弟は杜氏だった、おふくろは塩で、親父は大豆だった・・・わかるかなぁ?わかんねえだろうなあ・・・(これを考えるために記事が遅くなったわけではないので、念のため)時候は大寒、発酵食品の仕込には最適の季節になりました。
蒸し米に麹菌をすりこみ、サーモスタットつき麹室にいれると二日で麹ができあがります。
麹室、内部はこんなかんじです。二日後、麹の花が咲きました。このまま40度くらいのお湯に入れて魔 . . . 本文を読む
33333アクセス記念、当選者の皆様おめでとうございます。
送付先指定していただいた方から明日にでも発送させていただきますので、お楽しみにお待ちください。当選者の皆様見てみるとグルメな方々ばかりですから、よけいなお世話とは思いますが、農場よりセット内容で出来る異常に簡単なお料理を提示しとこうかな?と思います。
世界三大珍味、には入っていなかったかな?カラスミは?まあ、ボラの卵の塩漬けなのですが . . . 本文を読む
神川町は埼玉県でも群馬県と県境を接する町。荒川を望む斜面の上に松田マヨネーズの加工場があります。食品の安全性が叫ばれる今、「マヨネーズひとつとっても原材料から見直していかないと駄目」との信念から材料にとことんこだわった究極の一品。なにしろこだわりすぎてJAS規格にマヨネーズの材料としては登録されていない、化学薬品不使用のクローバー蜜を甘味料として使用しているため、農水省からは「マヨネーズ」という表 . . . 本文を読む
毎年年始最初の仕事は味噌の仕込みです。農場の米で麹を作り、長野県産無農薬栽培大豆を使って仕込みます。本日は麹の仕込みでした。
蒸し米と麹菌を混ぜています。あとは麹室にしまえば、サ-モスタットが面倒を見てくれて、明後日には麹が仕上がります。
キリ番の景品に味噌も入れますよ!お楽しみに。
. . . 本文を読む