今日のgooトラックバックご意見板は「春を感じると思うにおいは??」だそうです。 春の匂い...となると思い浮かぶのは私もランキング一位の桜の匂いでしょうか。 桜(ここではソメイヨシノ)の花そのものには特別な匂いは無いのですけど。 花見の時にハチドリみたいに花に鼻を近付けて匂いを嗅いでみましたけどほとんど無臭に近かったですから。 でも桜並木の下を歩いていると何故か匂いの様な何かを感じるんですよね、春の”街の匂い”なのかも知れませんが... 九州では早くも桜が咲いたところがあるみたいですし、私の地元・広島でももうすぐ花見が出来る頃になりそうですね。 不景気で貧乏ですけど、私も桜の下で一杯飲んで明日の希望を夢見たいものですね。 桜が咲いたら広島城にでも行って見る予定です。 あそこは場所が狭いので大人数で宴会をしている人は居ないから快適にお花見が出来ますので...
春を感じると思うにおいランキング - gooランキング

ブルトレラストラン、終着駅は感謝とねぎらい(朝日新聞) - goo ニュース
ブルートレイン、随分と話題になっていましたね。 九州新幹線の完成が近付く中、夜行列車の必要性も需要も無くなって採算が取れなくなると言うJRの判断もあるのでしょうが寂しさはありますね。 私の世代だとかろうじて夜行列車を普通に利用していた時代の記憶が残っています。 山陽新幹線が博多まで伸びたのは小学校高学年の頃で、それ以前に広島から九州に行く為には夜行列車を利用するのが一般的だったみたいですから。 広島はその地理的な事情で長距離夜行列車の通過時間が真夜中になってしまって不便ですから益々利用者が少なかったでしょうし、新幹線が延びたら夜行列車の利用者減に拍車が掛かっていたでしょうね。 実際に乗った経験ではガタンガタンとやかましくてあまり気分良く寝られなかった記憶がありますけど目が覚めたら遠い街を走っていて独特の楽しさがありましたね。 新幹線や飛行機、高速バスなどに押されてその役目を終えるのもまた時代の流れですね...

原ジャパン猛打キューバに偽装の術で対抗(日刊スポーツ) - goo ニュース
WBCの日本代表チームが大リーグ球団との練習試合で試した”偽装スクイズ”が話題になっていますね。 去年の日本では食品などの偽装が問題になりましたが、こう言う偽装ならいいですね。 キューバも第1ステージ(メキシコラウンド)ではその驚異的な長打力を見せ付けてくれましたし、長打力では及ばない日本は小技を駆使して対抗するしかありませんからね。 ところでちょっと気になるのは中島選手(ライオンズ)がアメリカに着いてから発熱で練習も試合も休んでいる事ですね。 そうなると”2番・ショート”として川崎選手(ホークス)の活躍に期待と言ったところでしょうか。 川崎選手は前回大会のキューバ戦でも大活躍していましたし、キューバとは相性が良いのかも知れませんからね。 岩村選手(タンパベイ)の調子が上がらないままなら今まで出番の少なかった片岡選手(ライオンズ)も使ってみたいですね。 彼の俊足と小技でキューバを揺さぶっても面白いですし。 とにかく、考えられるありとあらゆる手段を使って強敵・キューバを破って準決勝進出に近付きたいものですが。 本当は第1ステージで一位になって最初はメキシコとの対戦からだったらやりやすかったけど、決まった以上はむしろ難敵を打ち破って勢いに乗りたいものです...

球児が正念場や!打倒キューバへ進化せよ(サンケイスポーツ) - goo ニュース
藤川投手(タイガース)はシカゴ・カブスとの練習試合で打たれて点を取られてしまったので大丈夫かいなと言う声が出ているみたいですね。 それでも東京ラウンドでは点を取られてはいませんから実戦では打たれないと思えば良いのかも知れませんが。 シーズン中みたいに圧倒的な力をまだ見せていないのが気になりますが、浮き上がる様な本当の”剛速球”(ライジングボールか?)とフォークの組み合わせでキューバや大リーグの強打者でも抑えられると期待しています。 私としてはやっぱり”男の中の男”藤川投手を信じて勝ち試合の最後を任せたいと思っています...

『必殺仕事人2009』(テレビ朝日系)は放送期間が6月まで延長になったみたいですね。 いわゆる”1クール”から2クールに伸びたと言う訳でしょうけど。 関西地区では視聴率も健闘していますし、これで打ち切りは無くなって半年は続くみたいで良かったです。 マンネリを避ける為にも”後半”はシナリオ的に凝ったエピソードや、登場人物の秘められた過去を取り上げる様なエピソードも入れて欲しいですね。 今のところ主人公の渡辺小五郎が何故仕事人になったのかも視聴者は分からないままですし... そう言えばレンタル屋にテレビシリーズ『必殺仕事人Ⅲ』のDVDが入っていましたね。 もう2で終わりかと思っていました。 過去作品と今やっている新作ののレンタルDVD化で必殺シリーズを盛り上げ、ガンダムみたいにレンタル屋の棚をそれだけで占拠出来るくらいになって欲しいものです。 時代劇人気の復活にも繋がるかも知れませんし...

カープはオープン戦をいきなりの連敗で始まりましたが、ここに来て5連勝していますね。 公式戦では無いとは言え、勝つのはやっぱりいいものですし、ここでしっかりと”勝ち癖”を付けてからペナントレース本番を迎えたいものです...

...以上です。
春を感じると思うにおいランキング - gooランキング

ブルトレラストラン、終着駅は感謝とねぎらい(朝日新聞) - goo ニュース
ブルートレイン、随分と話題になっていましたね。 九州新幹線の完成が近付く中、夜行列車の必要性も需要も無くなって採算が取れなくなると言うJRの判断もあるのでしょうが寂しさはありますね。 私の世代だとかろうじて夜行列車を普通に利用していた時代の記憶が残っています。 山陽新幹線が博多まで伸びたのは小学校高学年の頃で、それ以前に広島から九州に行く為には夜行列車を利用するのが一般的だったみたいですから。 広島はその地理的な事情で長距離夜行列車の通過時間が真夜中になってしまって不便ですから益々利用者が少なかったでしょうし、新幹線が延びたら夜行列車の利用者減に拍車が掛かっていたでしょうね。 実際に乗った経験ではガタンガタンとやかましくてあまり気分良く寝られなかった記憶がありますけど目が覚めたら遠い街を走っていて独特の楽しさがありましたね。 新幹線や飛行機、高速バスなどに押されてその役目を終えるのもまた時代の流れですね...

原ジャパン猛打キューバに偽装の術で対抗(日刊スポーツ) - goo ニュース
WBCの日本代表チームが大リーグ球団との練習試合で試した”偽装スクイズ”が話題になっていますね。 去年の日本では食品などの偽装が問題になりましたが、こう言う偽装ならいいですね。 キューバも第1ステージ(メキシコラウンド)ではその驚異的な長打力を見せ付けてくれましたし、長打力では及ばない日本は小技を駆使して対抗するしかありませんからね。 ところでちょっと気になるのは中島選手(ライオンズ)がアメリカに着いてから発熱で練習も試合も休んでいる事ですね。 そうなると”2番・ショート”として川崎選手(ホークス)の活躍に期待と言ったところでしょうか。 川崎選手は前回大会のキューバ戦でも大活躍していましたし、キューバとは相性が良いのかも知れませんからね。 岩村選手(タンパベイ)の調子が上がらないままなら今まで出番の少なかった片岡選手(ライオンズ)も使ってみたいですね。 彼の俊足と小技でキューバを揺さぶっても面白いですし。 とにかく、考えられるありとあらゆる手段を使って強敵・キューバを破って準決勝進出に近付きたいものですが。 本当は第1ステージで一位になって最初はメキシコとの対戦からだったらやりやすかったけど、決まった以上はむしろ難敵を打ち破って勢いに乗りたいものです...

球児が正念場や!打倒キューバへ進化せよ(サンケイスポーツ) - goo ニュース
藤川投手(タイガース)はシカゴ・カブスとの練習試合で打たれて点を取られてしまったので大丈夫かいなと言う声が出ているみたいですね。 それでも東京ラウンドでは点を取られてはいませんから実戦では打たれないと思えば良いのかも知れませんが。 シーズン中みたいに圧倒的な力をまだ見せていないのが気になりますが、浮き上がる様な本当の”剛速球”(ライジングボールか?)とフォークの組み合わせでキューバや大リーグの強打者でも抑えられると期待しています。 私としてはやっぱり”男の中の男”藤川投手を信じて勝ち試合の最後を任せたいと思っています...


『必殺仕事人2009』(テレビ朝日系)は放送期間が6月まで延長になったみたいですね。 いわゆる”1クール”から2クールに伸びたと言う訳でしょうけど。 関西地区では視聴率も健闘していますし、これで打ち切りは無くなって半年は続くみたいで良かったです。 マンネリを避ける為にも”後半”はシナリオ的に凝ったエピソードや、登場人物の秘められた過去を取り上げる様なエピソードも入れて欲しいですね。 今のところ主人公の渡辺小五郎が何故仕事人になったのかも視聴者は分からないままですし... そう言えばレンタル屋にテレビシリーズ『必殺仕事人Ⅲ』のDVDが入っていましたね。 もう2で終わりかと思っていました。 過去作品と今やっている新作ののレンタルDVD化で必殺シリーズを盛り上げ、ガンダムみたいにレンタル屋の棚をそれだけで占拠出来るくらいになって欲しいものです。 時代劇人気の復活にも繋がるかも知れませんし...

カープはオープン戦をいきなりの連敗で始まりましたが、ここに来て5連勝していますね。 公式戦では無いとは言え、勝つのはやっぱりいいものですし、ここでしっかりと”勝ち癖”を付けてからペナントレース本番を迎えたいものです...

...以上です。