気ままに自転車ツーリング♪

70代になり60代からの散歩が中心となりました。50代は健康維持のため何かスポーツをと、消去法でサイクリングでした。

秋日和 それは散歩日和

2019-11-01 20:48:01 | 心象風景・身辺雑記
【早朝の堰場橋】


夜明けが遅くなるにつれ早朝散歩の出も遅くなる。
さんもり橋で折り返す2時間ほどの散歩。
手袋は正解だった。
ジャージを着込んだ方が良かったかな。

今日は秋晴れの好天。
家内に布団干し日和だよと告げての散歩だ。
散歩帰りの二階にはしっかり布団が干されていた。

二度目の散歩は9時過ぎ。
多摩は坂が多いので少しアップダウンのコースにする。

交通公園では園児の交通教室が開催されていた。
夕日の丘に至る激坂を上る。
旧聖蹟記念館近くを下り再び馬引沢南公園へと上る。
後はニュータウン団地街を進み三角橋にくだり豊ヶ丘の商店街へ。
ここでは近くの中学校のイベントが開催されていた。
奈良原公園でお昼休憩にする。
そこから唐木田に出て中沢から激坂を上り松が谷散歩道と脇道を逍遥する。

もっと歩きたい気分だがミューちゃんが待っているので帰路に。
2時半ころに帰宅する。
トイレの始末、餌やり、そして洗濯物、布団の取り込み。

夕食はすき焼き。肉はどのくらい?と聞かれ120g。おかげで満腹になる。
デザートは継続だんごを一串(4個)。

終日からっとした温暖な一日で満足な散歩ができた。


------------------------
本日の歩行:44,737歩
距離:36.2km
歩行時間:6時間49分
活動量:22.2Ex
消費カロリー:1,404kcal
脂肪燃焼量:200g


------------------------
折り返しのさんもり橋から富士山を望む。



堰場橋からの富士。



一ノ宮公園はまだ池が残っている。



多摩川下流側の関戸橋の解体工事が始まるようだ。
渇水期に入るからなのかな。



大栗川河口付近では川底の浚渫工事があるようだ。



その横の旧警察犬訓練所。
今は無人で柿の木がさみしそうに実を残している。



連光寺の激坂を上ると都立桜ヶ丘公園のはじっこにある夕日の丘。



写真中央付近の白いお皿型の建築物は多分西武ドームと思われる。



桜ヶ丘公園からの富士山眺望2つ。






そして黄葉。



富士見通りの富士はお昼過ぎでもあり霞んでいる。



松が谷散歩道から脇に逸れ大塚公園の広場。一周する。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久しぶりに平久保のしいを訪ねる | トップ | 秋の行楽到来の多摩動物公園 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

心象風景・身辺雑記」カテゴリの最新記事