占い館『たいようの館』 占い三昧の日々を報告します

占いの定義は難しい。当たる当たらないに始まり安心な要素より不安な要素のほうが多い。ぼくは占い師ではなく推命家です。

20年物のバラとクレマチス

2015年06月26日 15時34分50秒 | 占い
八ヶ岳のログハウスは1993年建築。
その直後に植えたツルバラは20年生。
毎年見事な赤いベルベットを演出してくれる。
       ・
3年ほど前にバラの根元にクレマチスを植えた。
昨年くらいから白い大きな花をつけるようになった。
今年は特に花数が多く、
赤いベルベットに白いクールな花弁を揺らしている。

花の世話をしていると、
手をかけただけ恩返ししてくれるようで
腰痛も、時間も忘れて没頭してしまう。
      ・
畑も忙しくなり、楽しくも苦しい季節だ。

6月の庭はブルーとパープル。

2015年06月18日 18時25分29秒 | 占い
八ヶ岳の庭はブルーとパープルです。

手前から、ロシアンセージ、ラベンダー、ポンポネッラ、
ブルンネッラ、矢車草、などなど。
        ・
これからギボウシ、西洋アザミ、アガパンサスも参加して
初夏の庭が始まります。
        ・
ランチはきゅうりに次いで2番目の収穫夏野菜、ズッキーニと
定番のルッコラ、サニーレタスのサラダ。
自作のラグースパゲッティです。

トッピングにはラズベリーも忘れずに・・・

taiyou-y.tokyo

母親の四十九日、法用を終えて・・

2015年06月11日 12時25分36秒 | 占い
四十九日の意味をご存知ですか?

亡くなった人の命日を基準として七日ごとに行う「中陰法要」(満中陰)の最後の法要が四十九日です。始めの七日目を初七日(しょなのか)、二七日(ふたなのか)、三七日(みなのか)と続いて、七七日が満中陰すなわち四十九日にあたります。

この49日間に残された遺族の別れの悲しみが癒され、落ち着いて亡くなった人の死と向き合える期間でもあるのです。

「四十九日をどういう意味?」ときかれたら、意外と答えられない方が多いのではないでしょうか。仏教には、「四有」という考え方があります。

人が生まれることを「生有」、生まれてから死ぬまでの間を「本有」、人が死ぬことを「死有」、死んでから次の生に向かうまでの間を「中有」(中陰)といいます。この「中有」にあたるのが四十九日です。

「四十九日の三月越し」とは?
「死終苦」と「身付き」の語呂合わせの中で四十九日は三カ月にわたってはいけない。と世間では言われています。実際はどうなんでしょう?迷信だと思いつつもやはり早めに切り上げて、四十九日の法要を行われる場合がほとんどですね。しかし故人が亡くなった日から7週間(四十九日間)は死者の霊は現世と来世をさまよっていると思ったら、実際には成仏できるようにしっかりとその期間中は供養したいものですね。
(資料引用)

母親の四十九日の法要が終わりました。
我が家の菩提寺は真言宗豊山派の持明院です。

これで、葬儀・初七日・四十九日を終えひと段落です。
人が一人死ぬことを改めて感じるとともに、
恐らく私のこれまでの人生でもっとも身近な肉親をなくしたのだと
この日をもって感じました。

taiyou-y.com

イパネマの娘、弦楽器と占い

2015年06月06日 13時34分01秒 | 占い
初めて「イパネマの娘」をギターで弾いたのは中学2年の時でした。
メジャーコードよりも先にボサノバでよく使う
dimや#7コードを覚えた気がします。
      ・
今、改めてこの曲を弾こうと、
ハードオフで中古のガットギターを買ってきました。
ボサノバはアコースティックギターではなく、
やはりクラッシックギターです。

      ・
今朝のTVで、葉加瀬太郎氏がイタリアでバイオリンを弾き比べて
2000万円のバイオリンを購入していました。
この弾き比べというのが、2000万円と30万円のバイオリンで、
同じ曲を弾いてどちらが2000万円かを当てるわけですが、
見事に30万円のほうが良い音だと判断し、間違えました。
      。
なので、ハードオフで買った5000円のクラッシックギターは
私のとっては至高の音色なのです。
      ・
かの三国志の軍師、諸葛亮孔明は、
ドラマの中で度々琴を弾いていました。
日本の琴とは音色が違い、雅やかではなく
ビワのようなアンティークというか、
悪く言えばかび臭く、老成した音色です。
西暦200年頃ですから、楽器といえば弦楽器と太鼓くらいでしょうか?
星座占いや風水、四柱推命にも詳しかった孔明も、
弦楽器を愛し、闘いのさ中でも演奏しています。
      ・
現代の占い師は「イパネマの娘」のリバイバルです。

taiyou-y.com