goo blog サービス終了のお知らせ 

ダブの下手の横好き

気の向いたときに、思いついたときに、気ままに書いている私の備忘録です。

総理のなり振り構わず

2012-06-15 23:08:01 | 独り言
民主党が政権を取ったのは何だったのか?

民主党を支持した、国民を馬鹿にしているんじゃないの。

これで民主党も終わりですね。

これは総理が世界にいい面をした自業自得で、なり振り構わず

法案を通すことしか眼中にない。

支持した国民はどうでもええんですかね・・・

民主党も自民、公明にすり寄って、崩壊の道へ・・・

かっての社会党の二の舞になるでしょう。

民主党は無くなって、何という名前に鞍替えするのか?

政治家が利口なのか、国民が馬鹿なのか。

選挙って何なんだぁ。。。





この世も終りか???

2012-05-06 23:17:04 | 独り言
茨城で竜巻、約40人が死傷したようだ。

のんきに遊んでいる場合じゃない、この世も末なのか?

地震・雷・火事・親父は周知の通りであるが、私たちの住んでいる地球は

宇宙から見ると氷山の一角で、ちっぽけな物体である。

そこに地震、津波、竜巻、噴火、爆発、沈没・・・何が起きもおかしくない。

なぜなら、地球がどのようにして出来たのかが証明している。

ある時、無形から有形に、いつかは有形から無形になっても不思議ではない。

少し哲学的で頭が混乱しそうなので、ちょっと待った!

何が言いたいのかというと・・・

この小さな地球に、今後も想定外の事象が発生するということです

以上。

**************************************************

興味のある方はこれ以降、私の「ぼやき」として読んでください。

例えば・・・

今回の竜巻、いやそれ以上の巨大な竜巻が、原発を直撃したらどうなるの

だろうか?

あなたは想像したことありますか?

竜巻で原発の一部が壊れ、想像もつかない事態になった場合、これも想定外

でしょうか。

こんなこと、そんなこと、色々考えると原発は怖いもので廃炉にすべきでしょう。

一説では、ランニングコストが安いとか高いとか言われるが、何を基準にして

言うかで、安くも高くもなるからどれも信用できない。

一大事が起きるとランニングコストどころじゃあらへんで!

東日本大震災が証明している通り、原発の厄介なところは人間の手では鎮火

できないことです。

100年間、死の街を覚悟するなら別ですが・・・

あなたは、どちらを選びますか?

私は被災された方々には大変申し訳ないが、ここは思いっきり故郷を捨てる決断

が復興の近道であると思うのです。

むかしむかし、本州から北海道に開拓民が来たように、汚染された地域の方々に

は苦渋の選択ですが、故郷を離れ北海道でも何処でもいいから、政府(電力会社

も共犯者)は安住の地を探し与えるべきだと思いますね。

ふざけた話に聞こえますが、北海道は広大で住みよいですよ。

この震災を境に、原発の安全神話は無くなったのです!

北海道にも原発はありますが、当然廃炉にすべきでしょうね。

でないと安住の地にはなりませんから。

つまりは・・・

再稼働するには、いかなる事態が発生しても魔法のように放射物質を鎮火で

きることが可能になってからでしょうね。

代替電力がでるまでは、原発以外の既存設備で補い、私たちも節電に努める

べきでしょう。


レンジフードの変わった修理

2012-04-19 10:08:40 | 独り言
台所についているレンジフードの電球が、数日前からつきっ放しで消えない。

スイッチ部を何度押してもだめ!

仕方なく電球を回して消灯。

レンジフードのスイッチ部が壊れているのだろうと思い、取り外して見るも外見上は

  ↓ 何の異常もない。



商売道具?いや、手持ちのテスターで確認すると・・・

やっぱしスイッチ部が異常であることが判った。

4個ボタン付きスイッチが不良なので取り替えれば治るなぁ~と思い・・・

電話で捜しても、探しても、どこの店頭にも無い。

こまったなぁ?

  ↓ いっその事、スイッチ部を分解したら何とかなるべ・・・



  ↑ 押しボタンスイッチは、ファン弱、ファン強、電球、消灯の4個ある。

う~ん?「ファン強」は使えるようにして・・・

「ファン弱」と「電球(不良)」のスイッチをチェンジすれば、いいじゃん!

応急的には、これでいいじゃん。



  ↑ 早速、作業開始・・・スイッチ部をこじ開けて・・・

30分かかって・・・交換、フード取付まで、応急修理の完了!

原因は「電球」スイッチのプラスチック軸が破損してました。

「ファン弱」は犠牲になったが、他は特に支障無く動いている。

ここまでするかぁ~?こじ開けて・・・

諦める前に、この手は参考になると思うよ!

これも、何でも手を出しちゃう「下手な横好き」の一つでした。。。




腰痛にお試しを

2012-04-18 21:26:09 | 独り言
ぎっくり腰は、何かのきっかけで急激に(ギクッと)発症した腰痛のことらしいが

10年位前に一度なって以来だ。

15日は日曜で病院も休み。

しかたなくコルセットでしのいぎ月曜に病院へ行った。

病院の診断は俗に言う「ぎっくり腰」で大判の湿布と痛み止めの薬をくれた。

先生がくれた腰痛防止体操・・・読んでいると、思わぬところで目が止まった。

それは「温湿布療法」という言葉だった。

治療法の一つで、これなら出来るかも?と思い早速実践してみた。

痛い所へ下着の上に使い捨ての「カイロ」を貼るだけの簡単な方法である。

直接貼ると低温やけどになるので注意を!

これが温湿布というのか?実に気持ちがいい!

お風呂上りに、湿布とカイロを1日1回貼るだけで手間がかからない。

幸いに回復は早かったが、しばらく腰は要注意だ。

腰痛持ちの方、湿布と使い捨てカイロ、これにコルセットがあれば万全!

一度お試しあれ。。。

中国人にはまいりますね

2012-04-17 11:16:34 | 独り言
中国という国は、いったいどない国やねん・・・

中国のパクリは有名で、肖像権、特許、商標権、等々めちゃくちゃですね。

この現象は、戦後の日本と同じ?という人もいますが・・・

GDP2位の国がここまでするか?と言いたい。

例えば日本人が作った曲が、中国では中国人が作ったように真似されヒットしている。

そして中国の若者は、この曲は中国人が作った曲で、日本人が真似しているという。

な・な・なんてーことだ~あ!

今更の話でもないが、中国オリンピックの時も、平気で真似して使われた。

中国人には「恥ずかしい」「恥」という気持ちが無いのですかね。

中国へ行った方、つうの方、この辺の事情はどうなっているんでしょうか?

日本人の気持ちを逆なでする、真に末恐ろしい国であるが・・・

中国には素晴らしい文化、遺跡、名所、等々で人気がある。

私には、行きたくても先立つものがないから行けなませんが・・・

この様な国へは、行きたいとも思いまへんわ!と言うか、こう思うのも

年寄りのブルジョワへの僻みですかね。。。