goo blog サービス終了のお知らせ 

12坪の猫のくに

12坪で暮らす3匹の激動なる日常を(?)それとなく完全密着型で(できるか?!)書いていきます。たまに飼い主日常アリです 

のほほん、わさび

2012年04月14日 06時00分00秒 | 生活スタイル
わさびのお顔は、どうしても、のほほ~んと見えます。

その、「くきっ」と曲げた手首はなんですかな?

まあ、それがわさびのとりえっちゃ、とりえなんですけどね。

風邪もすっかり治って、元気なわさび。

わさびが元気がないのは、我が家にとって、心配の種だから、

のほほ~~んとしていてもいいから、元気でいてください。

そして、もんち良い(ココ大事!)手本になってくださいね

昨日、ままっちが、ご近所の方を待ちくたびれて、

ベッドで転がっていたら、スタスタスターとわさびがやってきて、

ままっちのことをなぐさめてくれたわ。

ままっちに寄りかかって、ゴロゴロいいながらね

一番、優しいのは、わさびなんですよね。

その後、もちろん、クロい影がくっついてきたけど…

もんちは、ふんずりかえって、寝てましたわ





ご近所の方は、結局、今週はお見えになりませんでした。

ままっち、3日間、本当に、何もできずに自宅にこもってました。

外に出かけている間に見えたら悪いので、コンビニにも行かず、

トイレに入る時も、携帯電話をポケットに入れて持っていってました。

それくらい、気に掛けてしまうのが、ままっちの悪いくせ。

そんなに、気負わなくてもいいのにね…って思うんだけど、ダメなのよね

来週は、月曜日が、化学療法で、朝から、大学病院です。

夕方までかかるので、その日は、お相手できないわ。

金曜日は、朝から、皮膚科の診察があるので、

また、ままっち、車で通勤ラッシュ時に車の運転です。

ままっちの下手な車の運転、こんな時は怖いけど、頑張るわ。


お付き合いありがとうございます。
ランキング参加しております
よろしかったら、クリックお願いします

モバペ|ペット人気ブログランキング


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 写り込むヤツ… | トップ | ぱぱっちの椅子で »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは~ (茶々)
2012-04-14 06:14:43
たしかに
気にしだすと携帯が手放せないですよね
でも
できるだけおおらかにするように
心がけています。これも訓練かもしれませんね。
若い時よりはずいぶん太くなりました(鈍感かも・・)
リウマチの鎮痛剤を木曜日の診察で漢方薬に変えてもらいました
いまのところ調子よさそうです。
返信する
Unknown (hachi)
2012-04-14 08:57:10
あれま。。。それは気疲れのする
日々でしたね~
まぁわさびさんと同じように
のほほぉん☆として
待ってるしか無いですよぉ~ (^_^)

もんちさんもう少しサービスしても
いいんじゃない?w
返信する
Unknown (キッツCat)
2012-04-14 09:00:24
みうもこのくに~んとした手をよくやりますよ
そんなとき、ムギュって握って嫌われます^^;

3日間も缶詰状態だったんですか?!
わたしがゆうのもナンですがひと言あっても
いいかな~?って思います
差しでがましいことをいってスミマセン^^
返信する
Unknown (ヤムヤムママ)
2012-04-14 09:59:11
全快ですか! それは良かった。
顎の方も綺麗になってきてますね。

猫ならではの手首よね。
つい肉球を押してみたくなります。

来客がはっきりしないときは
本当に困りますよね。
来週は忙しいからまた今度って言うことにしてほしいですね。
返信する
Unknown (zikozaemon)
2012-04-14 11:29:26
私もとうさんの入院中はトイレに行く時もお風呂に入ると気もちょっと外に出る時も携帯と子機をもってでした。 来られるのならちゃんと来て貰わないとイライラしますよね。相手の方はきっと悪気な無しで、お愛想で言ったのかも知れませんね。
でも其のお陰でわさびちゃんもモンチちゃんも一緒でゴロゴロ出来たのだから・・・
今朝、ジーコを病院に連れて行きました。 体重が食べて居るのに、減って仕舞ったのです。心配で何時も置いて、夕方息子が連れて来るのですが、血糖値だけしか聞いて来ないので、今日は良く聞いてと付いていきました。 色々と聞いてたのですが、車の中で息子にしかられました。(年よりはくどくってしつこい」と、でも毎回血糖値と体重だけでは、こちらも
どう扱ったらいいのか判りませんものね。
息子には叱られましたが血液・尿の検査も今回はして呉れるそうです。 だから少し位喧嘩しても好いかとがまんしました。糖尿病で2年で良くなるのは珍しいそうですね。ジーコは2年半、今の注射も聞かなくなって来ていると、でも注射を替えると私が殆ど度かける事も出来なくなるんだそうです。1日3回の食事と注射、それをしなければ低血糖でその場で死んでしまうそうです。「時間を決めてしっかりと管理しない母ちゃんがわるい」と打から今も口を聞きません。でも、今日は夕方長男が帰って来るから明日は元に戻るでしょう?
こんな時は父さんが居て呉れれば、八つ当たりをして気が晴れるのにね。写真に向かってブツブツ言ってもはんのうなしですものね。 これからが思いやられるわね。
返信する
Unknown (あずあず)
2012-04-14 12:02:17
うちは滅多に人が来ないので(私、人付き合い苦手です)来るとなったら、あれを出して、飲み物はこれとか、掃除してとか、たぶんどっと疲れそうです。
来る日がはっきり決まってから意識されたら良いかと思います。でも気になっちゃうのでしょうね。(*^_^*)
わさびちゃんのクキッのお手手、猫さんのそんなお手手も好きです。そして、付きまとう(?)黒い影。影武者ならぬ、もんちちゃんですね。
返信する
Unknown (まつぼっくり)
2012-04-14 18:24:00
わさびちゃん優しい子なんですね。
ご自分で病院まで運転なさるなんてすごいですね。
私も足のことで病院に通うようになりました。
病院では車いすにものっちゃいました。
でも待っている時間が多くて本当に退屈ですよね。
ままっちさんと同じ病院だったら猫の話でもりあがっただろうなあ。
返信する
分かるわ。 (クッキーママ )
2012-04-14 22:26:23
ままっちさん、人を待つのってなんか落ち着かないよね。
分かりますよ。
私って人が来てくれるのが大好きなんですが、
待っている間に色々考えて、おやつはどうしようかとか、
お部屋はきれいかしらとかドタバタします。
あげくの果てにおトイレに入っている間にピンポンっていったらどうしようとかそわそわします。
でも人と会ってお喋りするのは大好きです。
ままっちもまた遊びに来てね。
返信する
Unknown (はるる)
2012-04-14 23:33:44
わさびくん全快でよかったね
「くきっ」て猫ちゃんやりますよね
楽なのかな?
元気でいてくれるだけで嬉しいですよね♪
のほほんとして癒し系のわさびくんなんですね

私も落ち着かないほうですね
何日の何時頃って分かるといいのにね

ソファーカバー届いたんですね
ジャストフィットで良かったです♪
爪とぎしませんように~
返信する
コメントありがとうございます (ままっち)
2012-04-15 07:27:26
★茶々さん

携帯電話って、便利だけど、気になると困っちゃいますよね。
家の電話でも、気になるので、ままっちは、そういうのを気にしすぎるタイプなんだと思います。
漢方薬に変更ですか。
それが、体に合うといいですね!


★hachiさん

はい、気疲れの3日間でした。
まあ、暇なままっちなので、あちらも気にしなかったんでしょう。
わさびは、人が来ると、チキンハートなので逃げます。

もんちのサービスの悪さ、ちょっとね。
でも、ままっちのそばに来てくれただけ良しとしますかね。


★キッツCatさん

みうちゃんも、こんな、「くき」っとした手しますか。
可愛いですよね。

はい、3日間缶詰です。
まあ、もともと、外出するタイプのままっちではないのですが、
人を待っている時の缶詰と、
好きでやってる缶詰状態とでは、雲泥の差がありますね。
相手は、わりと、そういうことを気にしない人でおおらかなんですよ。


★ヤムヤムママさん

はい、風邪の方は全快になったんですが、アゴがね。
みかんも、アゴは一緒で黒いんです、困ったものです。
気長に消毒しかないみたいです。

ネコさんの手首って可愛いですよね。
はい、肉球もぷにぷにしてます。

来週は、珍しくままっちも忙しいので、ご辞退も仕上げます。


★zikozaemonさん

やはり、zikozaemonさんも、気になるタイプでしたか。
ままっちと一緒ですね。
そうそう、相手の人は、全然悪気のあるような人ではないのですよ。
ジーコちゃん、体重が減っちゃったの?
そりゃ、心配になりますよね。
まあ、息子さんも悪気があるわけではなので、ちょっと、きついことをかあさんに言っちゃったけど、親子ですもの、すぐに仲直りできますね。
今日は、長男さんも帰ってきてくれる日なのですね。
和やかに過ごしてくださいね。
とうさんがいれば、八つ当たりできた…って、ちょっと笑っちゃいました。


★あずあずさん

ウチも滅多に人は来ないほうですよ。
だからこそ、気になっちゃうんですよね。
普段から、人が来るのに慣れていればどうってことない話なんでしょう。
わさびのお手手、こういう手は、可愛いですよね。
もんちは、本当にどこにでもついてくる猫になりました。
キッチンで料理中のままっちの足元、
冷蔵庫を開けると、その横、
流しで食器を洗っていると、またままっちの足の横。
トイレにいけば、ドアの前。
朝、起きれば、ままっちの足元。
どうします?ここまでべったりさんのもんち。


★まつぼっくりさん

わさびは、介護ネコと我が家では呼ばれています。
いつも、ままっちが体調が悪いと一緒にそばにいてくれるんです。
何かを察知するんでしょうかね?
もんちも、そういうところを見習ってほしいですね。
まあ、まつぼっくりさん、車椅子ですか?
快適でした?(笑)
病院は待ち時間が長いから、これも気が長くないといけません。
ままっちは、病院の待ち時間のおかげで、気が長くなったのかもしれません。
ホント、待ち時間に話で盛り上がったでしょうね。


★クッキーママさん

ままっちは、ドタバタは最初だけで後は、どどっど~~~んと、待っているだけなんですけど、その待っているのが、何も手につかない状態なのが面倒なところです。
そうそう、トイレに行っている間も、ドキドキしますね。
はい、機会があったら、また、ミルクちゃんを抱っこしに行きます(笑)
嫌がられるだろうなぁ~(~_~;)


★はるるさん

わさびの今回の風邪は、全快です。
もう、すっかり元気に走り回ってます。が、
また、くしゃみを始めました。
みかんもです。
花粉症かな?って思ってます。
「くき」って可愛いですよね。
あれは、ニンゲンを誘ってますよね(笑)
人を待つのは、まあ、得意な方なのでいいんですけど、3日間、内職もできなくてもったいなかったなって思いました。

ソファーカバーなかなか良いですよ。
でも、ネコさん注意報は出ています(~_~;)
返信する

コメントを投稿