今日7月6日『善光寺表参道夏祭り』が
善光寺参道のTOiGO広場から善光寺までで行われていました。
ホコテンになると聞き、散歩がてらGO

善光寺山門落慶を祝ってお輿が参道を練り歩いたそうなんですが
・・・・出遅れてしまって
善光寺についた頃にはもう奉納の真っ最中でした

山門の前で木遣が披露され、
テレビで見覚えのある事務総長さんがお輿の奉納を受けていました。
なんか お輿=祭=『夏』
って感じ 


それにしてもずい分いろんな法被があるな~
と思っていたら
なんと全国から集まっていたそうです
法被をよく見ると「江戸」「甲斐」「浅草」etc の文字。
皆さん気合が入ってますね~
みんな粋でかっこよい

お輿は山門で引き返してそこで終了。

参道のホコテンではあの「信州プロレス」さんをはじめ
イベントもいくつかやっていました。
信州プロレスのみなさん、
お笑いかと思うとたまに本気モードもあって楽しめます
結構好き


お輿奉納が終わったとたん、大粒の雨が
ホコテンは17時までですが あっという間にこんな感じ。
祭りの後っていつも物寂しいですね~
善光寺参道のTOiGO広場から善光寺までで行われていました。
ホコテンになると聞き、散歩がてらGO


善光寺山門落慶を祝ってお輿が参道を練り歩いたそうなんですが
・・・・出遅れてしまって

善光寺についた頃にはもう奉納の真っ最中でした


山門の前で木遣が披露され、
テレビで見覚えのある事務総長さんがお輿の奉納を受けていました。
なんか お輿=祭=『夏』





それにしてもずい分いろんな法被があるな~

なんと全国から集まっていたそうです

法被をよく見ると「江戸」「甲斐」「浅草」etc の文字。
皆さん気合が入ってますね~

みんな粋でかっこよい


お輿は山門で引き返してそこで終了。

参道のホコテンではあの「信州プロレス」さんをはじめ
イベントもいくつかやっていました。
信州プロレスのみなさん、
お笑いかと思うとたまに本気モードもあって楽しめます

結構好き



お輿奉納が終わったとたん、大粒の雨が

ホコテンは17時までですが あっという間にこんな感じ。
祭りの後っていつも物寂しいですね~

