goo blog サービス終了のお知らせ 

ボーイスカウト野々市第1団 公式ブログ

ボーイスカウト野々市第1団は、子供たちに奉仕の自信を持たせ、未来の防災・減災の市民リーダーを育成します。

カブ隊~団キャンプ in 娚杉少年の森(1日目)

2013年08月23日 | カブ隊 小学3年生から5年生
8月23日(金)雨

大雨警報や土砂災害警報が出る大荒れな天気の中、カブ隊は集合でした。
そんな荒天の中でも、スカウトたちはキャンプが楽しみなようで、ウキウキ。
キャンプを行う娚杉少年の森までの移動の車内は、にぎわってました。

現地に到着しましたが、天候はよくならず…。
先行していたローバー隊とボーイ隊はテントをすでに建ててましたが、
カブ隊は無理をせず、管理棟の2階の畳敷きの部屋に泊まる事にしました。

荷物を運び、組ごとに分かれて、翌日のキャンプファイヤーで披露するスタンツを決めます。1組は「ももたろう」、2組は「さるカニ合戦」になりました。
リハーサルを進めている所で、時間切れ。次は夕食づくりです。

クマ隊員は火の担当です。
薪も、火がつきやすいように、ナタで割ります。
なかなか火がつかないぃぃぃ~。煙で目が痛いながらも、頑張って風を送ります。

ウサギ隊員は、お米を洗ったり、玉ねぎの皮むきなど。
「あれ?前にも同じ事したような???」
よく気が付きました。だって夕食メニューは、前回の舎営でも作った牛丼ですから

やっと火がついた~
1組のかまどの火、ちょっと激しすぎじゃない?
2組は火が起きるまで、苦労してたけど、いい感じになってきました。




1組は、火が勢いよく燃えていたので、出来上がりも早かったです。
その分、ご飯がちょっと(かなり?)香ばしかったようですけどね
2組は、ちょっと遅れたけど、ご飯も焦げずに上手に出来てました。
どちらの牛丼も、さすが2回目だけあって、味つけは完璧でした。

夕食の後は着替えて、クラフト作りです。
土台のリースに、持参した毛糸をグルグルと巻いていきます。

リースに巻きつけるのに夢中になるあまり、みんな無口に・・・
「毛糸が絡まったぁ~」などと格闘すること1時間。

ようやくドリームキャッチャーの出来上がり。今夜はいい夢が見られるかな?

広い畳敷きの部屋で、みんな雑魚寝です。
とても広い部屋なのに、みんなキュッっと固まって並んで寝袋をセットしてます
おやすみなさ~い

(2日目に続く…)

仲間を募集しています

小学校1年生からの男子・女子でボーイスカウトの仲間となる方々を募集しています。日本連盟お問合せフォーム若しくは下記責任者までお問合せ下さい。見学も随時受付けてます。

責任者 ボーイスカウト野々市第一団

住所 石川県野々市市位川21番地

氏名 木 林 秀 一

TEL 090-4689-0718

e-mail skshiyu@yahoo.co.jp

当ブログ運営についてのガイドライン

このブログ上のスカウト運動に関する事項は、ボーイスカウト日本連盟ホームページ掲載「ボーイスカウト関係のホームページ開設」に沿って、下記管理者の責任のもとに掲載しています。

責任者 ボーイスカウト野々市第一団

住所 石川県野々市市位川21

氏名 団委員長 木林秀一

TEL 090-4689-0718

e-mail skshiyu@yahoo.co.jp