第79球目 サーブ

2010-07-26 00:12:04 | Weblog

サーブに回転がかからない。
本人はしっかり回転をかけているつもりでも、当たりの悪いフラットサーブにしかならない。
もちろんフラットサーブを打とうとしても、満足に当たらない。
イメージとしては、厚い当たりのスピンを中心に組み立てていきたいと思っているのに、まるで回転がかからない。

1時間ほど一人でサーブ練習をした。
サービスラインに入る入らないより、自分のイメージに近いサーブが打てるようにやってみたが、まだ全然感じがつかめない。

ま、暑いなかがんばったということで。

ところでもうすぐインターハイが始まります。
暑いなか大変だとは思いますが、(沖縄と聞いただけで汗が出そう)がんばってほしいと思います。

写真はフェドカップの時の中村藍子選手、早く雄姿が見られることを祈ってます。

第78球目 ハイボレー

2010-07-19 01:00:06 | Weblog

ハイボレーが苦手だ。
本来チャンスボールとなるべきハイボレーが、あたりが良ければアウト。
たいていは、ぼこっと当たりそこないになってしまう。
それでも最近は、球出し練習では多少当たるようにはなってきた。

ま、練習中ということで。

ところでここ数日暑いにもかかわらず、テニスをやってお疲れ気味だ。
少し休養を入れようと思う。
休養といえば、現在けがでお休み中の中村選手、何気なく検索をかけたら、
「中村藍子 引退」の文字が、
引退発表があったわけではなく、もしかして引退?と思って引退で検索をかけた人が多かったのだろう。

そんなわけで、写真は2006年のAIG中村藍子選手。復帰を願ってます。

第77球目 シングルス

2010-07-17 01:36:28 | Weblog
スクールの終わりにシングルスをした。
タイブレークのみだったが、見事にぼろ負け。
相手が強いというよりとにかく弱い。

ま、実力が分かったということで。

ところで、ウィンブルドンジュニアで準優勝の石津選手、
昔から有名だった気がしたのでちょっと調べてみた。
全小、全中優勝、今年の一般大会では、甲府、三重、小諸の1万ドルの大会で優勝。
久留米の5万ドル大会ではプリスコバに敗れベスト4と、とにかく立派な成績。

ちなみに、プリスコバは今回のウィンブルドンジュニアの優勝選手。
双子の姉妹で、kids-tennis.comに情報が載っています。
去年優勝のロブソンについては話題に上っていましたが、ロブソンに敗れたハーデベック。
彼女については、ジンタのテニス人生!を見ていたのでちょっと興味がありました。

そんなわけで、写真はウィンブルドン同じく準優勝のベルディッチ選手。
2008年AIGの時です。

第76球目 ダブルフォルト

2010-07-04 02:50:40 | Weblog

スクールの終わりにダブルスをやった。
パートナーはちょっと別格の感じなので、自分がミスしなければ楽勝の感じで始まった。
4-2とリードして自分のサービス。
タイトル通り、ノーアドでダブルフォルト。
結局時間切れ引き分け。

ま、サーブ改良中ということで。

ところで、ウィンブルドン女子決勝を見た。
同じ1ポイントなのに、どうしてもターニングポイントに思えてしまう。
ジュニアの石津選手もダブルフォルトがあった。
あの1ポイントがなければと気にしてしまうのがまだまだなのかもしれないが、
石津選手残念でした。

もちろん41年ぶり決勝進出という快挙なので残念というのは失礼かもしれないが、
本人は当然勝つつもりでいたのだから、準優勝おめでとうと言われても納得がいかないだろう。
今回は2回戦くらいからライブスコアを見ながら応援していたので、結構感情移入が入ってます。

というわけで、ダブルスパートナーの大前選手の写真です。
例によってちょっと古い全日本の時です。