男子のこだわり

いつの間にかほぼ柴犬ブログ

ウエアハウスLot 4601 ポケットTシャツ

2016-07-30 22:26:23 | トップス
吊り編みのスウェットが好きで、ループウィラーばかり着ているという記事を以前書きました。
Tシャツもまた然りで、ループウィラーの他にフィルメランジェ、BARNSを愛用しています。

今年の夏は、初めてウエアハウスのLot 4601ポケットTシャツ(ネイビー)を買ってみました。


生地はかなり肉厚ですが、なんとも気持ちの良いふっくらとした柔らかさ!
今まで買った吊り編みTシャツでは、生地の柔らかさは、フィルメランジェ>ループウィラー>BARNSという印象でしたが、この4601はフィルメランジェと同等かそれ以上にソフトな肌触り。
洗濯を繰り返していくと目が詰まって、また印象が変わるのでしょうが、それにしても他のTシャツとは一線を画す絶妙な生地感!

初めてフィルメランジェを着た時はその肌触りに大いに感動したものですが、最近はその生地の薄さゆえ、型崩れが気になっていました。
ループウィラー、BARNSはかなりしっかりした生地ですが、しなやかさ、柔らかさにはやや欠ける印象。
となると、ウエアハウスは今までの中でベストかも!?


首元は見るからにきつそうですが、ウエアハウスのホームページによれば「ネックラインは現代的な極端に前下がりとネックを広く採った仕様ではなく、フライスにパイピングを噛ませる事で堅牢な雰囲気を持ちながら、着込むほどに適度に前下がりと左右の緩みが生まれます。購入時にはヴィンテージのデッドストックのような首のやや詰まった風合いでも、着用と洗濯を繰り返す事で直ぐに自然な古着のようなネックラインが生まれるイメージです。」とあります。
いい感じに緩んでくれることを期待しよう。

また、同じくホームページによれば「12番のムラ糸で独特の陰影が出るように編まれた生地「シャドウボーダー」と呼ばれ、無地でありながらボーダーのような風合いが生まれます。」とのことで、この点も楽しみです。

縫い目のない丸胴というのもポイント。


唯一、気になる点は着丈が短めな割には身幅がやや広めなところ。
もうちょっとタイトなほうがバランスがいいかと。

ともあれ、コダワリの詰まったTシャツであることは間違いありません。
ヘビロテ確定!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿