goo blog サービス終了のお知らせ 

なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

迷探偵:コンナンの推理(ガレキに花を)      

2013-01-13 17:09:23 | 自由日記
昨年は  生長の家  ご当地の       
信徒所有の  山で植林       


やり方は  宮脇式で  実施して     
経過観察   してるところで       


<東北は、ガレキで>   

  
東北の  ガレキの処理は  その土地で     
土と混ぜては  山盛りにして       


落葉樹  多種類混ぜて  平米で    
数本ずつを  競争させる          


実践を  はじめた地域   あるという      
数十年後  津波を避ける           


その後ろ  宅地にすると  その効果     
9千万の  歳月森に        


(次の氷河期まで、あまり手入れをせずとも、十分に保持。)       


 <今回の震災で>  


東北で  松林など   針葉樹     
一種だけでは  流木となる      


家ととも  海に流され   痕跡を        
留めることは  難しかった      


ガレキから  地元の森を  再生し     
針葉樹林   頼りすぎない        


 


     
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陰暦:十二月二日   

2013-01-13 08:59:54 | 自由日記
夕べから  荒れ模様への  予報だが        
小夜中に雨  朝は青空        


ひんやりと  肌寒い感  あるものの      
雨が大地の  ゴミ総ざらえ           



年末に  あぜ道区画   整理中     
今はきれいに  流れる溝なり       


<午後からお七夜祭りに>      
恒例の  ちょうちん茶そば  食べようと     
出かけたものの  浅はかだった       


連日の  長蛇の列は  途切れずに     
無理と分かって  諦めるなり     


休憩所  こんにゃくおでん  かぼちゃ入り     
酒まんじゅうを  買って食べたり      


たがね餅  みたらし風の  串刺しを     
食してホッと  お腹を満たす       


舞台上  「稲むらの火」を  上映で     
ボランティアらの  話も聴いて


大津波  いざというとき  そのために      
日ごろからよく  家族と話す      


政府らの  やること金を  使うよな     
防災あてに  ならぬ自戒と    


    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする