goo blog サービス終了のお知らせ 

ダブの下手の横好き

気の向いたときに、思いついたときに、気ままに書いている私の備忘録です。

荷物が船の中に

2015-08-02 19:42:37 | 音楽
カテゴリーが音楽でいいのか?

東京に発注していた物が、苫小牧沖で火災になっている船の中に!

予定では昨日の午前中に届くはずが、今日の午前中にも届かず?

運送会社に問い合わせると、大洗港発苫小牧着のフェリーに積んだようで

8月8日実施の「現代邦楽コンサート」で使うもので?

一瞬あきらめていましたが、なんとか4日中に手配できるとの連絡を貰い

一安心しました。


一層、宝くじに当たってほしかったです。。。

良い詩がありました

2015-01-04 12:41:41 | 音楽
皆さん、今年もよろしくです。

早いもので今日は4日・・・

12月に友達のところに遊びに行って、何気なく障子枠を見てい

いたら、こんな紙が貼ってありました。

これに曲をつけたいなあ~ということ、許可はもらいましたが、

まだ優先してやらない事が山ほどあるので、少し落ち着いたら

作曲します。

では、その詩を紹介します。


     これからは


  起きてしまったことは仕方がない

  まず落ち着くことだ

  くよくよ考えるな、慌てるな、焦るな、急ぐな

  少し時間がかかってもいい

  前向きな気持ちになることだ

  心配することは何もない

  必ず何とかなるものだ

  あとは気楽に現実を受け入れるだけだ

  そうすれは起きてしまったことが

  良かったと思える時がきっとくる

  そして肩の力を抜き

  楽しいことなら何でもやってみることだ

  役に立たなくてもいい

  無理して頑張らなくてもいい

  ただ感謝の気持ちは忘れず

  よく笑い、よく泣き、平凡を尊び

  ゆっくり、のんびり、今に満足することだ

  これからはそうゆうふうに生きていこう




いいね!  いいね!  なかなかいいですよね。


私も今年こそは、ゆっくり、のんびり、マイペース

行きたいものだと・・・


演奏会風景

2014-10-21 11:10:52 | 音楽
12日(日)の行った演奏会の写真を頂きました。

コピーのため顔の画質が粗く、丁度良いです?

こんな演奏会風景でした。







昨日、尺八の練習日だったのですが、以前「二胡」を演奏していた方から

一緒にやりたい、とのことで2名の女性が来られ、音合わせを行いました。

明日の演奏会は

2014-10-11 22:43:01 | 音楽
明日はこのチラシの特別出演に呼ばれ、7曲演奏してきます。

尺八演奏の特別出演ですが、他の出演者もセミプロらしいので、

私はギター伴奏に専念して、尺八演奏を盛り上げてきます。


心身のリフレッシュ

2014-08-24 21:35:57 | 音楽
今日は、尺八を吹くの最後の効果です。

尺八のことで、恐縮ですが興味のない方はパスしてください。



心身のリフレッシュで週2回の水泳も役に立っていると思います。


皆さんリフレッシュ方法は色々お持ちと思いますが、今回も尺八でのリフレッシュ効果ですのでお許しを・・・

私も毎日2時間は吹いていますが、たまには外で吹きたいなと、先日の墓参りで周りは山に囲まれ

自然のエコーもかかりいいだろうなと・・・カッコウが泣いていました。



今度、バンドの練習も河川敷きでやろうと思っていますが、天気だけが心配です。


話がそれちゃいましたね

本題です。今回も原文のままです。




尺八は軽くて。二つに分けることができるので、どこへでも手軽に自由に持ち運びができます。



お寺に参拝した折など、尺八演奏を奉納すると、格別の感慨を覚えることでしょう。
 
 

また、木もれ陽を浴びながら森林浴をかねて吹く時の爽快さ、自然の中で吹く尺八は、自然と人が

一体となって大らかな気持になります。すると、身体からストレスが出てゆき、大自然の子不ルギー

が身体に入って心身がよみがえります。
 
 

部屋の中だけにとどまらず、大自然の中で尺八を吹くことによって、宇宙のエネルギーをもらい心身

が癒されることでしょう。
 
 

その他にも、尺八が心身の健康に及ぼす効果はたくさんありますので、自分自身の体験で尺八の良さ

を味わっていただきたいと願っています。




以上で「尺八を吹くと」の効果は終わりです。


尺八は奥が深く、毎日が勉強ですが楽しみもあります。。。