大同マルタ会

大同マルタ会の方々が自由にこのブログに集い、会員の思いや写真などを思い存分に披露できる開かれた広場にしたい。

車イス生活か

2020年01月31日 | 技術

 暖冬の候、皆様久し振りに投稿しますー昨年の10月頃から左足の膝が痛くなり

近所の医者に通院暫らく様子を見ましたがだんだん悪くなりぜんぜん歩けない状態なりした、

ふと待合室の貼り紙を見たらブロック注射やってますの文字、先生にブロック注射とは、尋ね

内容を聞き1度やってもらいました、終了後少々痛が柔らぎ良かったと思ったら次の日から

又痛くなり今度は殆んど歩けなくなりベット上の生活状態なりました、トイレに行くのに2メートルの

距離をツタエ歩き、10日間程我慢しておったのですが痛くて起きられない2階で寝ている

娘を読んでも応答なしラインしても電話しても出ない、今度は近くに住んでいる孫と娘とやっと繋がり

それから急患で市民病院へ、何の処置するでもなく我慢するだけ、一かぱちか近所の通院している

ところで2回目のブロック注射をして頂き、次の日から歩ける状態になりました、

約10日の間歩けなく娘の勤務先で車いすを借りてきて車いすの生活でした2回目のブロック注射で

現在の生活が出来ています1時はどうなることやら3回目のブロック注射もやって頂き現在に至るー

又膝の痛みが何時再発するか、心配いですー

1カ月半の間、近所の医者と市民病院を行ったり来たり、市民病院で1月20日に入院の手術段取りでしたが

丁重に断りました。(いろいろ検査の結果全身麻酔も耐えられる)

何しろ10月から12月に掛けて最悪の月でした。神奈川の兄が胃癌で11月30日に80歳で亡くなるは

私はこの様な状態、お葬式の時は大分良くなっていましたが、何とか参列出来ました。

今年になったら良い事を願っています。

               ではねー   大津のおっちゃん(大津のじいさんでしたー)

                                佐藤の勝ちゃんでーす

 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
これはまた大変だ (座敷童子(田中 頌))
2020-02-02 10:14:33
私も長いこと車椅子の生活が続きましたが、今は又どうにか歩けるようになりました。
勝っちゃんも一度福祉関係の人に相談してはどうでしょうか。民生委員とかケアマネジャーを通じて色々やるのも良いですよ。
私は電動車椅子・歩行器など色々安い使用料で借りていますし、尿パットも1割の値段で買えます。
とにかく障碍者の認定を民生委員に頼んでみることです。
がんばれ (オカチン)
2020-02-02 20:35:42
久しぶりにブログを覗いてびっくりしました、
大津のおっちゃん頑って頑張れ、



励ましのコメントありがとさん (大津のじいさん)
2020-02-03 18:46:17
 娘は看護師、ケアマネ、家ではぼろくそでーす

鮎博士も来て根性、とかフイトとか言って帰りましたー

でも今はばっちりバイトしてますよー

ではねー再発が怖いー
励ましのコメントありがとさん (大津のじいさん)
2020-02-03 18:52:04
 娘は看護師、ケアマネ、家ではぼろくそでーす

鮎博士も来て根性、とかフイトとか言って帰りましたー

でも今はばっちりバイトしてますよー

ではねー再発が怖いー

コメントを投稿