With the I Ching

易経や四柱推命、暦、占星術などの運命学の記事がメインです。

『ザ・コード』という本を最近、買いました。

2017-01-04 00:16:34 | 占い全般のコラム

皆さん、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

2017年、最初の記事です。

タイトルに書いたように、『ザ・コード 人生をひらく誕生日の数字』という本を昨年11月の後半に買いました。ただ、なかなか読む時間を作れず、年末年始になってようやく目を通し始めたところです。

この本の内容としては、数秘術と気学と四柱推命が混ざったようなものなんですが、『月の癒し』などの著書のある、ヨハンナ・パウンガーさんと、トーマス・ポッペさんによるものなので、わりと世界中で読まれているみたいです。

それにしても、オーストリアにそんな伝承があったなんて、という不思議な驚き。

数字の配合や意味合いなんかは、まさに先天数のものだし、それを季節に配当したり、易の元亨利貞のような説明があったり(ホイール)、31サイン(コードのタイプ分け)と四柱推命の五行のタイプ分けとの共通性もあったりで、なかなか参考にできそうな内容です。

で、途中まで読んで、頭や手動でちまちま計算するのが面倒になってきたため、Excelで一括表示できるものを作りました。

僕のサイトに置いておきますので、関心のある方はダウンロードして使ってください。

『ザ・コード 人生をひらく誕生日の数字』のコードと『[魂の目的]ソウルナビゲーション』の誕生数を一年分計算するExcelファイル

http://ciarchives.nemachinotsuki.com/free_soft.html

2017/1/5 誕生数の表示の仕方をミスっていたので修正しました。先にDLされた方は再DLをお願いします。曜日も入れました。

 

縮小画像で見づらいかもしれませんが、どういうものかの参考に。

 

右側の『[魂の目的]ソウルナビゲーション』は、数秘術での誕生数です。比較というわけではないですが、一緒にわかると便利かと思って加えました。

最初に調べたい年を入力して(1900年以降に対応)、「1年分を求めます!」をクリックすると、ずらーっと366日分が出てきます。ただそれだけのソフトですが、31パターンとか誕生数(ライフパスともいう)の並び方の傾向が見れて、ちょっと面白いかも。

約1日で作ったものなので、変なミスやエラーがあったらごめんなさい。気がついたことがあれば、追って修正&更新したいと思います。

 

『ザ・コード』のあとがきに出ている動画:

Life Lines with Johanna Paungger

その他

https://www.youtube.com/watch?v=nfchu1pAjME

 

ではでは。

 



コメントを投稿