いつからかはまだハッキリ決まっていませんが、
中頃って言ったら10日か17日からだよな~・・・・
去年に引き続き、今年も殆んどトライアル参戦出来なかったので、
選手会カップ最終戦で結果を残したいと張り切っているのに!!
ちょっと工事が遅れてくれる事を期待・・・・
21日(日)鳩山で行われた選手会カップに参戦してきました。
やっと土日の工事が落ち着いて、東北に引き続き参戦出来ました。
へんたいメンバーとも久々に会えて、楽しく1日を過ごせました。
表彰式
リザルト
入賞者の皆さん、おめでとうございま~す!!
あっ、因みにSSくらいはトップになりたいと、
久々にマジで攻めてSS賞はゲットしてきました。
今回は今までトライアルをやってきた中で、
1番悔しく、つまらない終わり方をしました。
1セクですが入口付近の難所は越えて、
あとは木の180度ターンを2回±1回バックすればゴールってトコまでは行ったんです。
でも・・・・電動ファンのスイッチを入れ忘れてて、
ラジエターのリザーバータンクが破裂して水がダダ漏れ。
落下物で10点貰いました・・・・(泣)
ヤル気ゼロモードになって、下見の時午後の最後の頃に入った方がイイだろうと思った、
2セクと3セクも午前中にちゃっちゃと全部走り終えちゃいました。
まぁ~でも、ちょっとずつ勘は戻りつつあるので、
11月は握り、ASLG練習会と参加して、
最終戦に臨みたいと思います!!
行って来ましたよ~選手会東北。
おらっちにとっては10月にして今年最初のレース。
今回は25台とおらっちの知ってる状態から比べると結構集まりましたね(半分近くは関東からだけど)
コースは中上級ではなく上級と謳っているだけあって、
1セクから1台、2台、2台、6台とクリア率は低かったです。
でも、こんなコース設定おらっちは大好きです
で、おらっちは2つのセクションをクリアでき大満足でした
表彰式
シリーズ優勝
やっぱりこのお方に全部持っていかれました
今回のタイトルにした“レース勘”。
コレがかなり狂ってますね
7月のALSGの練習会でも思ったけど、自分では1点バックのつもりが3点貰ったり、
後ろにあるテープをスッカリ忘れてバックしたり、
ペダルワークもダメだしその他諸々、以前できていたことがスッカリ抜けちゃってますね
その辺はチョット走ったくらいじゃなかなか戻らないだろうな~。
クリア出来ても減点貰いすぎ
関東選手会の5戦、最終戦は参戦予定だけど、
モットーにしている“参戦するからには表彰台!!”には程遠そうです。
やっと土日工事が一段落したのでASLGでの練習会に参加してきました。
あと1週早く終われば選手会カップ出れたのにな~
去年の大会は選手会の最終戦のみの参戦、年末年始にチョロッと河川敷で乗ったっきりそのまんま屋外にブン投げっぱなしだった30で参加
ホント久々なので最初はちょっと怖かったけどちょっと走れば思い出すもんですね
久々でもコースを見ただけでラインはほぼ読めましたよ(ホントかよ)
でもペダルワークはダメダメだしキャブの調子も悪くてロックなどでポンっと跳ねるとエンストしちゃって余計なバックを結構貰っちゃいました
あと2セクがポールタッチで1番悔しかったけど、攻めの走りも出来たし、全体的に、久々だししゃ~ね~か~って走りは出来たかな???
あっ、aririさん、動画貰いました
ラインを間違えるとかなりやばかったですが、かっちょ良かったoga-gさん
あけましておめでとうございます
今年も宜しくお願いします
今日は毎年恒例となった走り初めに行って来ました。
バーベキューがメインというコトで1つだけコースを作って走りました。
今回もコレでもか!!ってくらい肉を用意してくれていて、お腹いっぱいです。ご馳走様でした
新年早々ブラジルチームは相変わらず元気です
新年早々やってしまった方も・・・・。1回転半でクルマはですがケガがなくて何よりでした。
やっぱりバン車も6点以上のロールバーは必要ですよね
30日にヘンタイ練習会、忘年会を行いました。
練習会はKi9さん、ハケヌリさん、おらっちの3名でちょっと寂しかったですが、
人工セクションを中心に練習しました。
おらっちはこんなんなってしまいヤバかったです
ハケヌリさんは人口セクションの経験が少なく、ヒューム管を何回やっても越えられませんでした。
コレだけ高いヒューム管は難しいですよね。
ソコでピョコタン越えを伝授??しました。
センスがイイので直ぐにマスターしてしまいましたよ
夜はスパ セントで忘年会
お約束のエロ話で盛り上がりました。
今年を振り返ると、土日の仕事が殆んど入っていて選手会最終戦のたった1戦しか参戦出来ませんでした
来年もたぶん参戦出来る回数は少なくなると思います。
でも、休める時には参戦しますので来年も宜しくお願いします
では、良いお年を
選手会カップに約1年ぶりに参戦してきました。
今回が最終戦でしたが、今年は仕事の関係でずっと出れずに、おらっちにとっては初戦となりました。
おらっちがゴルフにハマっちゃってトライアルには戻ってこないんじゃないか?
とゆうウワサがおらっちの耳にも入ってきてましたがそれは100%ないですから~
昨日も何人に言われたコトか(笑) 実際ゴルフも仕事の関係だしね。
さて、肝心なレースの結果です。
最初に走った1セクが、下見のイメージ通り走れてクリーン!!
久々の割には乗れてんじゃん!!て思ったけど、
次に入った2セクのタイヤ、やっぱり人工セクションはダメでしたね
タイヤから伝わる感覚?が全く感じ取れてませんでした
午後に走った3セクもクリーン狙いでしたが、
キャタの小山に上がる前にチョビっとリヤをスライドさせて真っ直ぐにしてから!!
とイメージしていましたが久々で走りに余裕がなくスッカリ忘れていました
と10点を2つ貰ってしまい最終的に25点となってしまいましたが5位入賞できました
ずっと乗るどころか触ってもいなかった割には上出来ですかね
・・・・やっぱトライアルって楽し~~~(笑)
29日(日)、山形のDPMで行われた練習会に参加してきました。
JORSという選択肢もあったんですが、
まずは東北のみんなと走りたい!!とゆう強い気持ちがありましたので!!
皆さんとても元気で相変わらず熱い走りしてました
逆に元気を貰いやっぱり来て良かったな~と思いました
練習会というコトで、タイヤは履き替えず245のままでした。(面倒くさかっただけ)
以前も書いたような気がしますがDPMはドライでも700だと思ったし、雨の245は全くダメダメでした
エアゲージも持って行かなかったのでチョコっとしか抜かなかったせいもありますが、
やっぱり土質で使い分けないとダメだ~と痛感しました
参加の皆さん、お疲れ様でした~。