楽園の泉

自転車とかカメラとかのブログ、たまにねこ。

次期機種の選定

2018-09-16 | Citroen

「そろそろパーツの欠品が出てきてねぇ」と車検に持っていくたびに脅され、受け取るときには「まだまだ大事に乗ってね」とにっこり微笑まれるうちのエグさん(というか持ち主)。

 

何か乗りたい車無いの?と前回の車検の時に言われて以来、漠然と考えてはいるものの、これに乗りたい、って決定打も無いのでいつも妄想止まり。

 

・Peugeot 406

…今のところの最右翼。基本的にセダンが好きなので、恐らく最も真っ当な選択肢。難があるとすればウチのエグさんと同期なので、パーツ供給に心配が。それとMTしか狙っていないので2.2LのSportというグレード(左ハンドル)だけ。この話をしたら「クーペあるよ」って言われた。これは3Lなので持て余すのが確実。同じ傾向のクルマとしてルノー21ターボって車があって、これも食指が動くんだけど、さらに古い車。このクルマのオーナーズクラブのHPが、いつの間にか閉鎖されててガッカリ。

 

・SAAB 9-3

…パーツ供給に心配のある406がダメなら、という考えで出てきた選択肢。SAABと名乗っていても実はGMのクルマ。仏車で手頃なサイズのセダンが無いのでわき見をしてたら見つかった子。全長がエグさんより20cm長い代わりに、後ろの席が狭そう。そしてオートマ限定。

 

・FIAT Multipra

…みんな大好き深海魚。欲しいって話をした人のほとんどから「内装がスポンジ状になってポロポロになるからヨセ」と言われた。ちなみに最左翼。これは『右ハンドルMT』の欲望を満たしてくれる1台。見た目はアレだが中身も個性的。あと、年式的にもパーツ欠品に悩まされそう。因みに問題なく駐車場に収まる。

 

『自転車が乗せられるクルマ』が無いのは、「ツーリングに行くのは輪行」が基本になっているからで、実際にツーリングに行ったときに「車のあるところに戻ってくる」のが勿体なかったり、公共交通機関を使った方が負担が少なかったりするから。これはやってみて気が付いた。

 

いつ乗り換えか、って話は全く未定だけど、毎日いろいろな車を見ているときが結構楽しかったりしたり。



2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
バンティアンターボ (くま)
2018-09-17 17:24:01
友達が昔乗ってました。
あの風貌で冗談みたいなドッカンターボで、ファンキーな車でしたね〜w
>>くまさま; (さくらなみき)
2018-09-17 20:22:26
そのナリにもかかわらずBMWのMシリーズに負ける劣らずの走りをすることもあって『フレンチ・ロケット』の異名を取った車です。

あのちょっと地味な風貌が、心をくすぐるのですw

コメントを投稿