先日、スーパーで500円で買った新しいトランクスを初めて履いてみた。 キティちゃんの絵が控えめに描かれている代物で、ちゃんと許可を取っているのか気になって正札の表示を見るとサンリオの商標があったので正規の品らしい。 その下に”中国産”と書かれていたが、パンツに農薬が入っているなんて聞いた事が無いし全く問題無いだろう。 ちなみに先日スーパーで中国工場製の冷凍食品トンカツやイカ天を食べたが別に身体に異常は無い。 私は食品工場(もちろん日本)で働いた事があるが、日本だってちょっと前まで結構衛生管理はいい加減だったのだ。 O157騒動などがあって衛生管理が厳しくなって今に至っている。 その今でさえ賞味期限偽装などの騒動はつい最近あったばかりなのに”国産なら安心”と極端過ぎると思うのですが。 まあ、この騒動で国内産の消費が増えて自給率は上がるかも知れませんが...

給食費滞納の児童、教師が名指しで非難 水戸(朝日新聞) - goo ニュース
その子は親に言われて仕方なく払っていなかったのではないかと思いますが。 その親がどう言うつもりで給食費を払っていなかったのか、母子家庭で生活に窮していたのなら大目に見るべきだと思いますし、逆に金はあるのに携帯代や車のローンの方が優先だとか、給食費など払わなくても行政が食わせてくれるのが当然だと思っている様な親ならその子には給食を出さず、弁当でも持って来てもらうか、近所のコンビニで勝手に買わせるしか無いのでは? 子供はかわいそうですが、真面目に払っている親が馬鹿を見るのはいけないので。 ただ、若い親も給料は上がらないのに物価は上がる、中国産は怖いから高い国産で...と生活が苦しいところもあるのかも知れませんが。 私は子供がいないから平気で安い物を食べていますけど...

規格外れの場外ホーマー ハム中田“プロ1号”(共同通信) - goo ニュース
打ったのは確かに棒球でしたが、投手の失投を逃さず捕らえてホームランとはとても高卒新人とは思えない。 金属バットの弊害で高卒新人は最初のキャンプの段階ではボールを前に飛ばすだけでも苦労しているらしいのに、練習試合とは言え試合のボールを場外まで打ち返すなんて只者では無い。 私は以前から中田選手を”代打&四番見習い”として北京オリンピックに連れて行って将来日本代表チームの不動の四番打者に育てるべきだとは書いていましたけどそれも実現するのではないかと思う程の活躍に久しぶりに興奮してしまいました。
本人もまだ変化球を打てなくて直球だけを狙っていたと言い切る位でまだまだ未熟、今回のホームランでこれからは新人と思わず各チームともに変化球で厳しいところを突いて来ると思います。 でも中田選手は普通の高卒新人だったらプロに慣れて本格的に売り出して来る3年目くらいのレベルに早くも達していますし、他球団の研究をしのぐだけの努力と成長で大きく育って欲しいものです。 交流戦のカープとの対戦以外でどんどん打ちまくって欲しいと思っています。 出来れば国際試合も10代の内に経験させておきたいものです。 サッカーでは10代の代表デビューは決して珍しい事ではありませんし。

恋敵...じゃなくてカープの林投手が富士山の意匠が入った新しいグラブを今季から使うらしい。 本人いわく、故郷の静岡を愛しているからその郷土の象徴である富士山をグラブに着けたのだとか。 広島人ではありますが私も静岡は好きですよ。 だからこそ”駿河守”と名乗っているのですし。 元々はサッカーの清水を倒す為に使い始めた名前なのですが広島は今はJ2、対戦機会がありません。 早くJ1に復帰して清水とも戦いたいものです。
...以上です。

給食費滞納の児童、教師が名指しで非難 水戸(朝日新聞) - goo ニュース
その子は親に言われて仕方なく払っていなかったのではないかと思いますが。 その親がどう言うつもりで給食費を払っていなかったのか、母子家庭で生活に窮していたのなら大目に見るべきだと思いますし、逆に金はあるのに携帯代や車のローンの方が優先だとか、給食費など払わなくても行政が食わせてくれるのが当然だと思っている様な親ならその子には給食を出さず、弁当でも持って来てもらうか、近所のコンビニで勝手に買わせるしか無いのでは? 子供はかわいそうですが、真面目に払っている親が馬鹿を見るのはいけないので。 ただ、若い親も給料は上がらないのに物価は上がる、中国産は怖いから高い国産で...と生活が苦しいところもあるのかも知れませんが。 私は子供がいないから平気で安い物を食べていますけど...

規格外れの場外ホーマー ハム中田“プロ1号”(共同通信) - goo ニュース
打ったのは確かに棒球でしたが、投手の失投を逃さず捕らえてホームランとはとても高卒新人とは思えない。 金属バットの弊害で高卒新人は最初のキャンプの段階ではボールを前に飛ばすだけでも苦労しているらしいのに、練習試合とは言え試合のボールを場外まで打ち返すなんて只者では無い。 私は以前から中田選手を”代打&四番見習い”として北京オリンピックに連れて行って将来日本代表チームの不動の四番打者に育てるべきだとは書いていましたけどそれも実現するのではないかと思う程の活躍に久しぶりに興奮してしまいました。
本人もまだ変化球を打てなくて直球だけを狙っていたと言い切る位でまだまだ未熟、今回のホームランでこれからは新人と思わず各チームともに変化球で厳しいところを突いて来ると思います。 でも中田選手は普通の高卒新人だったらプロに慣れて本格的に売り出して来る3年目くらいのレベルに早くも達していますし、他球団の研究をしのぐだけの努力と成長で大きく育って欲しいものです。 交流戦のカープとの対戦以外でどんどん打ちまくって欲しいと思っています。 出来れば国際試合も10代の内に経験させておきたいものです。 サッカーでは10代の代表デビューは決して珍しい事ではありませんし。

恋敵...じゃなくてカープの林投手が富士山の意匠が入った新しいグラブを今季から使うらしい。 本人いわく、故郷の静岡を愛しているからその郷土の象徴である富士山をグラブに着けたのだとか。 広島人ではありますが私も静岡は好きですよ。 だからこそ”駿河守”と名乗っているのですし。 元々はサッカーの清水を倒す為に使い始めた名前なのですが広島は今はJ2、対戦機会がありません。 早くJ1に復帰して清水とも戦いたいものです。
...以上です。