたると先は霊域。
燈篭堂でお参りをして裏手のほうにぐるっと回ったところに御廟はあります。
空海は835年の3月21日にここで即身成仏なさったのだそうです。
し~んとした静けさのなかにひばりのかん高いさえずりが聞こえたりして
気持ちがふ~っと落ち着くところでした。



戻ってくるとなにやらお坊さんが運んでいます。
なんだろうと思って近くにあったガイドを読むとなんと弘法大師のお食事
お供えしているところは“嘗試地蔵(あじみじぞう)”さんで毒見役なんだそうです
早朝と10時半にお食事を運んでいることを見ることができますよ。
ガイドには食事の内容も写真つきで紹介されてましたが
おかゆと味噌汁、大根の煮たのとおひたしや梅干などでいたって普通でした



帰りはちゃんと歩くことに
弘法大師御廟から御廟橋、中の橋を通って一の橋まで。
慰霊碑や供養塔が2キロにわたって続き
その中名所史跡名石がちりばめられてます
ゆっくりと大気の流れをを感じながら歩きましょう




ここの標高はだいたい900メートル。
はらはらと花びらが風に舞っていましたがまだは見ごろ
川に流れる花びらもまた風流ですね~



高野山全体は広~い
とても一日では見て回れません・・・た、体力がもちません
でも気持ちがすごく落ち着いていい気分転換ができます。
また来よっと






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。