本日の仕事は佐久。
久しぶりにこってりしたものが食べたくなって
岩村田の『麺匠 文蔵』さんに

頂いたのは「らぁめん」 ¥700
初めて頂くのでとりあえずシンプルにらぁめんで
あっさりした家系と噂で聞いていましたが、いやいや、十分濃厚です
旨みたっぷりの豚骨醤油スープは10種以上の素材からとっているそう
どの味もけんかせずまったりと溶け合って全く別の味になってますね
残念ながら私の拙い舌では何のダシだかわかりませんでした

麺、太~い

もちもちしててスープの乗りも
カウンターから見ていると湯きりの時の”シャー
”という気合が楽しめます。
天空落しを思い出しますね~
チャーシューもガスバーナーで炙った一品。
これが3枚と味玉の入った”文蔵らぁめん”が一番人気
食券制でお店に入ってすぐ右側にある食券機で食券を購入します。
食券機ってどんなメニューがあるのか見づらくてちょっと苦手
小心者なのであわてちゃうんですねぇ
駐車場は2ヶ所あって広くて入れやすいですよ
人気のほどが伺えます。

久しぶりにこってりしたものが食べたくなって
岩村田の『麺匠 文蔵』さんに


頂いたのは「らぁめん」 ¥700

初めて頂くのでとりあえずシンプルにらぁめんで

あっさりした家系と噂で聞いていましたが、いやいや、十分濃厚です

旨みたっぷりの豚骨醤油スープは10種以上の素材からとっているそう

どの味もけんかせずまったりと溶け合って全く別の味になってますね

残念ながら私の拙い舌では何のダシだかわかりませんでした


麺、太~い


もちもちしててスープの乗りも

カウンターから見ていると湯きりの時の”シャー

天空落しを思い出しますね~

チャーシューもガスバーナーで炙った一品。
これが3枚と味玉の入った”文蔵らぁめん”が一番人気

食券制でお店に入ってすぐ右側にある食券機で食券を購入します。
食券機ってどんなメニューがあるのか見づらくてちょっと苦手

小心者なのであわてちゃうんですねぇ

駐車場は2ヶ所あって広くて入れやすいですよ

人気のほどが伺えます。
