昨日の夜から日を跨いだ深夜にかけて、四柱推命白帯を除く各占術のソフトをExcel2003用(=旧型)とExcel2007-2010用(=新型)の二つに分けてUPし直しました。
それぞれのソフトの中身は同じですが、Excel2003以前とExcel2007以降(以下、“Excel”を省きます)とでは扱うファイル形式が異なります。新型(の拡張子のファイル)を旧型で開くためにはコンバータが必要になるのですが、それを導入したとしても読み取り専用になってしまい、どうにも不便です。
(参照:「Microsoft Office 互換機能パックをインストール後、Excel 2007 以前のバージョンの Excel で Excel 2007 形式のファイルを開くと読み取り専用になる」)
一方、2007以降には「互換モード」という機能があるので、何かと制限はあるようですが2003以前のファイルも使うことができます。なので、2007以降の人には「互換モード」で使ってもらうというやり方でも良かったんですが、いま試用している2010の評価版で新型のファイル形式に変換してみても特に問題なく使えたため、とりあえず二種類を用意したというわけです。
ところで、多くの場合、2003以前と2007以降とでは描画関係の互換性でエラーが出るようです。もちろん、その他の理由の時もありますが、僕が作ってきたソフトに限れば9割は描画関係だと言えます。
四柱推命白帯のようにグラフや図があるものにはエラーが頻出し、紫微斗数や六壬神課や数秘術、易(「易と共に」)などのグラフや図を使っていないソフトではエラーは出ませんでした。なので、白帯以外のソフトは特に苦労なくファイル変換してサイトにUPできました。(今後、内容やコード修正などのバージョンアップを行うにしても、描画系にさえ気をつければ、まずエラーは生じないだろうと思います)
しかし、「白帯」は逆に視覚的な理解を重視しているので、グラフなどにして描画することは避けられません。なので、そうしたことでの互換性の問題は痛いです。また、エラーそのものとしては出なくとも、色やサイズ、配列などで見た目の違いが出ていることも厄介に思っています。
これまで2003以前で重宝されていたソフトが、2007や2010に切り替えられた途端に正常に動作しなくなってしまい、その対策や処置に追われた人が続出したことは想像に難くありません。また、そのことでExcel離れをして、OpenOfficeなど他の製品に乗り換えた人も多かったのではないかと思えます。
それはそうと、Office2010の試用版をインストールして以来、時間を見つけては修正に取り組んでいますが、「白帯」だけは不可解なバグやエラーに阻まれて未だに2007‐2010化できていません。
だけど、「できませんでした」じゃ情けないので、とにかく諦めずに頑張ってみます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます