自分用の覚え書きです
でも誰かの(JINさんとか)役に立つかもしれません
MP-3レコーダーなどで録音した音源の編集方法です
Macを買ったらついてくるGarageBandを使います
GarageBandを立ち上げて、はじめに入っているGrand Pianoのトラックを削除します

(因みにこの画面のコピーは‘command+shift+3’でデスクトップに保存されます)
続いて新規トラックを作成します

別音源を入れる訳ですから、リアル音源トラックを選択します

MP-3ファイルをドロップします(拡張子は小文字に変える必要があります)

編集→分割で余分なところは切り取ります

切り取ったら削除しましょう
場合によっては既存のエフェクトを加える事もできます

さらに右下の詳細のところを開くとコンプレッサーやEQを変更できます

MP-3レコーダーなどで録ったライブ音源などはこのEQを調整する事でかなり聴きやすくなります
音源の音量を調整する事もできます

出来上がったらiTunesに送ります

極めて簡単です
使いようによっては簡単なデモテープくらいはすぐに作れます
Macユーザー以外には全く関係のない話でした
応援よろしくお願いします
← ぽちっとお願いします
でも誰かの(JINさんとか)役に立つかもしれません
MP-3レコーダーなどで録音した音源の編集方法です
Macを買ったらついてくるGarageBandを使います
GarageBandを立ち上げて、はじめに入っているGrand Pianoのトラックを削除します

(因みにこの画面のコピーは‘command+shift+3’でデスクトップに保存されます)
続いて新規トラックを作成します

別音源を入れる訳ですから、リアル音源トラックを選択します

MP-3ファイルをドロップします(拡張子は小文字に変える必要があります)

編集→分割で余分なところは切り取ります

切り取ったら削除しましょう
場合によっては既存のエフェクトを加える事もできます

さらに右下の詳細のところを開くとコンプレッサーやEQを変更できます

MP-3レコーダーなどで録ったライブ音源などはこのEQを調整する事でかなり聴きやすくなります
音源の音量を調整する事もできます

出来上がったらiTunesに送ります

極めて簡単です
使いようによっては簡単なデモテープくらいはすぐに作れます
Macユーザー以外には全く関係のない話でした
応援よろしくお願いします

