今日は、姫路市と姫路市医師会との共催で「新型インフルエンザ
対策フォーラム」が開催されました。
昨年の春から世界中を巻き込んで、大きな問題となった新型インフル
エンザではありますが、12月に入ってからは「減少傾向にある。」
「強毒性ではなく弱毒性である。」などでマスコミなどでもあまり
取り上げられなくなりました。
全国的にワクチンも余っている状況にあります。
(※長野県のみ不足をしているようです。)
しかし、1月に入ってからは各地の罹患率は横ばいもしくは、上昇傾向
にあり今も予断を許さない状況にあります。
(※もちろん、必要以上に恐れる必要はありません。)
ここで、きちんと認識をしておかなければならないのは、
重症患者さんにおける58%以上は基礎疾患のない方であり、
入院患者さんにおける64%以上は基礎疾患のない方だそうです。
決して油断は出来ませんね。
さて、今回のフォーラムではBCPと呼ばれる業務継続計画についても
言及がなされました。
関西電力の総務部長がプレゼンをされ、公共インフラがどのような
努力によって業務を続ける工夫がなされているのか説明されました。
最悪の事態を想定し、40%の職員が休んでも業務遂行出来る検討を
されております。
①社会機能維持(電力の安定供給)に最低限必要な業務の選定
②電力の安定供給に最低限必要な業務に従事する従業員数の確定
及び、必要に応じた交代要員や補助要員の確保
③事業継続のための勤務制度の整備(宿直・当直体制など)
泊まり込み勤務を前提とした宿泊場所の確保・食料等の備蓄
及び、協力会社との連携体制・パンデミック時の業務分担
としっかり作っておられました。
こうした、取り組みのおかげで私たちの生活は守られているわけです。
ところで、新型インフルエンザの陰に隠れて、鳥インフルエンザのこと
は、あまり言われなくなりましたが、実は世界各国では確実に広まって
いるようです。
昨年、エジプトでは約40例のヒト感染が発表されており。インドネシア
でも20例。中国・ベトナム・カンボジアでも広がっているようです。
また、コートジボアールではカラスの死骸からH5N1が発見されて
いるようです。
今年に入ってからはインドのベンガル州において約4,000羽の鳥の突然死
があったようです。
知らない間に広がりを見せているようです。
しっかりと情報収集に努めていきたいと思います。
様々、書かせて頂きましたが、この冬は急性胃腸炎など例年増える病気
がほとんど発生していないようです。
これは、皆さんが手洗いやうがいなどの励行されているからではないで
しょうか?
是非とも、この習慣は今後も続けていき、健康に過ごせる環境づくりに
励んでいきたいものですね。
対策フォーラム」が開催されました。
昨年の春から世界中を巻き込んで、大きな問題となった新型インフル
エンザではありますが、12月に入ってからは「減少傾向にある。」
「強毒性ではなく弱毒性である。」などでマスコミなどでもあまり
取り上げられなくなりました。
全国的にワクチンも余っている状況にあります。
(※長野県のみ不足をしているようです。)
しかし、1月に入ってからは各地の罹患率は横ばいもしくは、上昇傾向
にあり今も予断を許さない状況にあります。
(※もちろん、必要以上に恐れる必要はありません。)
ここで、きちんと認識をしておかなければならないのは、
重症患者さんにおける58%以上は基礎疾患のない方であり、
入院患者さんにおける64%以上は基礎疾患のない方だそうです。
決して油断は出来ませんね。
さて、今回のフォーラムではBCPと呼ばれる業務継続計画についても
言及がなされました。
関西電力の総務部長がプレゼンをされ、公共インフラがどのような
努力によって業務を続ける工夫がなされているのか説明されました。
最悪の事態を想定し、40%の職員が休んでも業務遂行出来る検討を
されております。
①社会機能維持(電力の安定供給)に最低限必要な業務の選定
②電力の安定供給に最低限必要な業務に従事する従業員数の確定
及び、必要に応じた交代要員や補助要員の確保
③事業継続のための勤務制度の整備(宿直・当直体制など)
泊まり込み勤務を前提とした宿泊場所の確保・食料等の備蓄
及び、協力会社との連携体制・パンデミック時の業務分担
としっかり作っておられました。
こうした、取り組みのおかげで私たちの生活は守られているわけです。
ところで、新型インフルエンザの陰に隠れて、鳥インフルエンザのこと
は、あまり言われなくなりましたが、実は世界各国では確実に広まって
いるようです。
昨年、エジプトでは約40例のヒト感染が発表されており。インドネシア
でも20例。中国・ベトナム・カンボジアでも広がっているようです。
また、コートジボアールではカラスの死骸からH5N1が発見されて
いるようです。
今年に入ってからはインドのベンガル州において約4,000羽の鳥の突然死
があったようです。
知らない間に広がりを見せているようです。
しっかりと情報収集に努めていきたいと思います。
様々、書かせて頂きましたが、この冬は急性胃腸炎など例年増える病気
がほとんど発生していないようです。
これは、皆さんが手洗いやうがいなどの励行されているからではないで
しょうか?
是非とも、この習慣は今後も続けていき、健康に過ごせる環境づくりに
励んでいきたいものですね。