goo blog サービス終了のお知らせ 

レッツ トライアル

トライアルチーム編隊のちゃむちゃむです

関東スーパートライアル in スーパー高校生

2009年04月04日 | トライアル【動画】
今回のスパトラにははるばる関西、九州からも多くの参戦がありました。
その中でも全日本で2連覇中で天才と称されている九州のスーパー高校生K原君の走りをクローズアップしてみました。

全セクションの走りをアップしたいトコですがおらっちのカメラに納まっていたセクションだけです。
勝手にアップしちゃうけど今回も優勝だしイイよね~


6セク

このセクションは斜面にあったので、コケてから3回転くらい転げ落ちて
仲間の車にぶつかって止まった車もありました。
車が無かったらあと何回転してたんだろう

「いい声出すね~」のコメントに笑ってしまいました
周りの声も聞いてるとオモシロいですよね~。



4セク

K原君の腕、マシンでさえもココは狭すぎてクリアならずでした。



1セク

N車が苦労したロックをなんてことなくクリアして行きました。
やっぱコイルのトラクションは最高ですがラインも完璧



3セク

このセクションも言うことありません、お手上げです


K原君のマシンの完成度も高かったですが
常に落ち着いた走り、完璧なライン取りは思っていた以上でした

今年は年末に針まで行ってみたいと思っていますが
今回関東まで遠征してくださった皆様にもお会い出来る事を楽しみにしてます

関東スーパートライアル 2009 第1戦 その4

2009年04月02日 | トライアル【動画】
最後にオープンしたのは1セクと3セク。

やる気ゼロモードから復活して1セクから走りました。
1セクの完走車   P車7/24台   N車0/5台
このセクションにもロックが有ったんですが荒れてしまってN車は1台も完走できませんでした
しか~~~し、今回N車で優勝のなべぴょんさんはロックを上りきり
デカデカタイヤも綺麗に下ってゴール目前まで来ました
でも最後にN車はステブレ、FFが無いのでバックで切り返ししなければならず
そのバック1点で減点オーバーとなってしまいました・・・・。
ゴールならずでしたが流石な走りを見せてくれました





最後に走ったのは3セク。
3セクの完走車   P車8/24台   N車2/5台

入ってすぐ縦に埋まったデカタイヤを越えていくんですが
ココでもカメになったり横に弾かれる車が多かったですね。

おらっちは、“ぴょこたん越え”でクリア。
手前からドッカ~ンとフロントを派手に高々と持ち上げないので横に弾かれることが少なく、
フレーム等にヒットさせないのでカメになることもなく、
車へのダメージが殆どないKY(車にやさしい)な越え方です。
モチロン狙ってやっているんですがカエルが“ぴょこたん”と
跳んでいるような感じなので勝手に名付けました(笑)

その後はヒルクライム→ヒルダウン→小山越えでゴールですが
小山も気を抜くとカメになりました。


今回のおらっちは2セクが走れず悔いが残りましたが
2セクションクリア出来たし満足な内容でした


関東のN車乗りでカリスマ的な存在の御二人、
K+-のなべぴょんさんと一走入魂のなおみさんのHPにもレポートがアップされてますので覗いてみてください。
なべぴょんさんのHP
http://www.geocities.jp/fwtnb/RACE/2009RACE/20090329SUPERTRIALR1/supertriR11.htm
なおみさんのHP
http://nyuukonn.fc2web.com/toraiaruarubamu/2009/20090329/index.html


つづく


関東スーパートライアル 2009 第1戦 その3

2009年04月01日 | トライアル【動画】
次にオープンしたのは2セクと5セク。

2セクはロックだったのでシャフト折れなどの可能性が高いし、
折れてしまった場合、修理などで時間が掛かると5セクも走れなくなってしまう可能性があります。

そんな訳で5セクから走りました。
5セクの完走車   P車4/24台   N車1/5台

スタートして直ぐキャンバーなんですがゆっくり行くとコケるし
アクセルをある程度踏んでいかなければ行けません。
しかし、あまり踏みすぎるとその先が狭いので止まれなくてテープタッチしたり
リヤが流れズリ落ちてポールタッチしたりとアクセルワークを試されるセクションでした。
殆んどの方がココで終わってましたね。

出口付近はヒューム管・タイヤ越えでしたがココでカメる方も意外と多かったかな?

と、おらっちはこのセクション9点ですがクリア
・・・・でも動画の最後の最後で豊ちゃんにおいしいトコ全部持ってかれました



5セクをクリア出来たのでハイテンションで2セクに向かいました
2セクの完走車   P車7/24台   N車2/5台

スタートしてロックのV字に降りてそのままロックを上って行きます。
ココで勢いが足りなくてカメになる車が多かったです。
その後はロックの下りなので慎重に下り、
下り終えたトコのテープタッチだけ気をつければ大丈夫

しか~~~し、おらっちの前の車までで時間切れとなってしまい走れませんでした~
5セクをクリアしてイケイケモードだったのに一気にやる気ゼロモードに・・・・

そんな訳でki9さんの走りをお借りします

因みにこのセクションはPとNではゴールが違いました。
ki9さんはPなのでテープタッチしてしまったトコを画像右へ下っていって
先程のロックのV字を越えてゴール。
Nは画像下の方へ下ってきてゴールでした。

空いているセクションから入らなかったおらっちが悪いんですが
N車の完走率が高いセクションだったので走りたかった~


つづく

関東スーパートライアル 2009 第1戦 その2

2009年03月31日 | トライアル【動画】
今回のスパトラは2セクずつ同時オープンの全6セクションでの戦いでした
厳しい&チョイ長めのコースだったので全セクション4分の設定。

前回のスパトラの時にも書きましたがP車の大会だけどN車も出てもいいよ、
的な大会なのでコースは激しいし、ステブレ、FFがないと行けない、曲がれないトコもちらほら。
なのでN車は完走できたらスゲ~ってなコースばっかり

ヘンタイからネコさん、タッキーさんが応援に来てくれたので撮影をお願いしました。
そんな訳でおらっちの全セクションの走りを良かったトコ、悪かったトコも全て隠さず動画でアップします。


最初にオープンしたのは4セクと6セク。
関西・九州の遠征組の方々が作ったセクションでした。

おらっちはまず4セクから走りました。
4セクの完走車   P車0/24台   N車0/5台
・・・・と、コース不成立となってしまいました。

かなり狭くておらっちと同じ所でポール・テープタッチの方が殆んどで、
その後V字に下り左に曲がるんですがそこでインかアウトのテープにタッチでおしまいってなコースでした。


次は6セク。
6セクの完走車   P車0/24台   N車0/5台
・・・・と、このセクションも不成立に・・・・。

スタートして直ぐ斜面にあるV字を超えるんですがココが超難関
下見をした時にも、こんなトコいけるわけね~じゃんってな感じでした。
セクションがオープンしてもP車も全然行けません

挑戦もせずリタイヤするのもイヤだったのでセクションインいましたが
なんと超難関のV字越えをクリアしてしまいました

N車でクリアしたので周りもビックリしていましたが
おらっちが1番ビックリでした(笑)
動画に「行けると思ってね~から見てね~よ」と声が入ってますが
ホントにいけるわけね~ってなトコでした。

でもその後は結構崩れてそれ程苦労せずに上れるような地形となっていましたが。



つづく


2009 握り 第1戦

2009年03月01日 | トライアル【動画】
本日は急に仕事が休みになったので握りに行ってきました。
車もやらなくてはならない事がまだまだ有るのですが
編隊練習会に行けずストレスも溜まっていたので走りに行くことにしました

早速ですがリザルトと表彰式




入賞者の皆さん、おめでとうございま~す
おらっちは準優勝でした
1セク目で、しかもつまらないところでテープタッチしちゃったけど
他は納得いく走りが出来たので満足のいく1日となりました。


ヘンタイのネコさんが午後から応援に来てくれました。
そんな訳で4セクの動画を撮ってもらいました。
ネコさん、お疲れ様でした&撮影ありがとうございました

PS
アンダーガード、ロックスライダーで重量化が気になっていましたが、それ程影響はないようでした。


お気に入り

2008年08月04日 | トライアル【動画】
前回が格好悪い画像だったので今回は格好イイ動画を。

関東エリア選手会カップ第2戦の動画で結構前のモノですがとてもお気に入りなんです。

ココもそうだったんですがクリーンが出ないセクションって萌(燃)えるんですよね~
性格が捻くれているので(笑)

今までも何回かおらっちだけクリーンっていうセクションがあったけど
他のセクションが何でココでってトコでミスって何時もダメなんです(笑)

ミスを無くすにはヤッパリ走り込むしかないよな~・・・・。
血祭り組の皆さ~ん、選手会カップ第3戦前にまた練習会やりましょうね~

2008 JORSシリーズ第2戦 

2008年07月21日 | トライアル【動画】
7月20日、富士ヶ嶺オフロードで開催されたJORS第2戦に参戦してきました。
台数は80台、編隊からはki9さんとおらっちの2台で参戦。

全8セクションでの戦いで、おらっちの結果は80台中10位でした。
去年は人口セクション・ロックが大の苦手で後から数えた方が早かったので
1年間でかなり進歩出来たのかな~と思いました。

大会を振り返ってみると最後のコケが痛かった
7つのセクションを走り終えた時点で5点とまあまあ乗れてました。
最後に残した4セクも上手くいけばクリーン、
ミスっても1・2点で出れるだろうと思っていました。

が、入口付近でミスってバック2回と結構時間を費やしてしまい、
出口付近のロックに登る前の鋭角ターンでもミスって回せずバック1回、
タイマーを見ると20秒も残って無いじゃん!!と慌てました。
で、ロックを上りきるトコでコケました
ココでコケた車はあまりいなかったのに・・・・。


(武爺さん、動画貰いました)


木馬特集

2008年06月22日 | トライアル【動画】
今回のこけたろさんのバクテンは急勾配な逆からのトライなので難易度が全然高かったんですが、
なだらか?な今回の動画の方からも意外と苦手な方が多いので御参考になればと木馬だけを集めてみました。
上りは楽になりますが下りで前転の可能性がでてきます。

スンナリと行った人と行けなかった人とのアクセル開度、アクセルワーク等を比べて見てください。
決してパワーは必要なく絶妙なアクセルコントロールが重要かと思います。




へんたいコソ練

2008年05月17日 | トライアル【動画】
5月15日にヘンタイ3人で平日だというのにH山へ練習に行ってきました。

11日の握りのコースがそのまま残っていたのでそのまま利用させて頂きました

久々に動画を撮ったのでアップしてみます。
今回はおらっちの走りを撮って貰いました。

(風太郎さん、このセクの前に撮って貰った筈の動画が撮れていませんでした)


25日はJORS第1戦なのでまったりと良い練習会となりました。
今年も“参戦するからには表彰台”を目指して頑張ります




握りトライアル 第2戦 4セク

2008年04月18日 | トライアル【動画】
このセクションでもうっち~さんとK崎さんが魅せてくれました
ヒルクを上ってすぐ左へ鋭角にヒルダウンするところで
他の車はバックで切り返して行く中この2台だけが直接下っていきました。
木にテープが巻いてあるのでポールとみなされるのですが
木の根元に触れてしまい2台ともポールタッチを取られてしまいました。
結局はバックで切り返したほうが点数が良くなってしまいましたが
この御二人には走りで負けたと誰もが思ったことでしょう