goo blog サービス終了のお知らせ 

なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

あの頃:和・環

2014-01-28 19:25:06 | 短歌・俳句
太陰暦:十二月十七日    
夜明け前  ぬばたまの夜  静寂の    世界に浸り  あさぼらけ待つ     トイレには  神様に手を  合わせ礼     保温の便座  ヌクヌク感謝    身の...




1年前の記事。


雪の降ったあとの朝。


外出は、子供にとって、珍しいことですが。


大人には、凍結が危険に。


ゴミ出しも、ままならぬように。   


ご近所さまが、親切に、途中から持って行ってくれました。


ありがたいことでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川柳短歌  

2014-01-28 15:41:37 | 短歌・俳句
  <行方は>    
アメリカの  プルトニウムの  行方とは   
日本・茨城  東海村と   


その量は  300t(トン)も   なんのため   
プルサーマルの  ためとか言うが     


失敗で  老朽化した  汚染水    
貯水槽など  危険なことに       


貯水槽  直すか放置  いずれをも    
できぬことなり  捨てたらアカン


アメリカは  最近なにを  日本へと   
要求してる  かと言えばスグ    


貸したもの  返せと言って  きているよ    
当然のこと  ハイリスクよと        


テロばかり  さにあらず危機  災害も   
手に負えないで  右往左往よ     


返すこと  利口と思え  いつまでも   
持って爆弾  放置は困る    



国民も  自然も海も  そうだよと   
アオクサのごと  同じになびく     


秘密とか  言う前にスル  こと山の    
ごとくにアルよ  勿忘草で    


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陰暦:十二月廿八日   

2014-01-28 08:26:04 | 短歌・俳句
底冷えの  朝を迎えて   ゴミ出しは   
手足ジンジン   チクチク痛い        


通学の  子らの中には  ゴミ出しの   
手伝いする子   ありて賛嘆      


昨日の  ママレード冷め  瓶詰めの   
空き瓶用意   つぎつぎ詰める     






フルーツに  ママレードとか  最適と   
かけて一品  所望の試食        



八朔の  ほろ苦さあり  絶妙の   
味が加わり  サラダでイケル       

<午後の発見>   
野鳥の巣  早々とアレ  よく観れば    
ツバメではない   ような気がする    



その根拠  泥が少ない  枯れ草が   
主流になって  柱の外へ    


時期的に  早すぎるよな  ツバメなら   
4月ごろから  巣作り開始   


もう少し  経過観察   必要と    
判断あとへ  記憶巡りす     


 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする