goo blog サービス終了のお知らせ 

Endurance

ModelCarあれこれ 日常のあれこれ  熱血応援!広島カープ

近日公開

2014-03-25 | TOYOTAあれこれ
春の入庫ラッシュ到来?

ちょっと前のコレに引続き、今度はピンクいのが届いたw
コイツも長い間待ったMODELだ。
もしかするとT○M'Sワークスカラーよりこっちのほうが人気かも?


そしてコイツ! 一連のシリーズの中でお初のMODELだ!
某Sブランドからバリエーション違いがリリース予定だが
たぶん、根っこは同じMINIM○Xであろうと思われるw

しばらくはコイツらのバリエーションとか
ダダンジ秘蔵写真との「並べてみた」のネタが・・・言うとく! 引っ張るしw

今宵はこれにて


にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOM'S!TOM'S!TOM'S!

2014-01-28 | TOYOTAあれこれ
TOYOTA TOM'Sの系譜 その2

【左】EBBRO TOYOTA TOM'S85C WEC JAPAN 1985
【中】TAKARA サーキットチョロQ HG WEC No.02E TOYOTA85C
【右】MITSUWA MID RACER  TOYOTA TOM'S 84C


TOYOTA TOM'S 83C-85C 並べてみた。

【左中】EBBRO TOM'S 83C 1984 RIVERSIDE
【右中】EBBRO TOYOTA TOM'S 83C FUJI1000Km

ゴリ押し!www

【左左】TAKARA サーキットチョロQ WEC No.E-18 TOYOTA85C
【右右】SPARK TOYOTA TOM'S 85C-L LEMANS 1985

うーん、こんなにコレ好きやったけ?
これだけバリエーションあったら並べたくなりますw

今宵はこれにて


にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOYOTA TOM'S 伝統のNo.36

2014-01-27 | TOYOTAあれこれ
TOYOTA TOM'Sの系譜

EBBRO TOYOTA TOM'S85C WEC JAPAN 1985

   

87年にトヨタがワークス参戦するまでGr-Cのレース活動を支えてきたのがTOM'Sだ
代表の舘氏の「T」、大岩氏の「O」とMotor Sportsの頭文字から"TOM'S"とのこと。
マシンは童夢の林ミノル氏のデザイン、TOM'Sの制作でTOYOTA 4T-Gを搭載
後のTOYOTA TOM'Sシリーズへの布石となった。
1985年にはルマン初参戦12位完走、同年のWEC あの大雨のレースでは
中嶋悟のドライブで3位表彰台を獲得。

他のCカーとは違い曲面構成のデザインは独創的でカッコいい!
ただルマンではヘッドライトの取付位置が低く機能しなかったとか・・・
まぁ、夜間走行がない国内耐久シリーズではこれでよかったのであろう。
リアセクションはダウンフォースを多く発生させそうな仕上がりになっている。

この頃よりTOM'SのエースNo.が「36」となった。

それは他のカテゴリー、そして今はGTでNo.36の伝統が受け継がれている。
(注 GTでチャンピオンを獲った翌年はNo.1を付ける)

さて今回も85年鈴鹿500Km予選時のダダンジ秘蔵?のフォトショットと並べてみたw

おおっ!うまくシンクロしていてエエ雰囲気やなw (また自己満足w
まだネタになりそうな画像とかMODELがあるし
次にリリースされる同系のピンクのヤツも画像があったぞ。
うん、しばらくはこの作戦が使えそうだ!  乞うご期待w

今宵はこれにて


にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グループC最後の証人

2013-12-16 | TOYOTAあれこれ
グループCカー最後のルマン ラストチャンスのルマン

SPARK SARD TOYOTA 94C-V No.1 2nd 1994 LEMANS

FIAの暴挙による新規定のNA3.5LのSWCも消滅しCカーからGTへの過渡期の時代、
もうCカーは時代遅れ、過去の遺物なのか・・・

ルマンでは旧グループCカーは救済措置としてLMP1クラスで参戦
エアリストリクター径が絞られ、フラットボトム化、ウィングも小型化と
ハンデを背負わされ そのポテンシャルを封印された。

   

前月のF-1サンマリノGPで帰らぬ人となったR.ラッツェンバーガーの名前が記され
思いを託されたE.アーバイン、M.マルティニ、J.クロスノフ

なんちゃってGT ダウアー962をリードしトップを快走
1991年のMAZDA 757B以来の日本車総合優勝も見えてきたが・・・
残り1時間でトラブルに見舞われ3位に後退 ダウアー962 2台に逆転を許してしまう。

が!チェッカーラップのフォードシケインでR.ラッツエンバーガーの代役
E.アーバインがダウアー962を抜き去ったのだ! それもトラブルを抱え2速 4速 5速のギアのみ
満身創痍の状態、4人でつかんだチェッカーフラッグ、2位表彰台。

Cカー最後のルマンはドラマチックな終焉  「ラッツェンが見守ってくれた」


この94C-VはIXO/ALTAYA?どこかブランドのMODELがあったが、なかなか巡り合えずにいた。 
さすがSPARKさん、よくぞMODEL化してくました! 
私のコレクションに最後のグループCカーとしてラインナップされました。


今宵はこれにて。


にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近日公開

2013-12-10 | TOYOTAあれこれ
今日、コレが届いたw


最後のCカーだっ! どやっ!

迷ったけど正解やったw 超カッケェぇ!


近日公開 乞うご期待w


今宵はこれにて。


にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほりだしもん 2013-12-03

2013-12-02 | TOYOTAあれこれ
こんなん見つけたったwww  っていうかコレの1/43はまだかっ?

TAKARA サーキットチョロQ HG WEC No.02E TOYOTA85C

ふと立ち寄ったリサイクル店で「おおっ?うぉ!」
TOM'Sワークスカラーのコレ 探していたわけではないが、欲していたモノw
チョロQがたくさんある中で異彩を放っていた! (そう感じるのはCカー馬鹿のお前だけじゃぃw
お値段は? はいワンコイン以内、そらもぅ即買いよw
   
塗装ハガレがあるが、うん、これくらいなら修正可能!
カスタム的にオサワリするには格好のタマです。

持っていたモノと並べてみたw

【左】TAKARA サーキットチョロQ WEC No.E-18 TOYOTA85C
【右】TAKARA サーキットチョロQ HG WEC No.02E TOYOTA85C
さすが"HG"を名乗るだけあってリアルな造りですなぁ 玩具のチープさは感じないぞ。

それにしても今年中にEBBROさんちのTOM'Sの1/43は入って来るんかな?
師走に入り恒例の"決定!今年の1台"の時期になってきたが
今年は入庫少なめでエントリーもさみしいのぅ・・・

過去の"決定!今年の1台"はコチラを参照ください。
 2011年 Bugzees MINOLTA TOYOTA 88C-V 1988 WEC IN JAPAN
 2012年 PMA PORSCHE 956K LIQUI MOLY 200Miles Norisring 1984

今宵はこれにて。


にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポチ。ラッシュw

2013-09-18 | TOYOTAあれこれ
今度こそお願いしますねw

【左】MITSUWA MID RACER  TOYOTA WACOAL 童夢 84C
【右】MITSUWA MID RACER  TOYOTA TOM'S 84C

2年ほど前に発売中止(延期)になったTOM'S/童夢の2台が
EBBROさんちからようやくリリースされる。

今年の初めにはスパークさんちから同MODELのルマン仕様がリリースされ

【奥】SPARK 童夢TOYOTA 85C LEMANS 1985
【前】SPARK TOYOTA TOM'S 85C-L LEMANS 1985

トヨタのCカーの流れが揃いつつあるが
しかしながら全日本耐久(JSPC)仕様がないとねぇ・・・しっくりときませんわw

更にはNISSAN SILVIA TURBO-C (MARCH85G)など
自分自身、一番アツかった頃のMODELのリリースのアナウンスがあり
お小遣いのやり繰りを考えながらも・・・ポチりまくってます (あかんやんwww
それらが入庫されるとネタ不足の解消になるでしょうw

あ、コメントでMODELネタのヒントを頂きありがとうございます。
頂きましたヒントを元に企画を考えてますw

今宵はこれにて。


にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOM'S 83C 1984 RIVERSIDE

2013-03-16 | TOYOTAあれこれ
TOM'Sワークスカラー

EBBRO TOM'S 83C 1984 RIVERSIDE

84年開幕前にリバーサイドのレースに参戦した車両と思われる。
 
う~ん、こんな戦績すらわからないものまでMODEL化するか?w

並べてみた。 (はい、Endurance名物となりつつありますw) 
 
 
以前Upしたコレと比較するとCカーらしいフォルムだ
【左】EBBRO TOM'S 83C 1984 RIVERSIDE
【右】EBBRO TOYOTA TOM'S 83C FUJI1000Km

リアタイヤを覆うスパッツの有無でかなり印象が違ってくる。

  
白地にエンジとシルバーの帯、伝統のTOM'Sワークスカラー 
シンプルでカッコいい。

今回は画像多めでw

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOM'S & 童夢 85C

2013-02-10 | TOYOTAあれこれ
ルマン参戦!


  
SPARK TOYOTA TOM'S 85C-L LEMANS 1985
  
SPARK 童夢TOYOTA 85C LEMANS 1985

童夢設計・トムス制作のシャシーにTOYOTA 4T-G TURBOを搭載
曲面構成されたデザインは他のCカーとは違い独創的でカッコいい!

この85年全日本耐久選手権(のちのJSPC)
開幕の鈴鹿500kmでNo.38のTOYOTA 童夢85Cが国産Cカー初勝利
PORSCHE VS 国産マシンの争いの構図となりつつあった。
ルマンではこのNo.36 TOYOTA TOM'S 85C-Lが12位完走を果たす。

 
No.36号車の翼端板BODY一体(左)となっている85C-L
ルマン仕様ということだったがユノディエールでは抵抗が大きく
No.38号車のウイング仕様の方がタイムが速かったのはご愛嬌w
  

この85Cシリーズは生沢氏のi&i Racingや福井氏のAUTO BEAUREX MOTOR SPORTS
RAYS RACINGなどのサテライトチームにもマシン供給を行っている。
 

そして以降の活躍がTOYOTA本体を動かし
TTT(Toyota Team Tom's)としてワークス参戦へとつながっていった。

Gr-Cカーを語る上で外せない名車 TOM'S 85C  今回SPARKからようやくMODEL化された!
どれほど待たされたか・・・
EBBROからのリリースが延期となった時はかなりのショックであった。
さきほどのサテライトのバリエーションはEBBROさん、お願いしますw

また86Cのリリースもあるようだ。
これでTOYOTA/TOM'Sシリーズのラインナップが埋まりつつある。


にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

85C 並べてみた。

2013-02-09 | TOYOTAあれこれ
並べてみた。 なかなかステキやぞw

【奥】SPARK 童夢TOYOTA 85C LEMANS 1985
【左】MITSUWA MID RACER  TOYOTA WACOAL 童夢 84C
【右】メーカー不明 モドQ TOYOTA WACOAL DOME85C



【奥】SPARK TOYOTA TOM'S 85C-L LEMANS 1985
【左】MITSUWA MID RACER  TOYOTA TOM'S 84C
【右】TAKARA サーキットチョロQ WEC No.E-18 TOYOTA85C


うーん、どれも良く出来てるなぁ。
(以前にもコレとかコレとかコレも並べてますw)

今宵はこれにて。


にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする