goo blog サービス終了のお知らせ 

帰農戦士ガンダム オーガニック

かつて、新人類と呼ばれたお百姓さんの記録。

コートジボアール一次リーグ敗退決定・・・

2006-06-17 21:20:20 | サッカーワールドカップ
今朝一時に起きたのだが・・・田の草の疲れで寝てしまった・・・起きたらオランダの決勝トーナメント進出のニュースが・・・もう少し、ドログバが見たかった・・・やはりC組は家賃が高かったのか・・・? . . . 本文を読む

西アフリカ勢強さの(?)秘密 リズム 

2006-06-15 21:52:28 | サッカーワールドカップ
日本も負けてしまいましたが、初出場の西アフリカ三国も初戦、そろって落としてしまいました・・・やはり世界の壁はあついのか?でも韓国VSトーゴしか見ていませんが、個人能力の高さは垣間見えたなあ。まだまだこれから!旋風を巻き起こしてくれると信じています。日本も厳しいけどがんばって欲しいものです。 前回大会、セネガルの応援で目立ったのが、太鼓の演奏とそれにあわせたダンス。西アフリカは無文字文化が発達して . . . 本文を読む

西アフリカ勢強さの秘密 黒呪術

2006-06-09 15:40:29 | サッカーワールドカップ
なんだかのんびりしているうちにもう開幕日になってしまったではないですか!!今回はちょっと怖い話を。バブル経済最盛期に学生時代を過ごした私ですが、熱帯地方の農業(とくに焼畑)を専攻していたので、学科内以外の同世代のお友達といえば、ブラジルの日系人留学生くらいでした。(彼らとのつきあいが唯一、青春の思い出みたいなものなのですが、長くなるのでまた今度。)まだまだ農業移住先としてのブラジルが現実味を持って . . . 本文を読む

西アフリカ勢強さの秘密 食

2006-05-20 21:49:01 | サッカーワールドカップ
アフリカ人というとトウモロコシや芋を食べていそうなイメージですが、なにを隠そう西アフリカのニジェール川流域は米の原産地の一つなのです。アジア稲の原産地として有名なのは中国雲南省ですが、京大の中尾佐助氏によると西アフリカは雑穀栽培型のサバンナ農耕文化の発祥の地の一つであり、オリザ・グラベリマという稲の原種の栽培化に成功した地域なんですね。西アフリカは広大な地域なため、米への依存度は地域によって異なり . . . 本文を読む

西アフリカ勢強さの秘密 人

2006-05-18 23:48:02 | サッカーワールドカップ
どうもスポ-ツ選手がその国の代表と思われる傾向が強い今日、西アフリカ人について、あまりよい印象をもたない方も多いように思います。私も語れるほどつきあいが多いわけではないです。しかし、農民(住民のほとんど)は他の熱帯エリアに比べても素朴でいい人が多いと思います。彼らはこれが本来のイスラムの教えだというのですが、自然と調和した暮らしぶりには感銘をうけたものでした。しかし、外国人とつきあいがある階層の人 . . . 本文を読む