goo blog サービス終了のお知らせ 

ディープインパクト@まこっさん

まこっさんの心の叫び(ハーツクライ)をどうぞ。

追い上げむなしく。

2006-07-29 | タイガース & 野球
後手後手にまわった試合展開。
最後も惜しい所まで追い詰めたけど
残念ながら負けは負けや。

試合を振り返る気力もないので
この間書きそびれていた
「福留選手問題」について書いておこう。

今さらしつこいかもしれないけど
中日・福留孝介選手のオールスター欠場は納得できない。

LARK31さん なども指摘されているとおり
「ファンを無視したズル休み」
「チームの勝利のみを優先するオレ竜采配」
「オレ竜の言い分をそのまま認める連盟のだらしなさ」
を感じます。

球宴後の3連戦で
打たれまくったっちゅうのもありますが(←あるんかいっ!)
あまりの活躍ぶりを調べてみた。

なんとオールスター後の成績は
19打数 8安打 7打点 7得点で打率はなんと.470。
ついでに2三振3四球1盗塁。

オールスターを休んだ理由は
右ひざ関節ねん挫 だ。

おいおい、盗塁1ってどうゆうことやねん。

痛い足で無理してオールスターに出た
「昨年の盗塁王」レッドですら盗塁できてないねんで。

足のプロが「欠場しない程度の故障で」走れへんねんで。

「コミッショナー事務局は7月19日
福留選手がオールスター戦明け初戦の25日から
出場選手登録が可能と発表した。
野球協約ではオールスター出場を辞退した場合、
後半戦開始から10試合登録できないと定めているが、
顕著な傷病等による場合は期間短縮できるとなっており、
中日から短縮の要望が出されていた。」

ホンマ「どやさ」って感じや。

首位に立っても
ナゴヤドームが満員にならない理由を
オレ竜は考えなあかんで。

監督命令かもしれんけど福留選手も同罪や。

あんたらみたいなんを「野球を馬鹿にしてる」っちゅうねん。
野球に対する姿勢だけやったら、
元極楽とんぼの山本の方がマシやで。

球児の気迫が勝利を呼び込んだ。

2006-07-28 | タイガース & 野球
「何としても勝ちたいんや!」というのが
伝わってきたナイスゲームやった。

相変わらずの決定力不足。
もぅ慣れてしもたゎ。

同点に追いついた後、
一気に突き放さなあかんっちゅうところで
浜ちゃんに「あと1本」が出ない。

先発オク様は5回を1失点と形を作り
6回をえぐえぐが、
7回をダーウィンが、
8回をジェフがビシッと締めた。

まだ同点だが9回は球児を投入。
攻めの継投やった。
こういう野球をしてほしいんや。

サヨナラのチャンスは9回に訪れた。
なんとワンアウトから球児が内野安打で出塁。
球児が一生懸命走ってセーフにした。

この球児の姿勢で虎は目覚めるはずやった。

レッドがしっかり送り1・2塁に。
せっきーの浅いレフト前ヒットでは、
さすがにランナー球児は突っ込めなかった。

ココまでは仕方ない。

一番美味しい場面でまたしても浜ちゃん登場。
が、しかし・・・。

重苦しい雰囲気で延長戦へ。

球児は息が整わないうちの投球。
ピンチも招いたが「勝ちたいんや」の気迫が
相手打線を上回った。

この心意気に応えたのはやはり兄貴やった。

2塁打を放ち、サヨナラの雰囲気をお膳立て。
その後、敬遠と四球でノーアウト満塁。

スカッとタイムリーでサヨナラ勝ちといきたっかたけど
犠牲フライっちゅうのも今のタイガースには相応しいのかも。

今日は「さくちゃん」の誕生日。
10歳になった。
試合終了後すぐ電話した。
テレビで試合を見てなかったみたいやけど
テンション高めのまこっさんの声を聞いてひとこと。

「勝ったんは分ったけど、飲みすぎたらあかんで。」

また甲子園へ行く約束もした。
お誕生日おめでとう。さくちゃん。
あんたにも、もうすぐイトコができるで。
これからもよろしくね。

ICHIRO が イチロー を超えた

2006-07-27 | タイガース & 野球
日本時代を超えるメジャー1279安打達成。 (MAJOR.jp)

日本のプロ野球は
今日はお休みということで(をぃ!)
海外の話題に逃避行。

日本で1278本。
メジャーで1279本。

全く驚かへんのが凄い。

このまま打ちまくって
通算で早く張本氏を超えてほしい。
とりあえず彼を1番から落としてほしい。

まぁイチロー選手にゃかんけーないことやけど・・・。

泥沼な気分のときに
ちょっと心が晴れたニュースでした。

名古屋は嫌いや。

勝とうが負けようが、おっサンTVが見たい。

2006-07-26 | タイガース & 野球
おっサンTVのたいがいの試合は
KBS京都もネットしてくれる。

が、しかし
パープルサンガの試合のある日は違うのだ。

今日はそんな日。

ポケットラジオが頼りなんやけど
電池を換えてもウンともスンとも言わん。
夏バテかな?

という訳で「公式サイト」と「yahoo!」と
「goo」と「Livedoor」の速報を、
複数のウインドウでザッピング。

微妙に時差があり各社の実力?ヤル気?が分る。

福チャンの踏ん張りをフイにしたダーウィン。

今のタイガースに
残り2イニングで2点は過酷やな。

それにしてもイライラする。
勝ってても負けててもえ~から映像が見たいぞ。


≪かんけーのない話≫

散髪屋さんに行ってきた。
短くするだけなので1500円のリーズナブルな所へ。

いつも思うんやけど
なんで散髪屋さんって
こっちが思ってるより短く切るんやろ?

しかもやたらと切りたがる。

今日もそんな感じやった。

「夏仕様にして下さい。」
このひとことが命取りに・・・。

ウトウトしてると
チョキチョキ音が止まらない。

こうなると目を開けるのが怖い。

スポーツ刈りに(文字通り)毛が生えたぐらいに刈られた。
シャレを言ってる場合じゃない。
人生で最短の長さやな。
バスタオルなしで乾きそうや。

さぁ周りの評価はいかに。
明日が心配や。

ふじもん決定力あるやん♪

2006-07-23 | タイガース & 野球
オールスター第2戦の
MVPおめでとう!ふじもん。

ベンチで兄貴たちに
うちわでしばかれまくってたね。(笑)

棚からぼた餅やとか色々言われるかもしれんけど
オールスター前の20試合ぐらいを思い出してみよう。

「あと1本」が打てなかった虎打線。

え~とこで打てたやん♪

ヒーローインタビューでも言ってたように
「もっとチームに貢献する働きを」お願いしますね。

今日をきっかけに
「決定力のある打線」に戻ってほしいな。

それでは
今日の印象的なシーンをつらつらと。

ピッコロ大魔王こと森本選手のHRはお見事!
SHINJOくんがいなくなっても
北海道のファンを楽しませてあげてや。

今日のSHINJOくん。
ベルトの文字は読めんかった。
華麗な?わざと(笑)ダイビングキャッチ。
センターのフェンスによじ登ったときの怪我が心配や。

そして今日のメインイベント?
球児 キヨマー(懐かしい呼び方や。)

まぁ、はじめから勝負の結果はわかってたけどね。
ややぬかるんだマウンドで
踏ん張りきれず投げにくそうなのは
ちょうどいいハンディか。

対決後のインタビューで
球児は
「去年の東京ドーム(の巨人戦)から直球を磨くようになった。
清原さんには育ててもらった気がする。感謝しないといけない。」

キヨマーは
「20年見た中でNo.1やった。参りました。」

全盛期の野茂投手や伊良部投手や与田投手、
松坂投手などの剛速球を見てきた
清原選手が言うのやから
球児は名実とも伝説の投手になりましたね。
リアルタイムに生きていることが嬉しいですね。

オールスターの全体的な印象は
タイガースが目立ち、ドラは相変わらず地味で
世代交代が一気に進んだ感じでした。

今回は「球児が伝説になった」オールスターでしたね。

欽ちゃんに触発された訳じゃないやろけど
野球少年達の熱気が雨雲をフッ飛ばしました。

楽しい2試合をありがとう。

もっと楽しい後半戦をよろしくお願いしますね。

欽ちゃん球団存続へ。

2006-07-22 | タイガース & 野球
良かった。。。

球団解散という最悪の事態は回避できそうや。

野球というスポーツを心から愛してる
欽ちゃんの苦渋の決断やったけど
全国の、同じように野球を愛してる「野球ファン」の声が
欽ちゃんの心を動かした。

僕が子供の頃

月曜日は「良い子・悪い子・普通の子」
山口良一さんや松居直美さん、ギバちゃんも出てたっけ。
長江健次さんが「な~っ」って言ってたな。(笑)

水曜日には「欽ドコ」
真屋順子さんはホンマの奥さんやと思ってた。
わらべや見栄晴くんもココやな。
あぜ道カットでお馴染みの「いがぐり坊や」こと
斉藤清六さんもなつかしーぞ。
「村の時間の時間」やったっけ。(笑)
「ばいなら」も流行ったで。

金曜日には「週刊欽曜日」
欽ちゃんバンド好きやったなぁ~。
鍵盤に目印のシールのはってあるシロフォン(木琴)を
一生懸命演奏する欽ちゃん。
佐藤B作さんの「○○と××はアチチだ。」なんてのも流行ったな。

20代以下の方はついてこれへんやろけど
ほっていきますよ。(笑)

下ネタや人を悪く言って
笑いを取ることをしなかった欽ちゃん。
家族揃って安心してみていられる番組やったと思う。

ひょうきん族やドリフや吉本新喜劇の
反対側にある笑いやった。

そんな欽ちゃんが大好きだった。

もう一度楽しそうに野球をしてる欽ちゃんが見たい。
欽ちゃん球団に一日もはやく笑顔が戻りますように。

個人的MVPはもちろん球児。

2006-07-21 | タイガース & 野球
いや~しびれましたね。

これぞ夢の球宴って感じでした。
お腹一杯って感じ。

印象に残ったことをつらつらと。

ピッコロ大魔王(森本選手)登場。(笑)
頭も本物やったんやね。
リアルピッコロはきもいな。

8chの中継は下手くそやね。
今日のワンコはいらんで。
やっぱ、おっサンテレビが一番や。
(うちで見れるのはKBS京都やけどね。)

でも高島彩アナを見れて満足。かわいーね。

触れずにはおけないSHINJO劇場。

レインボウバットに
意味不明なアンダーウェアとリストバンド(ズ)。
ほんまはヘリコプターから降りてきたかったらしいが
「国の許可」が出なかったようで残念。

ほんでもってあのベルト。
仮面ライダー世代にゃたまらんな。
メッセージは「ファンは僕の宝物」って書いてあった。

「NEVER MIND WHATEVER I DO」
「FAN IS MY TREASURE」

臆面もなくそう言えるのはさすがSHINJOってところ。

打っては2塁打と
MVP青木選手のエラーを呼び込む?オーラ打法。
ダイビングキャッチも魅せてくれた。
あれはスタートの一歩目をわざと遅らせたように見えたけど
まぁたいしたもんや。

真打ち登場はやはり9回。
今日が誕生日で26歳になった球児。

今や「虎の22番」は球児のもの。
もう田淵さんのイメージはあらへんな。

すべて直球勝負の予告どおり
投げた10球はすべて150キロ超え。

対戦したのはカブレラ選手と小笠原選手。
「HR厳禁」なバッターばかり。

打たれる気がせぇへんかったね。

勝負の後の帽子を取って深々と頭を下げた姿も印象的。
まぁ打者の方がほんまは脱帽やったと思うけど。

球児って名前通りの野球少年のような笑顔。
野球やってるのが楽しそうや。

野球ってやっぱりおもろいな。
そんな気分にさせてくれたいい試合やった。

ONが(監督やゲストとしても)いない球宴。
時代は確実に変わってきてるな。

試合の途中にあった殿堂入りのセレモニー。
現役時代を知っている人たちが
選ばれるようになってきてるのは少し複雑な気分。
おっさんになったのを自覚させられる。(苦笑)

今回表彰されたのは
おりがみさん が好きな豊田泰光さん。
元阪急のエース山田久志さん、
不惑のHR王門田博光さんなど5名の方々。
晴々しい笑顔が素敵でしたね。
おめでとうございました。

オールスターという名に相応しい
試合とパフォーマンスを、もう一試合よろしくね。

今日のMVPはレッドやで。

2006-07-15 | タイガース & 野球
先に打たれたのは、いがー。
4番のウッズ選手にいかれちゃいました。
でもまだ1点。ここでふんばってや。

何でか打てない山本(昌)投手。
相変わらず、つながらないどころか
ろくにチャンスすら作れない虎打線。

------------------------
ココから追記

大事な首位決戦なのでビデオ録画しておいた。
帰宅後も情報をシャットアウトしてビデオを見る。
撮っておいて良かった~っ。

点を取られた直後の攻撃。
何もできないまま、2アウトを取られた。

が、しかし昨日の虎は一味違った。

レッドが絶妙なセフティバントで出塁。
これが大きかった。
怪我が治っていなくてもレッドの足は大きな脅威。
ワンボールのあと、浜ちゃんの2塁打で
レッドは快速を飛ばし楽々ホームイン。
その後、HRじゃなかったけど
兄貴が「さすが4番の仕事」で勝ち越し。

結局打線が繋がったのはこの回のみ。
しかも2アウトからってのも効果が大きい。

いがーの7回のピッチングは圧巻。
連続三振のときなんかは、打たれる気がせんかった。

#80はまたもや「型」にこだわり、8回からジェフを投入。
ここはいがー続投やろって思った。
というのも、ジェフが最近バテ気味やし
「エース」には首位攻防戦でこそ
完投してチームを引っ張ってほしかったのだが・・・。

やはり野手出身の監督ってこともあるんやろか。

何はともあれオレ竜に2連勝したのは大きいで。
いよいよあと1ゲーム。
今はまだ順位どうこう言う時期じゃないけど
一日もはやく
「1位タイガース、最下位うさぎ」を完成させてほしい。
永年の夢やからね。

そのうさぎさん。変な試合をモノにして連敗ストップ。
うちとの試合の前に連敗がとまりホッとする。
これでムキになってかかってこんやろ。

現状を見ていると一時期「ビタミンG」と言ってたのが
立場が逆転し、相手にとって「ビタミンT」になってきている。
元気を与えてる場合ではないので
オールスター前の3連戦でとどめを刺してしまいたいですね。

今日も兄貴の同期が。

2006-07-14 | タイガース & 野球
仕事が終わり帰宅すると試合は終わってた。
途中4-0までは携帯でチェックしてた。
記録を見ながら 妄想 想像して振り返ってみよう。

おとつい(標準語では「おととい」かな?)は
虎の同期入団、中村(泰)投手ががんばったけど
今日は鯉の同級生、町田選手が今季初打席での代打HR。

大阪京セラドーム(あってるかな?)で
こんだけ点を取ったんやから
「林くん」が打ったって思い込んでた・・・。
打ってはちゃんの先制アーチに
急遽オールスター出場が決まった浜ちゃんが2安打。
くんもライトへ2安打と復調気配。

しかも(全部ちゃうけど)打った相手は
あの川上憲伸投手。

え~やん♪ え~やん♪

投げては下やんが
6回を5四球にもかかわらず0に抑え
JAFへと思ったら、予想外に?追加点が入って
球児のかわりにかなざーが出てきたっちゅう感じやな。

んで準備不足のかなざーがHR打たれたんやな。

ありゃジェフも1点取られてる。
前半戦あと5試合。何とか踏ん張ってや。

前半最後の山場、首位攻防戦。
先に勝ったのは大きいで。これで2ゲーム差。

今シーズン初めてオレ竜に勝ったんちゃうかな。
今までの借りを一気に返したいところやね。

大事な初戦をモノにした勢いで
明日以降も連勝しておくれや。

たまにはスカッと行きたいもんや。

2006-07-13 | タイガース & 野球
あと一本って何回書いたやろ。

広島の効率の良い得点の取り方に対して
我がタイガースは・・・。

--ー----------------
ココから追記

反撃のそぶりを見せたのは収穫か。

レッドの盗塁も久し振り♪

つながらないのは相変わらずやけど、
今まではなす術もなくやられてたと思う。

底を脱したと思いたい。

今日の敵は明日の友?
黒田投手がFA権を行使すれば
阪神は獲得に乗り出すという。

もちろん素晴らしい投手やし
来てくれたら大戦力やと思うけど
広島から主軸2人とエースを引き抜いて
強くなってもおもろないな。

一時期の読○と一緒やんって思ってしまう。

鳴尾浜には素晴らしい素材が沢山います。
生え抜きの選手を育てられるチームになってほしいものです。

PS.LARK31さま
そよぎ「梵」という漢字は「ぼん」で変換できましたよ。