鯖が解禁になりましたwって書くと大袈裟ですが。
知り合いの間で「鯖喰いポタリング」しましょうか、って話がチラと出てます。トロよりも何よりも「ひかりもの」好きとしては気になるので、テーサツに行ってきました。
本来は先日「シートポストのネジが緩んでしまい、乗車ポジションを見失ってしまった」朝びらき丸のその後の調整を兼ねて、30日に三浦-城ヶ島-荒崎あたりをポタる予定でしたが、天候調査の結果1日(と . . . 本文を読む
近所の自然博物館に行ってきました。新聞には近隣に住む蝶の展示とのことだったのですが、行ったら次の「三浦半島の鳴く虫展」でした。中国ではタバコ箱の半分くらいの大きさの函に入れて鳴き声を楽しむ習慣があって、ちょっとびっくり。
併設のイタリアンレストランがちょっと気になったので、行ってきました。"博物館併設"と相当ナメてかかっていて、ソフト麺を仕様したナポリタンなんて出てくるんだろうナ、とタカを括って . . . 本文を読む
ロードエンドの、悩み
今まで見たことも触ったこともない、"ロードエンド"。
奥にネジが仕込まれていて、後輪が中心を取れるようにネジを回して微調整できます。そんな機構ですから、ハブは下ではなく「前」に抜けます。つまりクイックレバーをしっかり絞め込んでおかないと、例えば登り坂とかしゃかりきになって走ったりするときに、車輪が外れるorz
車輪が外れなくても、後輪ハブが前にズレて、チェーンステイをタ . . . 本文を読む
いよいよ(本当に)性能が追いつかなくなってきたパソコン、冬ボでの更新を目論見中です。
何でも無ければ iMac が濃厚ですが、今回は Kashmir 3D が使いたいのと、そのうちチャリで走ったデータを管理しようと考えていることと合わせて、もう"アップル"という選択肢は無くなってしまいました。
Mac OS と Windows のダブルブートという方法も考えないでもなかったですが、Mac OS . . . 本文を読む
今回の遠野旅行の最後に、泊ったところ。
正面。京都の町家を意識した造りで、築110年ほどとのこと(HPより)
失礼して、神棚。切り絵が素敵。
座敷炉。
この上は、吹き抜けになってます。
神棚の左側の障子。
嵌めてある硝子板には「竹に雀」。
座敷から玄関を望む。
町屋ならではの中庭。
それと、看板娘のうちの、1人。
食事中に、お客さんの食べ具合を確認しにきます。
. . . 本文を読む
いよいよ、遠野を離れる日です。
宿を出て、大きな荷物を駅のロッカーに預けて、市街散策。というか…
看板建築狩り。(解説は割愛)
階段室の飾りがモダン。
ちなみにモルタル造りらしい。窓枠は木製。
"沢田薬局"
井桁に屋号。
"千葉時計店"
この装飾がモダン。
"松三鉄工所"
遠野物語拾遺にある、六日町の鍛冶屋(石こ鍛冶)は、おそらくここじゃないかと。
"ヒーロー"
. . . 本文を読む
3日目は遠野物語の世界を探索。
スタンプラリーに参加してたので、とりあえず伝承園に行きました。その途中でみかけた…
カッパを釣ってるカッパw
…その証拠に、釣り竿の先には…
…瓜(違)
伝承園の前には「早池峰古道」の鳥居があります。実は初めて行ったときに気付かなかったポイント。鳥居を抜けるといきなり畑、防鳥ネットを被っているところは風情無し(涙
…だから気付かなかった(ということにし . . . 本文を読む
陸中大橋に着くと、たまたま家の前にいた方が自分のいでたちを見て、ちょっと捕まりました。
自転車で山を越えてきたことが珍しかったようで(まぁ、あまり人の通らない道を自転車に乗って下りてくれば、ねぇ)そんな話をしてましたが、実はこの方、あの日に釜石にいて、しかも避難所で3日ほど過ごしたという体験の持ち主でした。実際にそういう体験をされた方の話はちょっと衝撃的で、結局はお話を聞くことだけしかできません . . . 本文を読む
遠野滞在2日目は、物語の跡追い的にもパスハンティング的にも重視していた"仙人峠"に挑みます。そういえば前回も笛吹峠-界木峠を走ったのは2日目だったナ。
当初カマーを使う予定でしたが、遠野駅まで走ってパッキングし、最寄り駅の足ケ瀬で組み立てることを考えると、宿の前から足ケ瀬まで出ているバスを使ったほうが楽だと判断しました。宿から足ケ瀬まで自走するってのは、ハナから選択肢から外してました。(苦笑
. . . 本文を読む