先日捕獲のスーパーバード、ハイイロウミツバメを送付したゲッチョ大佐の講義を聞く機会があった。
大佐殿は現在沖縄在住。学生に講義をするのと同時に、夜間戦災で学校に通えなかった方々にも教えておられる。学生が、何を話しても「へ~」という他人事な反応であるのに対して、お年寄りは「あ~あ」と納得される様子。学問と言うものは、経験に裏打ちされて、初めて自分のものになるものなのでは?と言うことであった。
現在 . . . 本文を読む
新しい年も一週間を過ぎてしまったが、これが初記事だ。今年も我が軍及び、当部隊をよろしくお願いしたい。
当部隊駐屯地域は、寺社仏閣の欄間などを飾る、彫刻が伝統的に盛んな地域であったようで、江戸時代には、葛飾北斎の富岳三十六景「神奈川沖波裏」に影響を与えたといわれる彫刻家、波の伊八が出ている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%A2%E3%81%AE%E4%BC% . . . 本文を読む
本日、元ジオン軍士官学校長51大佐の21回忌である。わが軍の士官学校に、特に入学テストのようなものはなかったのであるが、唯一出された飯を残したものは門前払いであったようだ。これから発展途上と呼ばれる、食うに事欠く環境下に行こうとするものが、食べ物を粗末にするようではいかん!と言うことだったのだろうか?
こういうテストがあったことは、もちろんあとで知ったのだが、戦争体験者の子息である私が、出された飯 . . . 本文を読む
震災以降、原発関連の情報提供は昨年我が軍で招致した講師小出裕章先生によるところが大きい。迅速かつ的確な情報提供であった。
私のジオン皇国は関西に在り、かつ士官学校時代の潜入先は熱帯地域であったので、京大が学閥のようなものを形成しており、幼少より常に地球連邦を象徴する仮想敵であった。旧帝國大学だけにな。イメージはこんなかんじだ(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=qa . . . 本文を読む
士官学校在学中「原発を止める前に有機農業などやっても無駄だ!」と言われたことがあるが、一理あったと言わざるを得ぬな・・・福島県飯館村にもジオン軍部隊は駐屯していたのだがな・・・
ジオン軍司令部は震災翌々日の総会で、日本国内に存在する原発の即時廃炉をもとめるアピールを採択した。
http://www.joaa.net/moyoosi/mys-91-0317.html
わが方面軍としても昨年、核燃料再 . . . 本文を読む