第54球目 ダブルス

2008-06-23 01:47:53 | Weblog

スクールの終わりに2ゲーム先取のダブルスを二試合。
2-1,2-1でともにワンブレークしての勝利。
短いゲーム数だと少し調子に乗ればリードできるが、1セットになると実力が出てきてしまう。

ま、たまには勝ったということで。

ところで、もうすぐウィンブルドンが始まる。
やはり期待は錦織選手、と言ってもランキングからいって一回でも勝てれば立派なものだろう。
今のところとにかくけがをしないで頑張ってくれれば先が楽しみな選手だ。

写真はフェドカップラザノ選手

第53球目 ダブルス

2008-06-18 02:26:30 | Weblog

スクールでパートナーを変えてダブルスを3試合。
結局一人で3敗。
もちろん、1ポイントも取れないわけではないが、イージーボールのミスが多い。
チャンスボールで決められない。
なにより、届くボールにも消極的になって手を出さない。

ま、サービスキープもあったということで。

ところで、先日県の中学生の団体戦決勝を見た。
どちらかと言うとジュニアの個人戦上位のほうが見ごたえがある。
高校になるとかなりレベルが上がってくるが、中学生くらいだと、まだレベルにかなりのばらつきがある。
みんな一生懸命やっているのだろうが、目指しているものが違うような気がする。
特に、ジュニアの上位の場合はその試合に勝つことより、より強くなるためを意識してゲームをしているので面白さがある。
中学の試合は勝たなければ終わってしまうし、団体戦なのだから一人だけ自分のやりたいように試合をするわけにもいかないだろう。
準決勝ではずっと中ロブ合戦をしてるゲームもあった。
もっとも、しこってしこってラリーが続いてるのも結構好きだったりする。

写真は、FEDカップモレスモ選手。

第52球目 サーブ

2008-06-04 01:41:45 | Weblog

サーブの調子が悪い。正確には元に戻ってしまったと言うほうが正しいのかもしれないが、すこしいい感じになっていたのが、またおかしくなってしまった。
目指すサーブからすれば、ぜんぜん遅いものの、今までよりはすっと速いサーブが、いい感触で打てていたのが、結局元に戻ってしまった。

ま、少しずつ上達するということで。

ところで、スクールでダブルスをやった。
3試合やって1勝2敗。自分と組んでもしっかり勝ってしまうパートナーはたいしたもんだと思う。
やはりサーブ力が違う。あわてなければさすがに決められるようなボレーチャンスのボールが浮いてくる。
もっとも何本かは、あわててふかしたりしてしまったが、それがなければもっと楽に勝てたかもしれない。

やはりテニスはサーブから、と言うことで、写真は森田選手のサーブ。