ベック式!難単語暗記法ブログ

質の高い暗記法、芸術的なゴロ合わせ、感動の記憶法をあなたに!抜群に効果的な実例満載!

1757年 〈プラッシーの戦い〉★

2015-09-20 | 『新世界史頻出年代暗記』

▲ロバート・クライブ

●イギリス(ハノーヴァー朝)

Battle of Plassey: 3,000 British troops under Robert Clive defeat a 50,000 strong Indian army at Plassey.

避難(ひなん)困難(ふつ)クライ。

1757年        フランス プラッシーの戦い

                     クライヴ イギリス

17世紀後半にオランダが衰えると、英・仏両国はムガル帝国の衰退に乗じて勢力争いを展開。

1744年以降、両国はカーナティック戦争で争い、インド総督デュプレクスの戦略でフランスが優位に立った。

しかし、ヨーロッパで七年戦争が起こると、1757年のプラッシーの戦いではクライヴの活躍でイギリスがブランスとベンガル太守の連合軍を破り、フランスの勢力を駆逐して、1765年にはベンガルなど三州の地租収入権を得て事実上の植民地支配を開始した。

その後、イギリスは南インドのマイソール王国を滅ぼし、中部インドのデカン高原のマラータ同盟を打ち破り、北インドで根強い反抗を続けたシク教徒を鎮圧し、1815年にはウィーン議定書でオランダからセイロン島を、1816年にはネパールを戦争によって保護下においた。

受験 ブログランキングへ


日本史 ブログランキングへ

世界史 ブログランキングへ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  1744年 〈カーナティック戦... | トップ | ■酸素の発生 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

『新世界史頻出年代暗記』」カテゴリの最新記事